周辺地図
クチコミ
公開中のクチコミは個人の主観・意見です。誤った内容や大げさな表現の記載は禁止されていますが、そのような記載が含まれる可能性があります。また、クチコミの情報は投稿時点の情報であり、現在の状況とは異なる可能性があります。ご理解いただいた上で本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- 総合評価
-
4.0
満足!
- 評価(14件)
- コメント(14件)
マンション・お部屋について | |
---|---|
2.5 ふつう |
|
お部屋自体の満足度 |
2.0 |
共有施設や設備 |
3.0 |
立地・環境について | |
---|---|
4.6 とても満足! |
|
周辺施設・交通 |
4.5 |
子育て/生活環境 |
5.0 |
このマンションについてのクチコミ
並び替え
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
5.0
【浦和駅に対する口コミ】駅構内も綺麗で駅前にはパルコや伊勢丹、コルソなどの商業施設もあるので駅前で買い物が完結できてとても便利です。新宿方面、上野方面のどちらにも1本で30分程でいけるので都内にも出やすくアクセスも良いです。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
5.0
【浦和駅に対する口コミ】強いてあげるのであれば、駅内に授乳室等があれば子連れにはもっと使いやすく便利かなと思います。
-
- お部屋自体の満足度
-
2.0
浴室にはオートバス機能がついており、キッチンには浄水器が設置されている。
-
- お部屋自体の満足度
-
2.0
見学した住戸は東向きの住戸であり、日照時刻は午前10時ころまでとのことであった。また、冬の季節は室内が冷えるとのことであった。
-
- 共有施設や設備の満足度
-
3.0
総戸数は35戸だが、敷地内の駐車場は数台分しかない。多くの住人は外部の駐車場を契約しなければならない。
-
- 共有施設や設備の満足度
-
3.0
平日は管理人が常駐しており、ゴミ捨て場などの共用部分はきれいに清掃されている。また、エントランスに宅配ボックスが設置されている。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
4.0
マンションや戸建て住宅が建ち並ぶ住宅街に立地している。徒歩2分の場所には、スーパーのいなげやがあり、日々の買い物に便利である。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
4.0
マンションの北側に接している道路は、車の交通量が多く、道幅が狭く歩道はない。このため小さい子供を連れて歩くには危険である。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
4.0
平日朝の通勤時間帯における、東京方面の電車の車内は大混雑している。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
4.0
最寄り駅は、徒歩17分程度の場所にある浦和駅。駅前には百貨店の伊勢丹やパルコ、イトーヨーカドーなど複数の商業施設があるため買い物環境に恵まれている。
近隣のマンションのクチコミ
-
エトワール常盤B
- 周辺施設・交通の満足度
-
3.0
駅まで徒歩15分弱と少し遠いですが、フラットです。徒歩5分以内にスーパーいなげやがあるので便利です。
aki******** さん / 周辺住民(2022年3月5日に投稿)
-
エトワール常盤B
- 子育て/生活環境の満足度
-
4.0
保育園激戦区ですが、徒歩で通える範囲にたくさんあるので候補はあります。小児科もたくさんあるので通院には便利です。
aki******** さん / 周辺住民(2022年3月5日に投稿)
-
エトワール常盤B
- 治安・安全の満足度
-
3.0
マンション前は道が狭く人通りがあまりないですが、近くに警察署もあり治安は良いです。
aki******** さん / 周辺住民(2022年3月5日に投稿)
物件概要
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目14-12 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
立地 | 小学校まで1km以内 | ||
構造・規模 | 耐震構造 | ||
共用施設 | 宅配ボックスあり / エレベーター / 光ファイバー対応 | ||
駐輪・駐車場 | 自転車置き場 / バイク置き場 / 駐車場あり(近隣を含む) | ||
セキュリティ・安全 | オートロック / 防犯カメラ / バリアフリー |
- 募集中のクチコミは投稿ユーザの主観や意見に基づいています。最終的な事実確認については必ずご自身で実施いただくようお願いいたします。
- マンション情報に関するよくある質問はこちら
- 本ページはYahoo!不動産への過去の掲載情報などから作成したマンション情報のデータベースです。物件に関する最新情報は不動産会社へお問い合わせください。
- 検索結果は「国土数値情報(小学校区データ)」(国土交通省)および「国土数値情報(中学校区データ)」(国土交通省)の通学区域データをもとに、LINEヤフー株式会社が提示しています。
- 学区情報は通学区域を証明するものではありません。通学区域は正確でない場合がありますので、詳細については必ず各教育委員会、各市町村にお問合せください。