マンション内の募集中物件(新着順)
- 賃貸
- エアコン
- バストイレ別
- クローゼット
- フローリング
- ガスコンロ可
- 即入居可能
- 照明器具
- TVモニタ付インターホン
- 南向き(南東・南西含む)
- 角住戸
- システムキッチン
- 分譲タイプ
- 二人入居可
- ベランダ・バルコニー
- 温水洗浄便座
- 洗濯機置き場
- 洗面台
周辺地図
クチコミ
公開中のクチコミは個人の主観・意見です。誤った内容や大げさな表現の記載は禁止されていますが、そのような記載が含まれる可能性があります。また、クチコミの情報は投稿時点の情報であり、現在の状況とは異なる可能性があります。ご理解いただいた上で本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- 総合評価
-
2.85
ふつう
- 評価(13件)
- コメント(13件)
マンション・お部屋について | |
---|---|
2.0 少し不満… |
|
お部屋自体の満足度 |
3.0 |
共有施設や設備 |
1.0 |
立地・環境について | |
---|---|
3.22 満足! |
|
周辺施設・交通 |
3.0 |
子育て/生活環境 |
4.0 |
このマンションについてのクチコミ
並び替え
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
5.0
交通の便が弱点。車に乗る人には駐車場が完備されていて高速にも近くアクセス良いですが、公共交通機関を使う人には最寄りのバス停でも徒歩5〜10分かかります。
-
- お部屋自体の満足度
-
3.0
通風、眺望はよいです。南向きの居宅は日照も良好です。
-
- お部屋自体の満足度
-
3.0
梁があります。柱も見受けられる箇所があります。室内設備が旧式です。
-
- 共有施設や設備の満足度
-
1.0
ホワイトを基調に部分的にブラウン系の吹付で仕上げてあり、大変規模の大きな建造物なので遠くからでも確認しやすいです。
-
- 共有施設や設備の満足度
-
1.0
外観にデザイン性はなく、駐車場や建物外壁にも劣化が目立ちます。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
2.0
上社駅までは徒歩で30分ほどかかります。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
2.0
西側は、幹線道路や名古屋第二環状自動車道が通っており、騒音があり空気がよくないです。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
2.0
最寄り駅となる地下鉄上社駅周囲には、名東区役所や多数の医療機関、カフェ・飲食店などがあります。この駅は、名古屋市中心部である栄駅・伏見駅また、名古屋駅までも乗り換えなしで到着できます。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
2.0
高針北住宅の東方向は静かで落ち着いた住宅街ひろがっています。
-
- 周辺施設・交通の満足度
-
4.0
徒歩圏内で、ホームセンターはありません。
近隣のマンションのクチコミ
-
ウィステリア名東
- 周辺施設・交通の満足度
-
3.0
近所には、スーパーもコンビニもあるので、徒歩でも十分に生活が出来ます。駅までは、バスに乗らないと行けません。
みかん さん / 元住人(2022年3月10日に投稿)
-
高針北住宅C棟
- 周辺施設・交通の満足度
-
5.0
歩いて行ける距離に、バス停、コンビニ、薬局、スーパーがあります。スーパーは西友、イオン、フィールがあり用途に合わせて行けます。車で日進、長久手方面にも行けますのでとにかく便利です。
ナナコ さん / 住人(2022年2月6日に投稿)
-
高針北住宅C棟
- 子育て/生活環境の満足度
-
5.0
学区は高針学区で高針小学校、高針台中学校です。小学校は学年で2〜3クラスで、のびのびとした校風です。中学校は合唱部が有名でコンクールで良い成績をおさめているそうです。
ナナコ さん / 住人(2022年2月6日に投稿)
物件概要
所在地 | 愛知県名古屋市名東区野間町61 | ||
---|---|---|---|
交通 | |||
|
|||
共用施設 | エレベーター | ||
駐輪・駐車場 | 自転車置き場 / 駐車場あり(近隣を含む) |
- 募集中のクチコミは投稿ユーザの主観や意見に基づいています。最終的な事実確認については必ずご自身で実施いただくようお願いいたします。
- マンション情報に関するよくある質問はこちら
- 本ページはYahoo!不動産への過去の掲載情報などから作成したマンション情報のデータベースです。物件に関する最新情報は不動産会社へお問い合わせください。
- 検索結果は「国土数値情報(小学校区データ)」(国土交通省)および「国土数値情報(中学校区データ)」(国土交通省)の通学区域データをもとに、LINEヤフー株式会社が提示しています。
- 学区情報は通学区域を証明するものではありません。通学区域は正確でない場合がありますので、詳細については必ず各教育委員会、各市町村にお問合せください。