おうちダイレクトは2022年6月30日をもってサービスを終了いたします。
詳しくはお知らせをご覧ください。
不動産に強いIT関連企業にお勤めのRさま。おうちダイレクトを実際に使ってみてよい意味で意外に思ったことが多々あったとお話しくださったこの度のインタビューでは、利用以前におうちダイレクトに抱いていた先入観と利用後の印象の変化について大変貴重なお話を伺うことができました。
※ 売却事例内では取材当時の情報で掲載しております。
おうちダイレクトを知ったきっかけはなんですか?
売主さま「こんな面白いものが出来たみたいだよ」。そんなテンションで会社の同僚に教えてもらったのがそもそものきっかけです。勤め先は、不動産に強いIT関連企業ですが、いちユーザーとしてのおうちダイレクトへの周囲の評価はおおむね「面白そうなサービス」といった感じでした。
最初からおうちダイレクトを利用しようと決めていましたか?
売主さまいいえ。実は、以前一般媒介で複数社に売却を依頼した経験があったんです。その際、見積もりを出してくれたのは1社だけでしたが当時希望していた売却額とは大きくかけ離れていたのでその話は立ち消えとなりました。今回もそんな感じで進めることになるのかなと漠然とイメージはしていましたが新しい選択肢として知ったおうちダイレクトをとりあえず試してみようと、期待せずに掲載してみたというのが正直なところです。
加えて、売り出す部屋への不満は特になく、希望の売却価格で売ることが出来たらラッキーだなといった程度の気持ちでした。
おうちダイレクトでマンションが本当に売れるとは思っていなかった?
売主さまはい、繰り返しになりますが、全く期待していませんでした(笑)。期待もせず軽い気持ちでおうちダイレクトでの売り出しをはじめたので間取りも写真もアップロードしていない状態で、いきなり見学の申し込みが入ったのには本当に驚きました。
おうちダイレクトを利用されて、サービスに対する印象に変化はありましたか?
売主さま大きくは3つ。1つ目はさきほども申し上げた「本当に売れちゃうんだ」ってこと(笑)。2つ目は、余計な営業が一切なくマイペースでマンション売却にのぞめたこと。以前のチャレンジでは一般媒介を複数社と交わしたあと、同じ会社の異なる営業所からDMが届いたりして、ありがたさを感じる反面、煩わしさを感じる部分もあったので。3つ目は、物件の見学前後からはじまるソニー不動産※からのフォローが予想以上に手厚かったことです。わたしはおうちダイレクトに対してもっと無機質で完全なCtoCのオンラインマッチングサービスという先入観を持っていました。
木暮さんありがとうございます。Rさまのケースに限らず、「売る理由」「買う理由」をまず自分が納得するまでお聞きすること。「理由」への理解なくして、よいコーディネートはできないというのが長くこの業界に身を置くわたしの信条です。Rさまの場合、お部屋にとても満足されているし、急いで売却する理由がない。売れなくても問題ないというお考えにブレはなかったので、そもそもRさまがご満足する売却価格に納得してくださる買主さまをお連れしないことには話にならないことは理解していました。
現在おうちダイレクトでは、物件見学の申し込みをしてくださった方にコーディネーターが見学日程の詳細確認や希望事項などをあらかじめヒアリングしています。売主さまの貴重なお時間を無駄にしないためにも、今後もこうしたコーディネーターによる入念な事前準備は必須だと考えています。
実際にはどのようなフォローだったのですか?
売主さま見学の調整から、価格交渉までしっかりとバックアップをしていただきました。これはサービスを通して「本当に売れちゃうんだ」と思ったことと同じくらい驚いた点です。
木暮さん公共施設に近かったり眺望が素晴らしかったりと、もちろん売り出されたお部屋が持っていたバリューの高さが背景にあると思いますが、おうちダイレクトとしては、なによりも「見たことがない物件」だったという出会いを生んだことが、結果としてRさまと買主さまが双方でご満足いただける価格で契約を交わすことにつながったと思っています。
おうちダイレクトをご利用されて一番大きなメリットを感じた部分は?
売主さま結果的にはやはり、売却仲介手数料が0円だった点です。売却仲介手数料が0円になるメリットを享受できるのはもちろん売主ですが、購入検討中の方にとっても、値交渉の材料となり得るので売却プラン、購入プランが双方で戦略的に建てられるところに新しさや面白さを感じました。
最後に、おうちダイレクトをオススメするならどのような方に?
売主さま売主の立場から言えば、売り手主導で売却を進めやすいという理由から、マンションを売り急いでいない方にはおうちダイレクトは最適な選択肢だと思います。住み替えのリミットや金銭的に売却を急ぐ理由がない限り、売主のマイページで売り出し物件への反応をリアルタイムで確認し、売り出し物件の価値をじっくりと高めながら、その価値を理解してくれる買主が現れるのを待つというスタンスが、自身のおうちダイレクトを利用したマンション売却の経験から得た満足度の高い売却につなげるひとつの方法と思っています。
※ソニー不動産株式会社は2019年6月1日をもって社名を「SREホールディングス株式会社」に変更いたしましたが、事例内では取材当時の社名で掲載しております。
大学卒業後 大手不動産流通会社に入社、18年4ヵ月の経験を経て、2014年8月にソニー不動産創業と同時に入社。
娘とのゴルフ(スコア完敗)、息子とのラグビー、週1回のマーラー麺、スポーツ観戦。
監督を務めるソニー不動産野球部もよろしくお願いいたします。お手合わせくださるチームを常時募集しております。
不動産仲介業務に従事すること約24年。不動産業界の構造改革を果たすべく、ソニー不動産創業と同時に入社をしました。お客さまにとって最適な売買戦略と透明度の高い情報をご提供させていただきます。