教えて!住まいの先生
Q一条工務店で新築を考えています。
ベストアンサーに選ばれた回答
ほかのシリーズはなぜ存在するのか意味不明。
クリプトンサッシ、真空断熱のユニットバス、
熱交換器、外張りの負荷断熱、
この辺はほめていいと思う。
下請けの工務店に教育が行き届いてない。
性能を理解してない職人が施工する場合が多々ある。
「一条じゃなくても十分良い家建てれるよ!」
事実なら
一条以上の工務店を知ってるものすごく貴重な人材です。
ぜひ工務店を紹介してもらってください。
ナイス:4 この回答が不快なら

回答
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
うちがもらった見積りでは土地なし、38坪、諸経費込みで3,100万でした。2,800万ではかなり小さい家しか建たないと思います。
その他ダメ出しをすれば、自社製品はダサいし他のハウスメーカーも見てみれば特に性能がいいと言うわけでもありません。
実際に建てた人の話を聞くと、見積りから+500万かかったと言っていました。オプションも最低のもので見積もっているのだと思います。
一条工務店で建てていたら後悔していただろうなと思います。
ナイス:1 この回答が不快なら
予算ぴったりな場合は、そこから何百万単位で必要なお金が増えるので、お気を付けください。17坪、容積率160%の狭小住宅で、4000万円、解体含めてですが、一条工務店はかなり高いのかなと思います。でも、性能がいいので、仕方ないのかなと思ってます!
ナイス:1 この回答が不快なら
完全に後悔しています。施工不良のオンパレードです。工事責任者もお客の事より自分の事を優先するのがみえみえの感じで、かなり感じ悪いです。
特にi-smartシリーズはそれほど歴史も長くないので仕方ないと思いますが、不具合が起きた時にそれに対処する術を持っていませんし、対処しようとする努力もかなり足りないと感じました。顧客をバカにしています。
ナイス:1 この回答が不快なら
一条工務店は県によって対応が相当な違いがあります。
法人が異なるから名前は似ていてもトップの考え方も違うからでしょうか。
県外からの来客などの話を聞くと同じ一条と名がついているのが不思議な位です。
カタログは全国共通のを使用していますが一部は仕入れも県によって異なるそうです。
アフターはアフター契約している一条工務店の顧客に対してのみだそうです。
建てた以外の一条工務店でのアフターは禁止しているそうです。
逆に言えば自分の契約した一条工務店がアフターをしませんとその客に対して言えば日本中のどの一条からも使い方も教えてもらえないし修理・改築もしてもらえないという事だそうです。
どこの建築会社であれ一つのところを信用し過ぎず
建築に詳しい親戚とか友人に意見を聞くのも良いかもしれません。
コメント欄の記入にブログ主の承認が必要となっている物はその建築会社の宣伝ブログの可能性もあります。
ナイス:1 この回答が不快なら
又サッシもトリプルですが、市販されて居ますので何処の工務店でも使用できます。
外壁材、屋根材、内部建具は一条オリジナルですので壊れた場合、一条でしか修理できません。修理代は独占価格になりますので注意が必要です。
ナイス:3 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
②どの程度の「大きさの家(床面積)」が、どの位の金額になる「見積書」になっていますか?
③土地の代金はどの位になっていますか?
④2,800万円の中に「外構費用」や「付帯工事」に「設計・申請費用」などは含まれていますか?
「補足」があれば「追記」が可能です。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
その業者の事を判っていずに建てると後悔する確率高くて判っていれば後悔する確率低くなる。
コミコミで2800万であなたが満足できるかどうかだと思う。
ところでどこまで決めてコミコミ?間取り図・設備・建具や壁紙など決めてコミコミ?選べる中に好みのもの無くオプションになっての追加予算掛かっても後悔しない?住みやすい間取りにできるの?住みだしてから住みにくいとかならない?
自分が住みやすい家作るのに適した業者を選べるかどうかだと思う。
なぜ一条選んだの?
ナイス:0 この回答が不快なら
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て