教えて!住まいの先生
Q子供を作らない夫婦二人が3LDKや4LDKばかりのファミリー向け新築分譲マンションの中部屋を買った場合、
回答
8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
乳幼児〜小学生くらいのお子さんの家庭がすごく多いです。
我が家は階下に住居がないフロアなので、
同じフロアの世帯ほぼほぼ乳幼児のいる世帯でした。
上階の方が子どもが大きい、高齢の方の世帯が多いようです。
理事会で騒音を問題にする人がいましたが、最上階の方でした。
ファミリータイプのマンションでも最上階ならば、子ども足音などには悩まされないで済むと思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
1)マンション購入では、入居するまで上下左右の隣接住戸の住民がどのような家族構成か分からないことが殆どなので、ある意味ギャンブルになってしまいます。
2)私の場合は、物件を購入する際には、基本的に築8~12年くらいまでのあまり古くない中古マンションを買うようにしております。そうすると新築で入居した世帯のお子さんがある程度分別のつく年齢になっていることが多く、幼児のドタドタ歩きなどの騒音被害に遭う確率が低くなります。(完全に回避することは出来ませんが・・・)
3)あとは、中古物件ですと、駐輪場の様子や共用部の様子などからどの程度、小さなお子さんがいそうかもある程度推察できる場合がありますので、その辺もチェックして判断しています。
4)あとは、物件の立地によって、私立の学校に通う世帯が多そうか、公立の学校に通う世帯が多そうかでも、私立の場合、地域での繋がりが弱くなり、家に友達を呼ぶ頻度も公立の子供より低くなることが多いので、その辺も目安にしたり、比較的高齢世帯も多いと、静かになる傾向がありますので、管理人さんやコンシェルジュの方に住民の構成などもお聞きするようにしております。
5)2LDK以下の間取りしかないマンションでも、大手デベロッパーのブランドでも三井のパークリュクスやリバブルのラコントなどのDINKSや単身世帯向けの分譲マンションもありますので、全てが投資用マンションのようにクオリティ低めとは限りませんが、70㎡しかないのに3LDKと、80㎡台で4LDKとかの広さの割に部屋数を多くしているマンションはクオリティが低い傾向がありますので要注意かと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら

8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済みの中古マンション
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション