教えて!住まいの先生
Qマンション住まいで猫のうんちの捨て方について質問です。
トイレはシステムトイレを使っていて、砂はシステム用のシリカゲルの丸いサンドとクラッシュタイプのシリカサンドを7:3
ぐらいにブレンドして使っています。
うんちは猫がした後にすぐにスコップですくって小分けのビニール袋に入れて口をぎゅっと縛って玄関の汚物入れに
入れて、週2回の燃えるごみの日に出しています。
ただ、週2回のごみ出しの時、汚物いれから取り出す時匂いがかなりして、匂いが手についてしまいます。(泣)
それに、やはり汚物入れに入れていても匂いがもれて玄関が若干匂ってしまうので、来客があったりすると、
困るので消臭スプレーをがんがんふってるような状況です。
ゴミだしは月曜と金曜の2回なので、月曜の夜にしたうんちは約5日間も置いておくことになり、おそらくそれで
菌が繁殖?して匂いがしてしまうのでしょうけど、皆さんは匂いとかはどうされているのでしょうか???
それともうんちはすぐに取らずにシリカゲルでカリカリに乾燥させてから取った方がいいのかとか思いましたが、
猫のトイレはすぐに綺麗にしてあげたいし・・と、かなり悩んでおります。
そこで、最近思いついたのは、乾燥用に小さめのクーラーボックスを買って、そこにシリカゲルを入れて、猫が
うんちをしたあと、スコップですぐにクーラーボックスに移動させて、シリカゲルの中に埋めて、ゴミの日にまとめて
そこからすくって捨てようかと考えました。乾燥させれば匂いは緩和されるだろうから、どうかな?と思ったんです
けど、皆さんはどう思いますか?
トイレに流せる猫砂も考えたのですが、賃貸なのでやはりトイレに砂を流すのは万が一のことを考えるとどうにも
気が引けるのと、今の猫はシリカサンドタイプがほりがい?があるみたいで私の勝手な主観ですが、気に入っている
ようなので、紙砂にも変えられません。
長くなってしまいましたが、快適な猫のトイレ処理ライフを送りたいので、皆様のお知恵をお貸しください。
ベストアンサーに選ばれた回答
アイリスだったかな?フード付きトイレのメーカーは。
フード入り口のステップを外せばバケツのようになっており、ここにポイポイ、オシッコで固まった部分やウンチ、色の変わった部分をすくい入れて、そのままトイレへ流してます。処理も簡単、あっという間に終わります。
あとは月に一度ぐらい、トイレを丸洗いにし、砂を全部入れ替えればニオイは全く気にならず、快適な猫のトイレ処理ライフを送れるわよ。
砂も紙製ですから、ショップからの持ち帰りも軽くて負担にはならず、量は7リットル、8リットルという単位で売られています。
ナイス:7 この回答が不快なら

回答
6件中、1~6件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
うちも猫3匹とマンション住まいです^^
1匹はもう年寄りで量は多くないけど1日に何度もウンチをするので
その都度、ビニール袋にウンチを入れてゴミ箱に捨ててるんですが
やっぱり久々に来る友達とかは臭うみたいで、臭いと言われました。
(私の鼻は慢性化してしまってて分かりにくいみたい)
でも、↑の方がおっしゃられているように
私も生ゴミ処理をするものに
生ゴミの変わりに猫のウンチを入れるようになってから
友達にもお客さんにも臭いと言われなくなりましたよ♪
私も猫友達の方から教えていただいたんですが
この方法に変えてから、何ヶ月もウンチを捨てなくても臭いがしないので
とっても楽になりました。
生ゴミ処理の中にウンチを入れて、軽く基材と混ぜる感じで
何ヶ月か適当な頃を見計らって中身をそのまま燃えるゴミの日に捨てます。
友達は6ヶ月~1年は使えると言ってますよ♪
私も今3ヶ月目に突入してますが、このまま使い続けられそうです。
とっても便利で楽なのでオススメです♪
たぶん生ゴミ処理もいろいろ種類があると思うけど
一応、私たち猫仲間の間で流行っているものを載せておきますね。
猫のウンチって臭いけど、これで解消できました^^
http://item.rakuten.co.jp/kosiyama/set10/
ナイス:0 この回答が不快なら
ママが言うには:::我が家のルールで用足ししなさいって言うんニャー、
おミャーもやってみるかニャー、浮いた猫砂代はおいらにおいしいもの食べさせてくれるんニャー(笑)
ナイス:5 この回答が不快なら
ビニール袋にいれても臭いは染みだしますがタッパーにいれておくと外には染みだしません。ゴミの日には砂ごと捨てるか、ウンチだけ捨てるかすればよいと思います。
うちはシリカを使わずウンチをティッシュで拾い、ビニール袋を入れたタッパーに入れ、ゴミの日に中身だけまとめて捨てています。タッパーはやはりウンチ臭くなるので、クエン酸で拭き取りしています。
ナイス:1 この回答が不快なら
うちは安上がりにうんちがでたあと、すぐに新聞紙にくるんで普通のふたつきゴミ箱に捨てていますが、全くと言っていいほど匂いはしません。(友達にも匂いはしないと言われました)
新聞紙に消臭効果があるようで、週に2回のごみすての時にふたを開けても特に匂いません。
ナイス:2 この回答が不快なら
1日あれば水分が無くなってカラカラになるので、臭いも気にならなくなります。
したてのうんちは、端っこに寄せてシリカゲルを掛けておけばOK。
逆にしたてをすぐに取り除こうとすると、
シリカゲルが汚れやすくなるのでほっといた方がいいです。
コスト度外視なら、紙砂ですぐに流してしまうのが、
最も臭いを抑えられるけど、環境に悪いのでお勧めしません。
「防臭ペール」というものがあります。
密閉できるゴミ箱で、内蓋と外蓋にはスポンジのパッキンが付いてるので、
外に臭いが漏れることはほとんどないです。
猫は部屋の風通しをしておけば、そんなに臭いがするような事はないです。
どうしても臭いが気になって仕方がないのなら、脱臭機を買うのがいいですよ。
ナイス:1 この回答が不快なら
ヤフオクで安く手に入るw
↓こんなんw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d104059930
昔は同じ方式で人糞も肥溜めに貯めて醗酵させて肥料にしていたワケだしなw
電動式で最近の生ゴミ処理材なら匂いも少なくなってるらしいw
できりゃ生ゴミ処理機も最新型のがくさくないけどなw
猫フン用だしなお試しで安いの買ってつかってみたらどうだ?w
醗酵すりゃ肥料にもなるしなw普通にナマゴミも処理できるしw
( ´,_ゝ`) プッ
ナイス:0 この回答が不快なら
6件中、1~6件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す