教えて!住まいの先生
Q住宅ローン、不安です。
私は家ばかりにそんなに比重かけたくないなと思いますが、主人が乗り気で聞く耳を持ちません。
夫婦2人子供無し、結婚二年目です。
頭金は100万くらいしか出せません。
子供は諦めるしかないかなと思っています…。
スーモカウンターで話を聞いた時は、私が産休に入っても返済可能な額と言われましたが信じきれません。
この年収、状況で4200万借入は無謀でしょうか?
主人は今年31歳、私は今年29歳 35年ローンの予定です。
ベストアンサーに選ばれた回答
ナイス:3 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2021/1/11 16:39:33
ご回答ありがとうございました。やはり厳しい意見の多い中、具体的に回答してくださった方をBAにします。 節約して頑張ろうと思います。ありがとうございました。

回答
ナイス:4 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:3 この回答が不快なら
固定資産税
火災保険
ローンを組めば生命保険
後ボーナスは今後会社は出ないところがあると思うのでボーナス払いは避けましょう。
400万円はおそらく手取りじゃないと思います。
一般に55歳から収入が減りつつあります
31歳で35年だと65歳まで返済
4200÷35=120万円/年+利息40万円+経費30万円=190万円/年
あなたの家計簿生活レベルがどのようかな。結構ムリでしょう。
ナイス:0 この回答が不快なら
新築建売戸建ならそんなもんじゃないですかね。
マンションならやめた方が良いです。
管理費、修繕積立金とローンを支払えないと思います。
産休、育休中の給付金は非課税なので、手取り額にするとそこまで減らないですよ。
それより、頭金の少なさが少し気になります。
家の価格とは別に数百万の諸費用が発生しますが、こちらは別に払えますかね。ちなみに注文住宅だともっとかかります。
諸費用も借りて、ボーナス払い にしないと毎月の生活が無理ならやめた方が良いです。
ナイス:0 この回答が不快なら
でも、子供も1人くらいならなんとかなるかなーと何となく楽観的に考えているなら後悔すると思います。
無謀も何も、少し足し算引き算をすれば全然お金が足りないのがすぐ分かる事です。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地