教えて!住まいの先生
Q新築ブルー。
皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。 質問でもありましたので、補足いたします。 わたしの家は27坪ほど。 旦那と2人なので、そこまで狭いとは 思っておりませんでした。 夫の母からはなにかあれば「ちょっと狭いね、 お兄ちゃん家くらいあればね。」 と言われるので、気分が落ち込んでおりました。
ベストアンサーに選ばれた回答
ナイス:2 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2020/12/7 08:56:57
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。 納得して購入したマイホームですが、あまりに比べられるので 「広いお家の方がよかったのかな...」とずっと落ち込んでおりました。 皆さまのあたたかいお言葉で、自信が持てました。 人は人。うちはうち。 それぞれメリットデメリットもあるし、 狭いお家なら工夫をすればいい。 いろいろ試してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました!

回答
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
その家族にあった広さは、子供の数や家族の形態にもよると思います。
便利な土地に立っているのなら、仕事選びや子供の学校選びなどに役に立つと思います。
近くに駅がなくて車がないと不便な所もありますから…。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:3 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
新築戸建てを買いましたが、一番狭い小部屋を自室にしています
自由時間はほぼそこにいます
居心地の良い、というのは人それぞれです
広さが気持ちいい
狭くてこじんまりしていて落ち着く、とか、いろいろです
自分なりの人生の色を、その家に塗っていくことで、味わいのある、唯一のものになると思います
それと、利便の点で中古が買いやすいってのは、土地値段が安いってこと
土地の値段はそんなに変わらないけれど、上物(家)は資産価値が20~30年でほとんどなくなります
家を買う場合の一番のポイントは、「売れる物件か」ということ
今は調子が良くても不運なときが人生にはあります
不遇の時に換金できる物件であることが一番です
それは、利便の良さ
今は今の家を楽しんでいけばいいと思います
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て