教えて!住まいの先生
Q古いアナログテスターですが、何とか使えるようになりました。
導通チェックする場合、Ωを使うことは分かりました。
10Kと1Mの二つの端子があります、どちらに合わせたらいいのでしょうか?
たびたび、質問して申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:2021/1/22 16:32:24
導通を見るには抵抗の最小のレンジに合わせるんだ…
つまりこの場合は10Kの方だ。
しかし直ったのは嬉しい事だ…リードはまだ手付かずのようだが(笑)
ナイス:1 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2021/1/23 13:26:19
ありがとうございます。 本体固定のリード線は諦めました。 先端は、クリップでスティック棒を挟んで、使うことにしました。

回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:2021/1/22 16:56:40
導通などをみるなら10Kに合わせる。
それで触れない場合1Mにする。
ナイス:0 この回答が不快なら
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地