教えて!住まいの先生
Q新築住宅購入を予定しています。年収380万円 借入2500万円を35年返済で申し込みます。住宅ローン審査、通りますでしょうか?
年収380万円 勤続年数7年(大手運送会社) 頭金100万円です。
借入2500万円で35年返済で申し込みます。
車ローンの残高が70万円あります。頭金で完済したほうがいいのか考えています。
先日、ろうきんで事前審査 否決でした。理由は聞かせていただけませんでした。
満額は無理でも、減額くらいと考えていたので、ショックでした。
クレジットカードの返済遅延は数回あると思いますが、ここ数年は1,2回(金額は1万円以下、残高確認ミスです。)
消費者金融での借入経験はありません。
ハウスメーカーの営業マンに、労働組合員だと思っていたが、違っていたから。ろうきんは住宅ローンに力を入れていない。と言われましたが、慰めにしか聞こえません。
比較的、審査が緩和なフラット35で審査をしてみるように言われ、手続しました。
やはり借入額が年収に対して多すぎるのでしょうか。
妻がパートに出ているので年収100万円あります。
子供は1人(5歳)です。
月々の返済額は余裕だと思っていますが…
長い質問で、申し訳ございませんが、詳しい方よろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
多少厳しいことをいうようですが
参考になればと思います。
正直頭金が少ないように思われます。
頭金が100万円で車のローンが70万円であれば
銀行から見れば頭金は30万円
メーカーへの契約金やら銀行への手数料と火災保険でマイナスだと思います。
家が建つまでにお金をもっと貯めてください。
事前審査否決はクレジットカードの返済遅延だと思われます。
過去5年くらいはさかのぼって調べるので
ここ数年でも1、2回でも致命傷になりかねません
ましてや4,5年前まで4~5回ならまず否決です。
たかが1回、故意でなくても悪質だと見なされると思ってください。
金額の問題ではなく回数が重要です。
ゼロ回で当たり前
借りたお金をきちんと返す誠意のある人でないと思われます。
減額ではなく否決の時点で
何か問題のある人だと住宅営業マンなら思います。
また失礼な言い方になってしまいますが
職業的にも銀行がお金を貸し渋る職業です。
運送会社はドライバーですか事務方ですか?
運送会社=トラックドライバー=腰を痛める等、転職する人が多いということで
運転手という職業に関して銀行はお金を貸してくれません。
トラックドライバーという時点で断る銀行もありますから
ぱちんこ店従業員や風俗店勤務や芸能人
自営業者やスポーツ選手などもそうです
返済事故、頭金、職業的にフラット35しかないと思われます。
民間はほぼ100%無理ではないかと
フラットの場合でも
奥様の100万円の収入の半分をご主人の収入に足して考えますので
380+50=430万円の収入で2500万円の返済ですから
借入額が多いとは思えません。
あとはご主人の年齢しだいでしょうか
フラットでがんばってみてください。
マイホーム手に入れられるといいですね。
ナイス:2 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2011/4/30 22:53:00
ご回答ありがとうございます。客観的なご意見をいただけて、参考になりました。
今回ダメだったらスッパリ諦めて、2年後くらいをめどに貯金頑張ろうと思います。
どの回答もわかりやすかったのですが、励ましのお言葉が嬉しかったので、
ベストアンサーに選ばせていただきました。
皆様、ありがとうございました。

回答
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
フラットでは年収400万以下の場合、月々の負担割合が30%まで。現在返済中のものも含めて月9万5千円までのものでなければ通りません。
これぐらいの金額だと、実質住宅ローンのみになさらないと厳しいでしょうね。
あとは、自己資金が少なすぎると思います。
お子さんがいらっしゃるのであれば、ご主人の収入のみで住宅ローンや他の返済も出来るように家計をやりくりし、奥様の収入分はお子さんへの進学費用や家の繰り上げ返済の準備に考えられた方が良いと思います。
あまり蓄えられていない現状でマイホームを持ってもいずれ生活に困窮すると思います。
物件価格の2・3割は自己資金を準備出来るように生活費を引き締められているとマイホームを持っても固定資産税やメンテナンスや部屋数が増えて光熱費も増えたり、家具家電の買い替えにもなんとか賄えられたりします。
家を購入するには物件価格の1割程の支払いが諸費用にもかかる為、物件価格とは別にしっかりとした自己資金も必要です。100万を頭金にお考えのようですが、これぐらいの額だと諸費用の支払いで消えてしまい、頭金へは回せないでしょう。
ナイス:3 この回答が不快なら
運転手さんは
厳しいですよ
借り入れも年収5倍くらいじゃないと
ただでさえ不安定と思われがちな職業で
軽い延滞であろうと厳重にチェックされるでしょう
たかがの延滞も内容までは分かりません
事情がどうあれ延滞は心象が悪です
頭金は購入物件の二割程度用意したいものですし
諸費用も別に必要ですのでもう少し貯金した方が
よろしいように感じます
お子様はまだまだこれからお金がかかりますし
奥様の収入は合算の対象にはなりません
再度、熟考を・・
ナイス:0 この回答が不快なら
それに、頭金100万というのは、諸費用は別で用意できるということでしょうか?
そうでなければ、100万では諸費用分にも足らない金額です。
夫に年収で借りられる金額は大体年収の5倍、多く見積もっても2000万くらいじゃないでしょうか?
妻の収入合算は銀行によりますが、パート勤務ならほとんど加味されないと思います。
まずは車のローンに頭金を充てて返済されることをお勧めしますが、月の返済額は本当に余裕ですか?
おいくつか存じませんが、年金が貰えるまでにローンが払い終えますか?
お子さんの教育資金もこれからかかりますが工面出来ますか?
月々の返済額の他に固定資産税、フラットだったら団信保険の加入が任意となっています。
返済額+月々1万余分に積み立てが必要になると思いますよ。
よって、いずれにせよ車のローンを完済し購入する家を2000万以内にするか、2500万の物件を買うなら、頭金500万、諸費用150万を用意できれば可能かと思います。
しかし、私の個人的な意見としては奥さんが高給取りな場合は別ですが、妻の収入もアテにしてまで無理な家のローンは組むべきでないと思います。
ハウスメーカーはあの手この手で大丈夫、と売ろうとしますが、売ってしまえばそれでいいので、あなた方の生活のことまでは考えてません。良くお考え下さい。
ナイス:0 この回答が不快なら
これが少し高めだと思います。
また、返済遅延は金額無関係で金融事故として登録されているので、これも影響しているでしょう。
審査が緩い住宅金融支援機構等の方がよいでしょうね。
奥さんの収入は合算して審査できるケースと、無関係なケースと両方あります。
月々の返済額が余裕とありますが、お子さんが高校・大学と進学された場合でも問題ないでしょうか。
審査とは関係ありませんが、ライフプランニング上は重要な点になると思います。
ナイス:0 この回答が不快なら
4件中、1~4件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地