教えて!住まいの先生
Q住宅ローン2,730万、年収380万と同様のローンを組んだ方はいらっしゃいますか?
私 32歳 サラリーマン 年収380万
妻 38歳 アルバイト 年収60万
長女 小学1年
長男 3歳
ベストアンサーに選ばれた回答
居るか居ないかを聞いてもしょうがないことですし、月々の返済がいくらでやっていけるのかどうかはちょっと計算すればわかることなので、自己判断すら出来ないなら止めた方がいいでしょう。
高くても2500万以内にした方が安全ですね。
ナイス:0 この回答が不快なら

回答
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
年収が上がっていければ問題ありません。
建てるのは今でしょう。12年後進学の時には奨学金を借りるか、大学の学費は無料になっているかは期待が持てます。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
いずれの事としても単独年収650~700万円位はないと不安です。
今のままでは800~1000万円位の借入が無難かと…。
旦那さんの昇給と奥さんの働き方次第では…というところでしょうか。
他の方に組めたり、返済が出来ているから自分も可能と言う保証はないです。
貯蓄や遺産などがある人もいますしね。
ナイス:2 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
旦那のその年収額で扶養内とか考えられないですね。
ナイス:1 この回答が不快なら
固定資産税で12万/年、10年毎の塗り替え&補修で200万、
10万/月掛かる計算になり、返済上限の年収の30%ギリギリ。
しかし、6歳子が大学に入るまでの12年間で完済を目指さないと、
下の子が大学入ったらダブルパンチで家計はノックアウト。
35年後、あなたは67歳と73歳だがそれまで収入が続くのか?
木造住宅の寿命は40年、あなたが72歳で建て替えだが費用はどうするのか?
ナイス:0 この回答が不快なら
ではないですよ。
私の経験からすると将来厳しいと思います。
旦那さんの年収が40代で今の倍は欲しいですね。
それほど上がりそうにないなら2000万以下に
抑えた方がいいと思います。
固定金利かフラット35で返せるイメージを
持っていないといけません。
今はお子さんが小さいからお金かかりませんが、
大学にいくようになったら一番お金がかかる。
そのころ旦那さんは50代です。
給与ももうそんなにあがりません。
変動で借りてたら、借り換えたとしても、
今の固定よりも確実に毎月の支払い額が増えます。
大事なのは支払い総額ではなく、
その時に毎月いくら支払わなければいけないのかです。
支払い済の金額なんて、その時の生活に関係ないですから。
支払い終えれば同じです。
その時をどう過ごせるかが重要!
不安があればそれがハッキリしたリスクです。
破綻している人はたくさんいます。
まだまだ増えます。
みんな返せると思って借りてる人たちなんです。
ご家族の為にも、もう一度考えて、
ゆとりあるローンを組むことをオススメします。
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
9件中、1~9件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地