教えて!住まいの先生
Q縦長の部屋で、ひとつはシーリングライト。もうひとつは26口金のLED電球(ホワイト)使っています。でも色がバラバラでホワイトの電球のハズなのにシーリングライトと並ぶと暗くて黄色っぽいですね…。なぜですか?
シーリングライトと同じくらいの明るさのLED電球のメーカー知っている方いたら是非教えてください
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:2020/11/20 19:13:44
シーリング照明はまんべんなく光を拡散できるように設計されています。対して、LED電球単体では、光が直線的に拡散するため、陰陽を出す効果には優れていますが、どうしてもムラが出てしまうのです。その光に性質の違うが、あなたさまの部屋にアンバランス感を与えてしまっていると考えられます。また、シーリングライトと電球単体では、明るさの能力に違いが有り過ぎます。
まんべんない明るさをご希望なら、両方ともシーリングライトにするのがベターです。どうしてもLED電球がいいというのなら、せめてセードを別に購入し、ワット数の大きな電球を装着することだと思います。また、三流メーカーの電球ではなく、Ra(演色性)80以上の製品にすることが良いと思います。演色性の高い電球=P製品なら間違いありません。
電球のセードとしては、例えば以下のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077GLSP5F/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s03?ie=UTF8&psc=1
ナイス:0 この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地