教えて!住まいの先生
Q家の外壁にこのような虫が多数いました。 なんという虫かわかる方いらっしゃいますか? 去年、家を建ててまだ一年になります。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:2020/12/1 15:26:36
この写真だけで正確に判断できないのですが「トビムシ類」という昆虫グループの形に似ています。特に丸味を帯びた頭部と触角が節の位置で少しずつ折れ曲がっている点です。
https://ikimono-fun.com/post-274/
日本だけでも300種以上いて色や形態も様々です。上記URLの写真以外にもネット検索して色や形のそっくりなものがないか検証してみて下さい。以下はこの虫がトビムシ類であるとした場合の回答です。
トビムシは湿った土壌・枯葉の堆積の下・湿って腐った木部などに発生します。外壁に多数いたということでしたら、その付近に何らかの湿潤な環境がないか調べて下さい。家の外側になければ床下を疑ってみる必要もあります。
古い家で風呂場の水漏れから土台が腐って出てくるケース、外壁のひび割れから雨水が入り込み壁内木部を濡らしているケース・床下の排水管が外れて漏れ水が地面に染み込んで発生源となるケース、枯れ草がたまっていて出るケースなどが多く見られます。築1年ではまだ考えらないことばかりですが、何か似たような状態がないか調べてみて下さい。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2020/12/1 15:35:36
細かく説明ありがとうございます。 原因を探してみます

Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地