https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/10 21:55:17
知人の話なのですが、、、
仕事は公務員、年収は質問者さんとほぼ同じくらいか。
ただ、家賃はずっと少なかったし、家賃補助もあり、実質の自己負担は2万程度だったかも。
そのため、マンションのローンもあまり多くないようにしました。
2,500万程度の売値に頭金を800万ぐらい出し、残りの1,700万をローンに。
確か4万程度だったはず。
それに駐車場費や管理費などの諸経費の合計が2万ぐらいだったか?
すいません、はっきりした金額はあまり具体的には聞きづらくよくわかりません。
間取は3LDKのファミリータイプを一人住まい用に手直しして購入。
>マンションを購入してよかったこと
知人は100%大満足だそうです。
家で過ごすことが多くなったと。
落ち着くと。
終の棲家を得た事は予想以上に安心感があるとも。
賃貸とは住環境の質が雲泥の差ですし、快適に暮らしています。
友人を泊めてあげる事も増えますます交友関係が豊かになったようです。
>マイナスなこと
ないらしい。
>災害対応のこと
むしろ安心。
先の災害の時にこの販売デベロッパーは居住者のためにいろいろとサポートしてくれたそうで、それもそこを買う決め手になったと。
>購入したきっかけ
隠れて猫を飼い始め、精神的なストレスから。
新居の広さで猫も快適そうです。
また前記したように老後の住まいの不安も。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/10 03:06:44
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/9 14:50:22
パートナーが居ないから結婚願望が無いのか、願望が無いからパートナーが居ないのかによって回答も変わるような気がします。
好きな人ができてお付き合いしたとしても結婚する可能性は0%、というのでない限りは現状でのマンション購入はやめた方がいい気がしますが・・・
ナイス:1
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/8 14:58:49
こんにちは。都内でマンション経営をしている者です
大前提を覆すような回答で恐縮なのですが、今、東京でお仕事をされている場合、その会社の転勤辞令などが無い限り、奈良や滋賀などの離れた物件で住宅ローンを組むことができません。
銀行からしますと、その物件に住んで、仕事をしていることが前提となるため、遠隔地の物件の場合、今の会社を辞めてしまう可能性が高いと判断し、ローン審査が通らなくなるのです。現金で買うか、その場所に引っ越して仕事を見つけてから金融機関に相談された方が良いかと思います。
ナイス:2
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/8 13:33:04
9万の家賃を35年払ったら37.800.000円です。
最近75000円を30年払ったら人が退去ました。
30年払うつもりは無くて、寿退去しました。
お金が有って賃貸の人はどっちが得かは言わないそうです。
家賃は何も残りません。
私の同級生のお局達は(失礼)、競ってマンションを買って既に買い替えています。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13235528678/
A
回答日時:2020/12/8 12:01:36
https://m.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6#searching
ナイス:0
この回答が不快なら