https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 23:26:56
うーん、うちはその〇分の一の価格ですが、10億円クラスだと自分で家の手入れをしきれず、お手伝いさんなどを雇わないといけないので、ストレスなので懲り懲りですね。
家の大きさは重要なポイントで、10億円と言っても都内であれば、小さな家でちょうどよいのかもしれませんが、郊外だと大きな家が建てられますし・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WbD8I5FV29s&list=FLD-HGzWooCXVrp40rkRhM4Q&index=3&t=14s
この家が40億円くらいですが、このようなデザインだと物凄くテンション上がりますが、10億円だと、格上の家と比較した場合、普通の家に見えてしまう感じもありますよね。
こんな家買うお金ありませんが・・・
自分は今、一人暮らしで5LDKに住んでいますが、あまりにも大きすぎて使わない部屋も多いので、
3LDKで眺望含めた眺めが良く、食料品の買い物が便利な場所の不動産
が丁度よいと思っています。
金額は数千万~億円程度が良い塩梅かな?とか
プールがあっても水道代大したことないですし(誤差程度)、普通に暮らしていれば電気代も大きさ相応という感じです(プールで上乗せされますが)
なので、10億円の家の立地が良ければ(価値が上がるのであれば)欲しいですが、先の回答者のように水道代月50万やら電気代100万という、トンデモ仕様の家ならば絶対に要らないです
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 18:17:30
地方で大邸宅ってのは、維持費と手間が怖いです。
5億の豪邸に5億の維持費っていうイメ-ジならOKですが、
10億の豪邸だけという設問では、
逆に
ほとんど土地代だけ10億での小屋でいいから、
東京駅直近に住みたいです。
ただ、すぐ撤退しそうですが。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 18:12:27
私は住みたくないです。
そんな豪邸に住んだ事がないので、落ち着きませんしね。
身の丈に合った狭い家のほうが私には合ったいると思いますね。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 16:53:24
10億円の豪邸に住んで幸せな家族というのに一度会ってみたいですね。
幸せの振りをしている家族は多いのでしょうけど。
大体幸せな家族というのは、経済的に少し厳しくても奥さん子供さんが協力して助け合って生活している家庭に多いのでは?
初めから経済的に充足し過ぎていると、夫婦関係も親子関係も絆が希薄で、何となく家庭も取って付けたような感じになるのが不思議というか皮肉ですね。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 12:46:17
小さな家が住みやすいです。
10億円の豪邸なども建てた事がありますが、プールもあって毎月水道代が50万円も掛かっていました。
電気代も節約しても100万円です。
個人では管理できません。
ナイス:0
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 11:37:44
10億円というのは土地価格とかそういう事の他に、すごい 邸宅 だと思うんですけど、
生活していくにはすごくお金がかかると思うので、
私の家は、 身内の知り合いの大工の棟梁が思い入れがあって建てた家で、 外見もとても立派で、 立派な仏間と欄間その他あるという家なんですが、
収入が一般市民のうちにとっては、こんなにコスパが悪い家は、ヒートショックとかそういうこと考えて暮らしている有様で、
私は、台所に保温ボードを2枚重ねで敷いて、 石油ファンヒーターを抱えてあったまって生きてきています…
家のあまりの寒さに、母はこたつで寝ています…
家を適度に暖かく快適に過ごそうと思ったら、 暖房費が 1ヶ月5万円はかかると思うので、 そんなお金は逆さに振っても出ないし…
(;_;)。
お金があったら大豪邸に住みたいですけど 、うちでさえ こうですから、 すぐ近くにある こじんまりしたマンションの方がいいなと思っています…
ナイス:1
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 11:37:08
住みたくありません。
固定資産税も掛かりすぎます。
セキュリティーのしっかりしたお洒落なマンションが良いです。
ナイス:1
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 11:32:08
掃除する業者を雇わないと維持できないような家には絶対に住みたくないです。
ナイス:1
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 10:57:26
自分が家を建てる段になるとモンゲーメンドクせいやと思います。
10億円の豪邸とはチバリーヒルズにありましたが、あそこはどうなったんでしょうね。
逗子の披露山みたいに門番がいるので不審者は入ってこないのでプライベートにはいいかもしれません。
でも、ユーミンの家はどれだろうと上から探ったことはあります。
さて、自分が家を持つとなると、まず掃除の心配からします。
豪邸で自分が掃除をするとなるとまるでお手伝いさんですよ。
今でも自分は家族の面倒をみてお手伝いさんです。
住むにあたっては固定資産税や維持費の問題があります。
単純に自分の資産と見合うかすぐに答えが出てます。
ナイス:1
この回答が不快なら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13237593238/
A
回答日時:2021/1/21 10:53:58
間取りは3LDK(3人家族のため)で、台所はシステムキッチンで、各階にトイレがあり、風呂場はもちろんユニットバスで、欲を言えば、屋根にソーラーパネルが付いていれば、何も言うことはありません。
ナイス:1
この回答が不快なら