教えて!住まいの先生
Q手取り13万で家賃5万は高すぎるでしょうか? 正確な手取りは15万なのですが、毎月2万円固定で支払いがあるので実質13万円です。
家賃5万円、通信費1万円、食費3万円、雑費1万円、水道光熱費1万円、貯金2万円という計算にはなります。
雑費は日用品等の食材以外で必要になるものです。
水道光熱費は平日家にいないので1万円で足りるかなと思ってます。
足りなさそうな時は節約してなんとかおさえます。
あまり食べないので食費はもう少しおさえられるとは思いますが、多めに見て3万円にしてます。
美容費や交際費にほとんどお金を使えない状態で不満がなければ可能かな?と思ってますが、厳しいでしょうか…?
家賃1万円下げるとバストイレ洗面台が同じ物件しかなくて、それは汚すぎて住めないなと思ってます…。
ベストアンサーに選ばれた回答
手取りの3割以下、2割5分くらいがいい。というのがスタンダード。
ただね、「あなた何歳なの?」って話が重要。
50、60歳で伸び代ないならそれでいいと思う。
20代〜40代でバリバリやってる人間だったら、「収入から考えたら少しいい暮らし」の中にいた方が絶対いい。
人は「そうなるような人間になるから」。
簡単に言えば、同じ収入で、セブンの100円のコーヒーを経済的なのを理由に毎日飲んでる人と、毎日スタバが好きで飲んでる人、全然違ってくるから後の収入が。
100円で満足してる人はそういう経済レベルにずっといるし、スタバで飲んでる人はそれが普通の経済レベルに自動的に引き上がっていく。
ちょっときつい位の生活をした方が、絶対に裕福になるよ。
これは事実。
もったいないもったいない言って、スーパーの刺身の生姜とか大量に貰ってくる主婦なんて結局金なんて貯まってねーし貯まらねえから。
自分がいいと思った場所だったら、ちょっと高くても最高だよ。
生活してて気分もいい上に、そのキツキツの生活がそうじゃなくなるのが確定してるんだから、良い事しかないじゃない。頑張って!
ナイス:4 この回答が不快なら

回答
8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
大手の不動産屋じゃなければ、値下げもできますよ。交渉されてはどうですか?
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:1 この回答が不快なら
ナイス:2 この回答が不快なら
8件中、1~8件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地