教えて!住まいの先生
Q台所水漏れ工事、詐欺(ぼったくり)について。困っています。 昨日、台所(カウンターキッチン)の床とシンクカウンターの隙間から急に水が漏れだしたので修理を依頼しました
私は最初の20分程だけ立ち合い、用事のため外出し、その後は母が一人で立ち合い、私は数回の母からの電話で母の分からないところを電話で対応しました。
業者は二十歳位の男性が一人で来ました。名刺を求めると「今日は持っていません」とのこと…。
内容です。
基本料→4千円
台所シングルレバー&防水処理&廃材処理&取付工賃→5万4千円
電動トーラー作業→2万円
高圧洗浄作業→3万円
消費税→5400円
合計→113400円
作業時間は3時間程でした。
原因は水道管のつまり&油汚れとの事です。
一万円の内金を渡し、残りは振込にして貰いましたが、高額な請求に納得いきません。
蛇口レバーは水道管とセットだから取替えが必要とのこと。
その他、不信な点は下記の通りです。
・振込先が依頼した企業ではなく、工事に来た個人の名義
・「水漏れの原因が排水管の亀裂かもしれない。そうするとカウンターキッチン全部を取替えて、リビングのフローリングも全部剥がすので新しい物に張替えないといけない。総額160万円」と言われ、
その後、途中で排水管は異常無しと言ったのに、やはり排水管に異常があるから160万円の工事が必要と言われる。
そこは私が電話で「さっき排水管は異常ないと言いましたよね」と言うと、「そうですね~排水管は大丈夫そうです」と二転三転しました。
因みに家は築8年で、水のトラブルは初めてです(他のトラブルもまだありません)
113400円の請求は妥当でしょうか。詐欺でしょうか。
もう払うしかないのでしょうか。
ご意見アドバイス、打つ手がありましたらご教示、お願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
絶対払ってはいけません。
消費生活センターに相談すべきです。この業者に対して情報を持っているかもしれません。
常識で考えてもそのような作業はしません。水栓が故障したとしても、水栓部品の交換はしても水栓本体はしません。
また、給水管の詰まりなら水が出なくなっても漏水はしません。
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2011/2/16 11:37:36
皆様、親身な回答ありがとうございました。
消費相談センターで相談したところ、悪質な業者で価格も法外だと言われました。
納得のいくまで払う必要はないそうです。
市に、指定された水道組合や、市の水道グループを紹介して頂きましたが、どの企業も介入できませんとの返答でした…。
またこちらで相談させて頂く事になるかもしれません。
皆様本当にありがとうございました。

回答
2件中、1~2件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
まず業者にきてもらうときは絶対に見積もりを出してもらいましょう。じゃないと工事後ではもう遅いのですから・・・。
まずひとつずつ見ていくと、
①基本料→4千円
②電動トーラー作業→2万円
③高圧洗浄作業→3万円
まあこの辺は妥当というか、よくある値段です。
ただ気になるのが、
・台所シングルレバー&防水処理&廃材処理&取付工賃→5万4千円
値段設定で言えば、こんなもんです。よっぽど良いレバーに代えたのでしょうか・・・
しかしそもそもこの作業が必要だったのかが疑問です。配水管のつまりなら全く必要ない作業だからです。
水道管とレバーがセットなんて話も聞いたことがありません。内訳にもあるとおり洗浄しただけで水道管を代えたわけじゃないのにレバーがどうのなんて話がでてくるはずもありません。(もしかしたらお母様が「蛇口も古くなってきて危ないので代えたらどうでしょうか?」と言われて交換してしまったのでしょうか)
さて、他にも・・・振込先が個人の振込先であることはほとんどありません。(地方の小さい水漏れ業者とかじゃない限り・・・)業者が~会社という名前である以上はその名前で領収しなければならないからです。個人名義に振り込んだら、その個人の業務上横領になりかねません。
あと、口頭での説明ほどあいまいなものはありません。絶対に紙に書いてもらいながら論理的にどうなっているかなど説明してもらいましょう。(証拠にもなります)←まあこれは今更どうしようもないですね。
ここまで書いて、あなたにできることを以下に挙げます。
①業者の名刺をもらい、レバー部分の辺り詳しい内訳をもらう
②最寄の国民生活センター(消費者センター)に行って相談する。
③お宅の火災保険の保険会社に確認する。(自分で起こしたとしても水漏れの被害について保証してくれる場合があります)
④もし本当に水道管亀裂の可能性があるなら、見積もり無料の業者に見てもらい、水道管亀裂と言われたら建築業者に補償してもらいましょう。(だいたい家の補償期間は10年程です。)
残念ながら5~6万は払わなくてはならないと思います。しかし不要な工事を押し付けられたとしたなら、その部分は払う必要がありません。
水漏れ等は緊急事態なので焦りますが、そんなときこそ冷静になって近所の住民に相談してみたり、善良な業者を探す必要があります。
今後の対応も冷静に分析し、イエスorノーはっきりと答え、態度の大きい悪徳業者に負けないようにしましょう。
ナイス:1 この回答が不快なら
2件中、1~2件を表示中
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済みの中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地