Yahoo!不動産おうちマガジン は家探しのヒントが満載の情報サイトです!
写真:アフロ
部屋を借りる際の初期費用は、家賃7万円の場合で30万円以上!
誰にも干渉されることなく、自由気ままに過ごせるシングルライフ。実家で暮らしている人のなかには、「家を出て一人暮らしをしたい!」と思っている人も多いだろう。そこで、初めての一人暮らしで必要になる費用を見ていこう。
まず欠かせないのが、新居となるアパートやマンションを借りるお金。つい家賃だけに目がいってしまいがちだが、実は部屋を借りる際には、そのほかにもさまざまな費用が発生するのだ。具体的には、敷金・礼金・仲介手数料・前家賃や日割り家賃・管理費や共益費・火災保険料などである。
公益財団法人不動産流通推進センター「2018不動産業統計集(9月期改訂)」によると、東京圏の賃貸マンションの家賃相場は平均7万2280円。そこで家賃7万円として、初期費用がいくらかかるのかを試算してみた。
【家賃7万円の部屋を借りた場合の初期費用例】
◆合計
30万3500円~44万7000円
最低でも、家賃の4~6倍以上の費用がかかるという結果となった。このほか、連帯保証人が不要になる保証会社を利用する場合は賃借保証料(家賃の50~100%程度)が必要に。また、鍵の交換で2万円前後、消毒費で1~2万円程度の費用が発生するケースもある。
賃貸物件の契約に必要な初期費用を抑えるためには、できるだけ家賃が安い物件をセレクトすることが重要。部屋の広さや築年数、交通の便などから優先順位を決め、妥協できる物件をピックアップしていこう。とにかく初期費用を抑えたい場合は、「敷金・礼金ゼロ円」の物件を狙うのも手。シェアハウスを選べば、ハイスペックの物件にリーズナブルな家賃で住める可能性もある。
引越し費用の平均は、荷物が少ない場合で通常期2万7000円、繁忙期3万7000円!
写真:アフロ
新居が決まったら、次にやるべきことは引越しの手配。ここからは、引越し会社に依頼した場合、いくらくらいの費用がかかるのかを見ていこう。大手引越し情報サイト「引越し侍」によると、5~2月の通常期(オフシーズン)の相場は、荷物が少ない場合で平均2万7000円、荷物が多い場合で平均3万3000円。繁忙期の3月~4月は、荷物が少ない場合で平均3万7000円、荷物が多い場合で平均5万円だという。
引越し費用は、荷物の量だけでなく移動距離によっても大きく変化する。5~2月の通常期(オフシーズン)で、15km未満の場合は平均2万円(荷物少)、500km以上の場合は平均5万4000円(荷物少)。繁忙期の3月~4月となると、15km未満の場合は平均2万5650円(荷物少)、500km以上の場合は平均8万円(荷物少)になるという。
【引越し費用の相場】
〈通常期(5月~2月)の場合〉
〈繁忙期(3月~4月)の場合〉
※出典:引越し費用と料金相場(引越し侍)
引越し費用を極力抑えたいなら、まず繁忙期を避けること。ニーズが高まる週末を避け、平日に引越しをするのもポイントだ。実家を出て一人暮らしをスタートさせる場合、家電や家具は新たに購入するという人も多いはず。荷物がそれほどない場合は、自力で引越しにトライするのもいいだろう。もしくは、宅配便で新居に荷物を送るという方法もある。
廉価品で揃えたとしても、家電・家財道具の費用は10万円以上に!
写真:アフロ
実家を出て一人暮らしをスタートさせるとなると、生活必需品一式が必要となる。家電なら、冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・テレビ・掃除機などがその一例。また、ベッド・照明・テーブル・棚・カーテンなどの家財道具も欠かせない。
東京私大教連「私立大学新入生の家計負担調査2017年度」によると、自宅外通学者の「受験から入学までの費用」に含まれる生活用品費は32万8300円。あくまで大学の新入生に限った調査だが、一人暮らしにかかる家電・家財道具の費用の目安になると言えるだろう。
以下は、家電・家財道具それぞれで、比較的リーズナブルなものを購入した場合の価格。それでも、合計10万円以上はかかってしまいそう。
【家電・家財道具の費用】
〈家電〉
〈家財道具〉
◆合計
10万6000円
※独自調べ。価格はあくまで目安。
家電・家財道具にあまりお金をかけたくないなら、それらがセットになった賃貸物件を探すのがオススメ。また、フリマアプリやオークションサイト、リサイクルショップを活用すれば、中古品をリーズナブルに購入できる可能性が高い。
家賃によるものの、初めての一人暮らしにかかるお金はトータル40万円以上!
初めての一人暮らしをスタートさせるときは、「部屋を借りる際の初期費用」「引越し費用」「家電・家財道具の費用」とさまざまなお金が必要になることがよくわかっただろう。ちなみに、それらの合計は低く見積もった場合でも43万6500円。そのほか、月々の食費や水道光熱費なども必要になってくる。
憧れの一人暮らしの第一歩は、思いのほか出費がかさむもの。実家を出てシングルライフを楽しみたい人は、しっかりお金を貯めておくようにしよう。
参考サイト
最終更新日:2019年03月12日
編集者・ライター
イダツカ・ノサ
得意分野がない、先行き不安なフリーの編集者・ライター。2児の父だが、子育てにまったく参加しないため、長女が0歳の頃に妻から戦力外通告を受けた。
キーワードから探す