プラウドタワー芝浦
- 成約で1万円相当もらえる
- タワーマンション
- 大規模マンション
UPDATE
7月1日: 価格が更新されました-
専有面積
第2期2次 40.27m2~98.25m2
-
入居時期
2023年06月下旬予定
-
モデルルーム
お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )
山手線×港区×竹中工務店施工。33階建て・全421戸の免震タワーレジデンス誕生 JR「田町」駅最寄り。公開空地を設けた一体開発
資料をもらうメリット
送られてきます
なく、web未公開情報が
手に入ることがあります
されることがあります。
外観、デザイン
LANDSCAPE DESIGN 敷地全体の約半分を占める、緑あふれる公開空地『PLAZA』。都心とは思えない豊かな緑こそ、都心に住まう家族たちの最も贅沢な環境のひとつに違いありません。『PLAZA』と名づけられた約1,900m2の公開空地は、針葉樹、広葉樹を含む高木と中低木が生い茂る都心の森。リゾートの空気を漂わせる、ひとにも野生の鳥類にも、どこまでも快適なアーバンオアシスです。エントランスに面してプライベートガーデンのように愉しめる水景も、瑞々しい風景のひとつです。
-
<敷地配置図>
森に降る雨の音ほど、ひとの心を静めてくれるものはありません。木漏れ陽のしたを歩く快さほど、心をほどく寛ぎはありません。住まいから見下ろす緑の景色もまた、ここに住まう家族たちのリラックスの源のひとつ。四季の移ろいとともに変わりゆく景色もまた、ここで刻まれていく鮮やかな記憶のひとつです。
- 公開空地(PLAZA)
- ダブルエントランス
-
「プラウドタワー芝浦」に面して広がる約1,900m2の公開空地は、「PLAZA」と名づけられたまさにひととひとが優しくふれあえる豊かな緑のプラザです。
-
「田町」駅、「高輪ゲートウェイ」駅、それぞれの利用に最適な利便性をかなえるために、ふたつのエントランスを設けています。
-
PLAZA<完成予想CG>
-
【プライベートガーデンのような水景】
公開空地を含めた敷地全体のまさに中央に配した、2層吹き抜け天井高約6.9メートルの高さを誇るエントランスホール。大きなウインドーからは水景が癒やしてくれるプライベートガーデンが臨めます。 -
【木陰の散歩道】
木漏れ日が嬉しい木々に囲まれた散歩道。考えごとをしたり、思索に耽ったり、ひとりの時間や家族との時間を知的に快適に演出してくれます。 -
【シェアサイクル(有料)】
docomoのシェアサイクルをご用意。ちょっとした用事や、気ままな近隣サイクリングにご活用いただけます。
-
-
TOWER DESIGN どこまでも快適な居住空間を象徴する、先進の外観デザイン。
まるで都心に立ち上がる大樹のような、そんなおおらかであたたかな存在感を放つ外観デザイン。独創的な木目のティアラは、「高輪ゲートウェイ」駅が創造する新しい空間にも親和・協調・呼応するデザインモチーフです。足もとの公開空地の緑から抜け出した一本の木のように都心の空に向かって高くそびえ、遠くからも、夜間にも、印象深く映える端正なシルエットをカタチにしています。外観<完成予想CG>
駅舎全体で木材を多用し、日本らしい「和」のテイストと、木という素材の持つ温かさを表現した「高輪ゲートウェイ」新駅。「プラウドタワー芝浦」では、その想いに呼応するように、「木」をデザイン表現。クールで冷たく威圧的な存在感ではなく、周辺環境ともやさしく溶け込む、穏やかななかにもどこまでも格調あふれるシルエットをかなえます。ウォーターフロントに誇らしく立ち上がるタワーとして、水鳥や豪華客船をイメージさせる純白の水平スラブラインを基調。
-
<現地周辺の写真に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
-
天空にアーチを描く、弓形の木目ティアラ<完成予想CG>
-
2層吹き抜けのアクセント<完成予想CG>
- ここに住まう誇らしさも、Advanced×Relax がかなえてくれた満足のひとつ。
吹き抜けの開放感を建物内部にまでとりこむ、どこまでも明るく、広々したエントランスホール。水景のプライベートガーデンを借景にした、まるでリゾートのような景色を愉しめます。
-
エントランスホール<完成予想CG>
季節と時間の移ろいを堪能できる緑の庭、『PLAZA』。咲き誇る花々、瑞々しい新緑、そして秋の紅葉と、冬枯れの木立。一瞬一瞬、かけがえのない自然の表情を見せてくれます。
-
水盤<完成予想CG>
-
PLAZA<完成予想CG>
より詳しい情報をチェック!
立地、周辺環境 詳細を見る
自然の潤いも、利便も、ここだからこそ叶う“生活街区”芝浦。芝浦エリアのなかでも、住環境に求められる条件をバランスよく充たしているのが芝浦4丁目。芝浦が誇る文教エリアとして、芝浦小学校も立地するエリアであり、再開発で生まれた芝浦アイランドエリアも現実のものとしている、日々の暮らしの潤いあふれる緑と水辺のまさに“生活街区”なのです。
-
<現地周辺の写真(2020年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
東京湾の架け橋、レインボーブリッジを臨む、緑あふれる生活街区、港区芝浦4丁目。旧海岸通り沿いには、広々としたオープン空間としてここに住まう家族たちに緑のオアシスを提供する、「トリニティ芝浦緑地」が。芝浦のシンボル、ガス灯に彩られた「新芝運河沿緑地」をはじめ、運河との親水性あふれる遊歩道も。港区の、芝浦の、心地よい暮らしと日常のウォーターフロントタウン、それが芝浦4丁目なのです。
-
<概念図>
- SHOPPING
-
<肉のハナマサ芝浦店(約400m・徒歩5分)>
-
<msbTamachi(約750m・徒歩10分)>
-
<アトレ品川(約1,520m・徒歩19分)>
- EDUCATION
-
<港区立芝浦小学校(約170m・徒歩3分)>
-
<港区立港南中学校(約1,190m・徒歩15分)>
-
<慶應義塾大学(約1,420m・徒歩18分)>
- PUBLIC
-
<SHIBAURA HOUSE(約400m・徒歩5分)>
-
<港南図書館(約960m・徒歩12分)>
-
<港区スポーツセンター(約980m・徒歩13分)>
- MEDICAL
-
<芝浦クリニック(約460m・徒歩6分)>
-
<芝浦アイランド皮フ科(約460m・徒歩6分)>
-
<愛育病院(約1,060m・徒歩14分)>
- PARK
-
<港区立芝浦中央公園(約620m・徒歩8分)>
-
<新芝浦運河沿緑地(約890m・徒歩12分)>
-
<都立芝公園(約1,880m・徒歩24分)>
- LEISURE
-
<マクセル アクアパーク品川(約2,040m・徒歩26分)>
-
<東京タワー(約2,470m・徒歩31分)>
-
<お台場パレットタウン(約4,300m)>
より詳しい情報をチェック!
物件のコンセプト
東京の重心が変わるほどの、一大再開発構想。芝浦を中心に、品川駅から浜松町まで広がるTOKYO GATEWAY AREA。すでに完成している「高輪ゲートウェイ」新駅、「msb Tamachi」にくわえ、「芝浦一丁目計画」、「第一田町ビル建替え事業」、「東京三田再開発プロジェクト」「グローバルゲートウェイ品川」、そして「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」と東京の玄関口の再開発が進むTOKYO GATE WAY AREA。その視線には、2027年の「リニア中央新幹線」開業までも見据えています。
-
<概念図>
-
[1]msb Tamachi
JR山手線「田町」駅改札口からペディストリアンデッキを抜けて徒歩1分。ふたつのオフィス棟には、ビジネスをサポートするラグジュアリーホテルやカンファレンスルーム、ブックストア、スーパーマーケット、ジム、そして保育園まで、ここで働く人たちの暮らしをきめ細かくサポートする多彩な施設が勢揃いしています。停電、停ガス時でも3日間以上電力を供給可能な先進BCPサポートにより、日本で初めて確立されたスマートエネルギーネットワークも自慢の、駅前大型複合開発プロジェクトです。
※出典/三井不動産株式会社ホームページ
※竣工/2020年7月
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[2]高輪ゲートウェイ駅
2020年3月に暫定開業した、JR山手線では約半世紀ぶりに開業した30番目の新駅。駅舎のデザインは、国立競技場や渋谷駅等でも実績ある隈研吾氏が担当。折り紙を模した大屋根がその建築デザインの特徴です。光を透過させながら熱は遮断する膜構造の屋根、QRコードを使った自動改札、AI(人口知能)案内ロボット、無人コンビニ等、次世代の駅へ向けての実証実験開催駅として、新しい技術を導入するショールーム的存在としても位置づけられています。2024年の本開業に向けた期待も日々高まっています。
※出典/東日本旅客鉄道株式会社ホームページ
※開業予定/2020年3月
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[3]芝浦一丁目計画
野村不動産株式会社並びにNREG東芝不動産株式会社と、東日本旅客鉄道株式会社で共同推進し、区域面積約4.7haに、高さ約235mのツインタワーを立ち上げ、延床面積約55万m2に達する大規模複合開発をかなえるのが「芝浦一丁目計画」です。設計者にはプリツカー賞などを受賞した世界的建築家、槇文彦氏を起用。基盤整備による周辺地区との回遊性強化、国際ビジネス・観光拠点の形成、新たな観光スポットとなる親水空間の創出、防災対応力強化とエネルギーネットワーク構築等による環境負荷の低減という4つの整備方針を掲げ、「浜松町駅西口計画」、「ポートシティ竹芝(2020年9月開業)」、「ウォーターズ竹芝(2020年4月開業)」と一体となった超大規模複合開発をかなえます。
※竣工予定/S棟2023年、N棟2029年予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[4]第一田町ビル建替え事業
田町ビル、徳栄商事、三菱重工業の3社による、地上29階、地下2階、高さ約160m、延べ面積113,000m2の超高層ビル建替え事業。中高層部にオフィス、低層部に商業施設、地下に駐車場を擁する、JR「田町」駅近接の再開発事業です。塔屋部分が斜めになったランドマーク性の高いデザイン。高層階の屋上部分に植栽が植えられるなど、立体的な緑化による未来的な街並みの創造も期待されています。JR「田町」駅とはデッキで結ばれ、都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅とは地下で直結する予定です。
※出典/三菱重工株式会社ホームページ
※竣工予定/2023年5月末予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。
-
[5]東京三田再開発プロジェクト
住みつづけられる街としての住宅機能、商業機能等多様な機能の集積をはかる、総事業費約1,647億円の「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」。約4.0haの面積に、事務所・店舗・貸会議室・駐車場で構成される延べ面積約199,710m2の複合棟、学校・幼稚園・駐車場で構成される延べ面積約7,400m2の複合棟、約225戸の住宅と駐車場で構成される約21,100m2の住宅棟、住宅・生活支援施設で構成される約600m2の住宅棟の4棟の施設を建築。約700m2の公園、約4,800m2の広場、延長約185mの歩行者通路を設け、安全で快適な歩行者ネットワークの形成や、大規模緑地の保存・再整備等を行い、質の高い都市空間を備えたビジネス交流拠点・生活環境の形成を図ります。
※出典/東京都ホームページ
※竣工予定/2023年10月予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[6]グローバルゲートウェイ品川
新橋―横浜間に敷かれた日本初の鉄道路線。その源にして、明治時代に誕生した品川電車庫をその起源に持つ100年以上の歴史を誇る車両基地をステージとして生まれる再開発街区、それが「グローバルゲートウェイ品川」です。国際水準の居住施設を抱く「1街区」。文化創造をテーマに掲げる「2街区」。オフィスと商業施設にくわえ羽田空港につづく「泉岳寺」駅への連絡口も設けられる「3街区」。そして、オフィス、ホテル、商業施設が集積する「4街区」まで、日本の東京の新たな玄関口として、トータルで世界に開かれた新街区が生まれます。
※出典/東日本旅客鉄道株式会社ホームページ
※竣工予定/第1期(1街区~4街区)2024年度予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[7]泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業
東京都が都営三田線「泉岳寺」駅に隣接して新設する、地上30階、地下3階、高さ約145m、延べ面積は約111,200m2の事務所、店舗、子育て支援施設、地下鉄駅施設で構成する複合施設を開発。駅と街を一体的に整備する事業として、「泉岳寺」駅のホームやコンコースを拡幅しながら、駅と再開発のビルが地下で直結します。羽田空港へのアクセスをはじめ、空港需要の増大に伴い広域的な連接機能の重要性がますます高まる「泉岳寺」駅の安全性・利便性のさらなる向上を図ることも目的のひとつです。
※出典/東京都ホームページ
※竣工予定/2024年度予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。 -
[8]リニア中央新幹線
最高設計速度505km/hの高速走行が可能な超伝導磁気浮上式リニアモーターカー、「超伝導リニア」を採用。品川駅と名古屋駅を最速40分で結ぶ、超高速路線です。2027年に首都圏-中京圏間の先行開業を目指し、東京と大阪を最速67分で結ぶ全線開業は最短2037年の予定です。東海道新幹線が開業してから50余年。年間約1億6500万もの人達を運んでいる東海道新幹線のDNAを受け継ぎ、東京、名古屋、大阪という日本の3大都市を時速500kmで結び、日本の暮らしや経済をさらに活性化します。
※出典/東海旅客鉄道株式会社ホームページ
※開業予定/2027年予定
※掲載の情報は2020年12月時点のもので、内容や完成時期について今後変更となる場合がございます。
国際水準の居住施設を抱く「1街区」。文化創造をテーマに掲げる「2街区」。オフィスと商業施設にくわえ羽田空港につづく「泉岳寺」駅への連絡口も設けられる「3街区」。そして、オフィス、ホテル、商業施設が集積する「4街区」まで、日本の東京の新たな玄関口として、トータルで世界に開かれた新街区が生まれます。
-
<概念図>
-
<概念図>
- 360度、すべての方向に広がる TOKYO CITY VIEW。
-
DAY TIME<現地からの眺望(2020年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
-
TWILIGHT TIME<現地からの眺望(2020年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
より詳しい情報をチェック!
モデルルーム
- 約8.3mのワイドスパン、約18畳の大型リビング・ダイニングの快適プラン
-
リビング・ダイニング<モデルルーム写真(72EJタイプモデルルームプラン)>
- 約31.8畳のリビング・ダイニング、最大約3mの天井から得られる快適空間※33階のみ
-
リビング・ダイニング<モデルルーム写真(167NEWタイプモデルルームプラン)>
より詳しい情報をチェック!
新型コロナウイルス感染症対策
より詳しい情報をチェック!
ギャラリー
より詳しい情報をチェック!
販売スケジュール
第2期2次
価格が変更になったら通知を受け取る
登録受付期間 : 2022年7月1日(金)~2022年7月2日(土)
受付時間 : 2022年7月1日(金)11:00~18:00 2022年7月2日(土)10:00~15:00 ※2022年7月2日(土)は14:00最終入館、15:00受付締切とさせていただきます。
抽選日時 : 2022年7月2日(土) 15:15~
持ち物 : (1)印鑑(お認印)(2)収入証明書(2021年分の源泉徴収票または直近3年分の確定申告書の控え等)(3)身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポートなどの原本)

完成予想CG
販売概要
第2期2次
価格が変更になったら通知を受け取る
価格 | 専有面積 | 間取り | 販売戸数 |
---|---|---|---|
6,340万円~1億7,300万円 | 40.27m2~98.25m2 | 1LDK~3LDK | 26戸 |
イベント
オンライン案内・モデルルーム案内会開催中
※詳しくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。
問い合わせ先
「プラウドタワー芝浦」マンションギャラリー
電話番号:0120-484-421
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
より詳しい情報をチェック!
- 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
- 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
- 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
- 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
- ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
- お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
- 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
- こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
JavaScriptの設定を「有効」にする方法はこちら。
Yahoo!不動産トップ > 新築マンション > 東京都 > 港区 > 田町駅 > プラウドタワー芝浦