ザ・パークハウス 丸の内三丁目
- 成約で1万円相当もらえる
- 駅徒歩5分以内
- セキュリティー充実
- 子育て充実
- デザイナーズ物件
- 全戸南向き
-
専有面積
第2期 66.24m2~90.80m2
-
入居時期
2024年04月中旬予定
お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )
地上19階建、全52邸・南向き。平均専有面積80m2超のゆとりある室内空間。ホテルライクな内廊下。地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅徒歩5分。地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅徒歩7分。【完全予約制】名古屋ギャラリーにてモデルルームご案内中。
【資料請求受付中】
※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。
モデルルームを
見学するメリット
確認できます。
などが体感できます。
担当者が付き十分に
質問や相談ができます。
※モデルルームのほか、ショールームや商談スペースなどを含みます
中区丸の内三丁目
- 尾張名古屋400年※の歴史と伝統を継ぐ旧城下町。
-
※400年以上とは、名古屋城築城開始(1610年)から2021年現在までを指します。<現地周辺の写真(2021年10月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
-
1610年、徳川家康の命令により築城が始まり、1615年に本丸御殿が完成した名古屋城。築城に伴い尾張の首都が清洲から名古屋へと移転し、「清洲越」と呼ばれる大規模な街づくりが行われました。本町通は、名古屋城から広小路通、さらに熱田神宮へと結ぶ主要な通りであり、名古屋の中心街として繁栄し、発展。様々な名称・旧跡も名古屋の本流としての歴史を今に継承しています。
-
<名古屋城(約880m・徒歩11分)>
-
現存する本町橋<本町橋(約380m・徒歩5分)>
-
<エリア概念図>
-
【SHOPPING 日々の暮らしを支える駅直結の商業施設。】
多彩なショップがオープンした、名古屋の新しいグルメスポット「Hisaya-odoriPark」や、「成城石井」や「カネ井青果」が揃う「セントラルパーク地下街」が徒歩圏内。
※セントラルパーク地下街(2B出入口で計測)(約650m・徒歩9分) -
【PUBLIC 名古屋行政の中枢を担う三の丸エリアへ徒歩圏。】
名古屋市内有数の官庁街にほど近く、さらに「国立病院機構 名古屋医療センター」など大型総合病院も含め、市役所や県庁などの公共機関が徒歩圏内にあります。
※国立病院機構 名古屋医療センター(約1,160m・徒歩15分)
-
【EDUCATION 健やかな学びを育む教育環境。】
名城小学校、丸の内中学校が通学指定校。第一幼稚園、名古屋教会幼稚園や、E-スカイ幼児園、あかつき三の丸保育園などの様々な教育施設が身近に揃っています。
※第一幼稚園(約790m・徒歩10分)、名古屋教会幼稚園(約580m・徒歩8分)、E-スカイ幼児園(約360m・徒歩5分)、あかつき三の丸保育園(約920m・徒歩12分) -
【HISTORY 400年以上※に亘る歴史風情を物語る街。】
1610年、徳川家康による名古屋城の築城に伴い、大規模な街づくりが始まった名古屋市。名古屋城周辺に形成された城下町の面影は、現在も名城公園内をはじめ街の随所に見られます。
※400年以上とは、名古屋城築城(1610年)から現在までを指します。
※名城公園(約880m・徒歩11分)
-
-
都心の象徴・本町通を傍に、時を超えて深まる平穏と憧憬の地。
名古屋を代表する料亭として、江戸時代からの歴史を持つ名門「河文」。その程近くに、かつて「魚半」、「近直」という料亭がありました。名古屋三大料亭の一つと称され、明治時代の大臣や高官たちが愛用したと云われる名店があったこのエリアに、「ザ・パークハウス 丸の内三丁目」は誕生します。※河文(約80m・徒歩1分)<那古野神社(約350m・徒歩5分)>
丸の内三丁目は「名古屋台地」と呼ばれる地盤に成り立っています。名古屋城と城下町が形成された強固で安定した地盤であり、海抜は名古屋城と同じ位置にあることから、台風や大雨による水害などのリスクも低く、昔も今も安心して暮らせる土地です。
-
※標高は地理院地図(電子国土Web)調べ
※計測地点/名古屋駅周辺:「名古屋駅交差点」、伏見周辺:「名古屋市科学館」、名古屋城周辺:「名古屋城本丸」、「ザ・パークハウス 丸の内三丁目」:「ザ・パークハウス 丸の内三丁目」現地<立地概念図>
江戸時代の商業地と栄えた歴史を地名に残す魚ノ棚通り沿い、美しい街路樹が連なる並木道の歩道があり、電柱や電線を地中化。丸の内三丁目の現地周辺は、都心にあって、美しい街並景観を保持しています。四季を通じて、彩りある風景のもとで穏やかな日常を過ごすことができます。
-
<概念図>
-
<名城小学校(約390m・徒歩5分)>
-
<丸の内中学校(約970m・徒歩13分)>
-
※スーパーマーケット<ナゴヤ キッチュ エ ビオ(約510m・徒歩7分)>
-
<中日病院(約130m・徒歩2分)>
- 地価で知る、中区丸の内三丁目の価値。
-
【社会状況にも影響されない底堅い地価上昇率。】
過去10年間では、丸の内では120~130%台の上昇。直近1年では、コロナ禍の中で公示地価ベースでは多くが対前年比下落となった中で、丸の内はほぼ変わらずで、底堅いことが窺えます。
※出所:国土交通省2021年公示地価(1月1日時点) -
【栄に次いで2位。都心立地の中でも高い平均地価を保持。】
2021年名古屋市の地価公示の住宅地価格上位。2位が中区丸の内三丁目であり、都心の中でも住宅地としての価値も非常に高いことが伺えます。
※出所:国土交通省2021年公示地価(1月1日時点)
-
中区丸の内三丁目の公示地価推移
-
名古屋市の平均地価
名古屋城とともに誕生した本町通を中心に、城下町として名古屋の礎を築いてきた「中区丸の内三丁目」。都心の森・久屋大通に寄り添い、活気ある商業の中心にありながら、凛とした奥ゆかしさが残る「東区泉一丁目」。都心を象徴する通りからそれぞれ一本奥まった静穏な地。運命ともいえるこの地との出逢いが、私たち2社をさらに強く結びつけました。時を超えて存在感を放つ2つの邸宅を求めて。
-
<現地周辺の写真(2021年10月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
名古屋市内では名古屋駅と栄駅を中心に「都市再生緊急整備地域」に指定されており、都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため緊急かつ重点的に市街地の整備が進められています。「中区丸の内三丁目」、「東区泉一丁目」が隣接する栄エリアは、南北に伸びる久屋大通公園、Hisaya-odori Parkを中心に様々な開発計画が進行。更なる未来に向けて、ますます便利で魅力的な街づくりが描かれています。
-
<概念図>
都心のオアシスであった久屋大通公園の価値を継承し、緑豊かな環境は生かした上でショッピング、グルメを満喫できる都心立地の新しいスポットとしてリニューアルした「Hisaya-odori Park」。様々なイベントも開催されています。
-
<Hisaya-odori Park(丸の内三丁目:約520m・徒歩7分・泉一丁目:約280m・徒歩4分)>
より詳しい情報をチェック!
外観、デザイン
- 土地の歴史性をモチーフにした意匠と、19階建のフォルムが融合。
-
-
外観<完成予想CG>
江戸時代の町屋を構成していた格子、瓦、黒壁、軒などの要素をモダンなスタイルで表現した外観。軒の水平方向と格子の垂直方向の表現が交差し、ガラスの透明感が組み合わさることで、丸の内に相応しい歴史と伝統のある意匠と現代的な素材が19階建のフォルムに融合します。
-
<以上2点、参考写真>
-
街の景観と溶け込み、フォーマルな印象を際立たせる。
瓦をモチーフにした釉薬の磁気質タイルの黒壁、木調縦格子によるスクリーン、本実化粧打放しの塀が「和」の趣を描きます。さらに、周辺の街路樹と調和する高木の並木とアプローチの構えが、基壇部のフォーマルな印象を際立たせます。<参考写真>
-
-
-
まちを創る建築から、融合する生活空間へ。
SKM代表 三宅 弘晃 hiroaki miyake
・管理建築士 東京建築士会会員
Profile. 1991年SKM設計計画事務所入所。2019年代表取締役代表就任。グッドデザイン賞(2005年、2009年)、環境共生住宅認定(2006年)、JIA優秀建築選(2006年、2007年)、品川区緑化賞(2012年)など受賞多数。
歴史ある城下町の土地柄。利便性の高い立地、都心居住としての条件が揃ったこの立地に相応しい、住まうための設えや歴史性を込めた内外空間をデザイン。この土地ならではの都心居住型レジデンスをご提案します。建築に加えて、まちとの関わり、沿道の公共空間、緑の環境・庭園、アート、日常のオブジェに至るまで創造の対象が及んでいます。
大切な愛車をお守りするタワー型駐車場。全38台・付置率73%を確保し、大型サイズの車種にも対応しています。
-
外観<完成予想CG>
- 先進の操作性と安心・便利を実感する機能。
-
-
スマホで出庫予約
インターネット接続端末(パソコン、携帯電話等)から、事前にお車の出庫予約ができます。機械式駐車設備の利用状況を“見える化”する「らくらく出庫システム」により、予約時刻にお車へ。
※予約時刻にお車を出入口に到着するのを保証するものではありません。入出庫状況により、予約時刻を過ぎる場合があります。<イメージ写真>
-
-
オートドアクローズ機能
出庫後に扉が自動で閉まる「オート ドアクローズ システム」。運転者が一旦降車して、塔内の安全を目視確認した後に、操作パネルを操作して扉を閉める動作がなく、運転者は出庫後そのまま出発できます。<イメージ写真>
敷地内に全38台・住戸比73%の駐車場を設置。機械式で愛車を大切にお守りし、ゆとりのパレット幅2,050mmもあり、車高や車幅のある車も安心して駐車することができます。
-
※車両サイズについては、自動車検査証(車検証)や自動車メーカーカタログ諸元表にてご確認、もしくはメーカーへお問い合わせください。尚、車検証は1cm未満は切り捨て表示となっておりますので、ご注意ください。※外国車、改造車、オプション付等の特殊な車両や後輪から車体の前端・後端までの距離により、上記サイズ内でも駐車不可能な場合があります。※全幅寸法は、ドアミラーを含まない寸法を示しています。ドアミラーは必ず折りたたんでご入庫ください。
エントランスホールからエレベーターホールの間に景石を配した中庭を設置。1階に降りた際や移動しながら眺めることができます。また、エレベーターホール内にはアートを配置することで、都心居住の空間の中で美しいアクセントとなります。
-
エレベーターホール<完成予想CG>
静穏で並木の街路樹が美しい環境との調和を図り、道路側、アプローチ側、小庭園など、マンションの外構を彩るように豊かな植栽を配しています。シンボルツリーにイロハモミジやシマトネリコを採用。高中木と低木、さらに常緑樹と落葉樹をバランスよく植樹し、四季を通じて美しい景観を描きます。
-
エレベーターホールから見た中庭<完成予想CG>
-
エントランスホール<完成予想CG>
-
邸内の歩みを緩やかに。仕切り、導かれる矩折(かねおり)のシークエンス。
都心立地であることの先進性と歴史ある丸の内ならではの風情を反映した全体計画。プライバシー性に配慮し、心地よさと利便さを追求するとともに、2層吹抜けのエントランスや坪庭風の小庭園を配するなど、機能的で贅沢な共用空間に仕立てています。
[1]防犯性を高めるシャッターゲート
[2]非接触対応・フロアセキュリティ採用※のエレベーター ※2階を除く
[3]24時間対応ゴミ置場 ※使用細則があります
[4]魚ノ棚通(一方通行)に接道。約20mの南面離隔距離。<敷地配置図> -
より詳しい情報をチェック!
間取り 詳細を見る
-
室内<完成予想CG>
専有面積 66.24m2(約20.03坪) バルコニー面積 12.10m2(約3.66坪)
- 家族構成、ライフスタイルに合わせて空間をアレンジできる2LDKプラン。
-
ウォールドアを採用。洋室1を続き間にして約19.5畳の大空間を実現できるリビング・ダイニング。
-
洗面室とキッチンには家事動線がスムーズな2WAY設計を採用。
-
玄関にシューズインクローゼット、各洋室にウォークインクローゼット、リビングには納戸等、多彩で豊富な収納。
-
N:納戸 SIC=シューズインクローゼット WIC=ウォークインクローゼット<間取り図(Aタイプ)>
-
室内<完成予想CG ※現地18階相当から南方向の眺望(2021年10月撮影)を合成したもので実際とは異なります>
専有面積 78.59m2(約23.77坪) バルコニー面積 10.78m2(約3.26坪)
- 居心地の良さや風通しを実感できる、南東角住戸のプラン。
-
シューズインクローゼット、ウォークインクローゼット、廊下収納に加え、サービスルームには2つのクローゼットをご用意。
-
玄関から室内への視線を遮り、プライバシー性を高めるクランク設計の玄関。
-
大型の納戸や趣味のスペースなど、目的に応じて自在に活用できるサービスルーム。
-
SIC=シューズインクローゼット WIC=ウォークインクローゼット<間取り図(B3タイプ)>
-
<イメージ写真>
専有面積 90.80m2(約27.46坪) バルコニー面積 11.44m2(約3.46坪)
- ゆとりある空間、豊富な窓、収納も充実した南西角住戸の3LDKプラン。
-
約18畳のワイドな空間で2面採光。明るさと心地よさが際立つ南面リビングダイニング。
-
大型のシューズインクローゼットとシューズボックスを設けた収納力の高い玄関。
-
1600mm×2000mmサイズでゆったりリラックスできる浴室。
-
N:納戸 SIC=シューズインクローゼット WIC=ウォークインクローゼット<間取り図(C3タイプ)>
-
室内<完成予想CG ※現地19階相当から南方向の眺望(2021年10月撮影)を合成したもので実際とは異なります>
専有面積 127.86m2(約38.67坪) バルコニー面積 16.46m2(約4.97坪)
- 最上階・1フロア2邸という贅沢。3面採光・南東角住戸のプレミアムプラン。
-
約22.6畳のゆとりある広さと2面採光の明るさが心地よいリビング・ダイニング。
-
洋室はすべてウォークインクローゼットを設置。洋室1は約10.1畳の広さを確保。
-
玄関から廊下にかけてゆったりとした空間を確保し、家族が集うリビング・ダイニング側と個室となる洋室側を分離。
駐車場優先権付※1 住戸専有面積116m2台・127m2台 プレミアムな標準仕様 個別設計変更対応(有償)※2
N:納戸 SIC=シューズインクローゼット WIC=ウォークインクローゼット
※1/分譲時に限ります。※2/各種法令や行政指導、当社方針などによりご要望に対応できない場合があります。また、対応期限がございます。予めご了承ください。<間取り図(Eタイプ)>
より詳しい情報をチェック!
ギャラリー
より詳しい情報をチェック!
販売スケジュール
第2期
予告広告
価格が決まったら通知を受け取る
販売開始予定 : 2022年10月下旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。

完成予想CG
販売概要
第2期
予告広告
価格が決まったら通知を受け取る
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
価格 | 専有面積 | 間取り | 販売戸数 |
---|---|---|---|
未定 | 66.24m2~90.80m2 | 2LDK~3LDK | 3戸 |
モデルルーム
モデルルーム公開中【完全予約制】
【資料請求受付中】
※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。
問い合わせ先
三菱地所レジデンス株式会社 名古屋ギャラリー
電話番号:0120-758-050
営業時間 : 10:00~17:00 定休日 : 毎週水・木曜日、第2火曜日(祝日は営業)
※海外等、フリーダイヤルが利用できない環境からご連絡いただく際は、恐れ入りますが下記の固定電話をご利用ください。
052-971-7441
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
より詳しい情報をチェック!
すぐに
チェックした物件も一緒に資料請求できます
新築マンション検討者は平均6物件以上資料請求しています※1
最寄駅から新築マンションを探す
- 名古屋市営地下鉄桜通線丸の内駅(6)
- 名古屋市営地下鉄名城線久屋大通駅(8)
- 名古屋市営地下鉄東山線栄駅(11)
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線丸の内駅(6)
名古屋市営地下鉄桜通線丸の内駅 近隣の駅から新築マンションを探す
- 名古屋(13)
- 国際センター(4)
- 久屋大通(8)
- 高岳(6)
- 名古屋市営地下鉄桜通線(33)
最寄駅の路線から新築マンションを探す
- 名古屋市営地下鉄桜通線(33)
- 名古屋市営地下鉄名城線(37)
- 名古屋市営地下鉄東山線(37)
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線(27)
この物件の不動産会社が取り扱い中の新築マンション
- 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
- 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
- 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
- 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
- ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
- お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
- 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
- こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
JavaScriptの設定を「有効」にする方法はこちら。