Yahoo!不動産 新築マンション掲載物件数No.1 ※建築後1年を経過した未入居物件を含む。1つの施策として販促するマンション群は1物件として集計。媒介物件を除く。不動産ポータル掲載の新築分譲マンション日本全国総計、2022年11月11日~11月21日(株)フォーデジット調べ
現地周辺の写真(現地より約380m離れた場所の高さ約118mから南東方向を2022年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります
完成予想CG
完成予想CG
完成予想CG
イメージイラスト

気になる物件は早めの情報入手がおすすめです

パークタワー西新宿

  • タワーマンション
  • 大規模マンション
  • 免震構造
  • セキュリティー充実
  • 子育て充実
  • デザイナーズ物件

お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )

40階建て超高層タワーレジデンス 先進の「免震構造&ZEH」を採用
JR「新宿」駅を生活圏にする直線約1.2kmの利便性
新宿副都心から富士山を一望する眺望
3LDK/80m2台・2LDK/61m2台中心の多彩なゆとりあるプランニング

【エントリー受付中】
※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。

資料をもらうメリット

1
最新の販売状況が
送られてきます
2
詳しい情報だけでは
なく、Web未公開情報が
手に入ることがあります
3
限定の事前案内会に招待
されることがあります。

エントリー受付中

  • まず「資料をもらう」ボタンより、エントリーをお願い致します。「パークタワー西新宿」では、会員限定サイトをご用意しております。会員限定サイト内からご覧いただけるコンセプトサロンでは、未公開情報を含めた物件情報や建物模型CG、室内空間CGなどをご確認いただけます。

より詳しい情報をチェック!

物件のコンセプト

  • イメージ写真

  • イメージ写真

  • イメージ写真

  • イメージ写真

  • イメージ写真

  • イメージ写真

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • ※1. 出典:「新宿の拠点再整備検討方針(東京都・新宿区)」より(2022年7月現在)
    ※2. 新宿中央公園(徒歩4分/約320m)
    ※3. 本物件は「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」(事業完了予定:2024年度、現在の状況:工事中)の敷地内にあります。なお、事業の完成は工事の状況により遅れが生じる場合があります。
    ※4. 十二社通り(徒歩1分/50m)
    ※5. 熊野神社(徒歩5分/380m)
    ※6. ギネスブックにおいて、一日平均の乗降者数約359万人(2018年)は世界一となります。

より詳しい情報をチェック!

生まれ変わる新宿・西新宿

外観<完成予想CG>

外観<現地周辺の写真(現地より約380m離れた場所の高さ約118mから南東方向を2022年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>

生まれ変わる新宿・西新宿。

<現地周辺の写真(2022年7月撮影)>

大型百貨店や上質なホテルが点在する、気品と賑わいに満ちたエリア。

大型百貨店・伊勢丹や、上質なホテル・ヒルトン東京など、新宿には優雅な気分を味わうことができる施設が点在しています。大切な人との記念日やハイブランドショップでのお買い物など、特別な日に訪れたくなる街の一つです。

<[A]パークハイアット東京(約1,040m・徒歩13分)・[B]京王百貨店新宿店(約1,510m・徒歩19分)・[C]新宿マルイ 本館(約2,020m・徒歩26分)・[D]NEWoMan SHINJUKU(約1,580m・徒歩20分)・[E]ザ・コンランショップ 新宿本店(約1,040m・徒歩13分)・[F]TOHOシネマズ 新宿(約1,790m・徒歩23分)・[G]高島屋 新宿 タイムズスクエア(約2,130m・徒歩27分)・[H]SOMPO美術館(約1,110m・徒歩14分)・[I]京王プラザホテル(約1,030m・徒歩13分)・[J]ハイアットリージェンシー東京(約620m・徒歩8分)>

  • 新宿グランドターミナル構想2040。「交流と連携と挑戦」が循環する街へ。

    ※出典:「新宿の拠点再整備検討方針(東京都・新宿区)」より(2022年7月現在)<イメージイラスト>

  • ※5.現況:2022年10月着工、2029年度完成予定。完成は遅れる場合がございます。出典:小田急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社HPより(2022年7月現在)<新宿駅西口地区開発計画完成予想CG>

  • ※6.現況:[南街区]2023年度着工、2028年度完成予定。[北街区]2040年代完成予定。完成は遅れる場合がございます。出典:京王電鉄、JR東日本HPより(2022年7月現在)<新宿駅西南口地区開発計画完成予想CG>

  • 1日約350万人の乗降客数を誇る「新宿」駅。東京都と新宿区は2040年代を見据えた新宿駅周辺地域の再整備を決定。線路上空の東西デッキや地下の東西自由通路により、東西南北に歩行者中心のネットワークをつくります。

外観<現地周辺の写真(現地より約320m離れた場所から現地方向を2022年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>

4つの大規模開発が連なる、約5.2haにおよぶエリア。

池と大滝に人が集い賑わいがあった、かつての名所・西新宿が再生する。4つの大規模開発が連なり、広場と緑が連続し開放感のあるエリアが誕生する。

※7. 新宿約1.2km圏とは、現地から新宿駅西口までの距離を直線で結んだ地図上の概算距離を表したものです。(直線距離約1,190m、道路距離約1,370m)<現地周辺の写真(2022年7月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 新宿副都心に隣接し、利便性に恵まれた西新宿五丁目地区。本地区では今、暮らし・賑わい・自然が調和した、快適で安全性を備えたまちの実現を目指し、地区一帯の再開発が進んでいます。十二社通りの賑わいを形成する街並み、新宿中央公園と神田川を結ぶ散歩道の整備、持続的な安心をもたらす防災設備などにより、住環境の向上と都心生活拠点にふさわしいまちづくりを推進します。出典:新宿区HPより(2022年7月現在)
    [住環境の向上と、都心生活拠点にふさわしいまちづくり] [都心居住を推進する再開発によるまちづくり] [神田川沿い等の、水とみどりを楽しめる散歩道の整備] [神田川と新宿中央公園を結ぶ散歩道の整備の検討]

  • [1]西新宿五丁目北地区※8[2023年3月竣工予定]
    A~D地区まで4つの街区に分けられた北地区。A・B地区には商・住一体のツインタワーの開発が計画されており、2023年3月竣工予定となっています。公園と連続する広場などの歩行者ネットワークの形成や、ユニバーサルデザインに配慮したまちづくりを目指しています。
    [2]西新宿五丁目中央北地区(A地区)※9[竣工済]
    60階建て・総戸数954戸の超高層タワーマンションを中心とした新たな住宅街区が2017年に誕生。多くの緑と広場を備えた公開空地は、地域コミュニティの形成や帰宅困難者の防災拠点としての機能を備えています。
    [3]西新宿五丁目中央南地区[2024年11月下旬竣工予定]
    [4]西新宿五丁目南地区※10[支援地区]
    木造住宅が密集し、災害時に建物倒壊・延焼等の危険性があるなど防災上の課題がある地区とされている本地区。2015年5月に「まちづくり協議会」が発足、2016年3月に再開発準備組合が設立されました。

    ※8.「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業」(2023年3月下旬竣工予定、現在の状況工事中(出典元:新宿区HPより)
    ※9. 出典:西新宿五丁目中央北地区市街地再開発組合プレスリリースより
    ※10. 出典:新宿区HPより(2022年7月現在)<概念図>

公園近接エリアで、大通りから1本入った地に誕生。

西新宿五丁目地区再開発の一翼を担う「パークタワー西新宿」は、新宿中央公園に近いエリアながら、大通りから1本入った場所に誕生します。喧騒から離れて日々を過ごし、自然豊かで穏やかな暮らしがかないます。

※11. 青梅街道まで約300mとは、現地から青梅街道までの距離を直線で結んだ地図上の概算距離を表したものです。<現地周辺の写真(2022年7月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

電動キックボードやレンタサイクルを導入予定。※2

※2. 電動キックボードサービスのご利用は、別途お申し込みが必要となります(有料)。電動キックボード利用には運転免許証の携帯が必要となります。(原付免許ではご利用できません。)サービス内容は計画段階のものであり、今後変更となる場合がございます。LUUPポート設置場所(2022年7月現在)<概念図>

より詳しい情報をチェック!

外観、デザイン

街のシンボルだった十二社の大滝を、現代に再誕させるプロジェクト。

外観<完成予想CG>

頂部からの水の流れを感じ基壇部へと繋がるデザイン。

タワーの頂部から始まり、低層階へ向かうごとに横からの水流を集め、渓谷を模した基壇部へ流れ落ちる滝をイメージした外観デザイン。かつてこの地にあった十二社の大滝を現代に蘇らせ、壮麗な外観デザインが街に新しい風景を描きます。

外観<概念図>

日の光を浴びた艶やかな姿と、滝のしぶきをイメージしたフリットパターン。

スラブ小口には白い塗装を施し、滝から広がる水しぶきを表現しています。また、塗装デザインが生み出す横軸の流れは、コーナーサッシで縦の流れに変わり、一本の大滝をつくります。

外観<完成予想CG>

基壇部とランドスケープは、滝が流れついた渓谷を思わせるデザイン。

滝が流れる渓谷のように、豊かな緑が潤いと憩いをもたらし、滝つぼをイメージした基壇部のデザイン。緑の木々と石、水の煌めきがつくる自然形の植栽帯を設け、ボリュームの違う建物の組み合わせが奥行きのある景観を創出するランドスケープへとつながります。

外観<完成予想CG>

豊富な緑がつくる憩いの空間。季節の移ろいを風情豊かに伝える、280本超の贅沢な植栽計画。

プライベート空間に近いエリアには、四季の移ろいを感じる木々や花々を豊富に植樹。パブリックな空間には緑陰をつくる樹木を選定し、ベンチでひと休みも可能。住まう方と来訪者の動線は、プライバシーに配慮して分離されています。

<敷地配置図>

印象的な大庇のエントランス。水の上を歩くように置かれた敷石が、建物の中へと優しく導きます。

ゆるやかにカーブを描く大きな庇を設置したエントランス。おおらかな屋根に守られるように、外から中へと続くアプローチの足元には、野趣あふれる花崗岩を採用。お出かけの時や帰宅の際、水の上を渡っていくような感覚を楽しめます。

エントランス<完成予想CG>

  • 水景盤は、水の流れによって削られた渓流の中州を表現。渓流沿いで見られる彩りある植栽(イロハモミジ)をシンボルとして自然豊かな渓谷をイメージしました。<完成予想CG>

  • 建物外周部にも、渓流の中の浮島をイメージした植栽帯を設け、石のベンチを設置しています。外構ベンチ<完成予想CG>

  • サブエントランスアプローチには渓流の水の流れによって、削られた表情の景石を配しました。サブエントランス<完成予想CG>

地層を表現した左官の壁が屏風のように並び、ガラスタイルを嵌め込んだスリットから光があふれてくる。

エントランスホール内の正面の壁および側面の壁は、特殊塗装によりいくつもの滝の支流が創り出した地層を表現。波打つように配置された側面の屏風壁は、スリットから光があふれ、様々な水の流れを引き立たせます。

  • エントランスホール<完成予想CG>

  • エントランスホール<完成予想CG>

タワーから流れ出た大きな滝がエントランスホールに行き着き、様々な水の流れが描かれていく。

開放感あふれる吹抜のエントランスホールには、水が柱を伝って流れる美しい滝柱や水盤を設け、ゆったりと流れる川をデザインした花崗岩タイルを使用した床は、外と中の連続性を演出。浮島を表現した水景のある植栽帯が四季の移ろいを告げるなど、建物の中と外で豊かな風情に包まれます。

<敷地配置図>

  • 彫刻を施したような趣きのコンシェルジュカウンター&エントランスホール。
  • 滝の底にいるような静寂に包まれた空間をイメージしたコーチエントランス。
  • お住まいになる方々をお出迎えするエントランスホールには、一連の躍動感のある地層を表現した壁に彫刻的なコンシェルジュカウンターを設置。日々の暮らしを快適にサポートします。エントランスホール<完成予想CG>

  • 水の中の静けさをイメージした、地下1階のコーチエントランスの待合ラウンジ。水の静と動を表現したアートや、ガラスタイルのスリット壁、ランダムに配置されたダウンライトが、地表から降り注ぐ光を思わせます。コーチエントランス<完成予想CG>

  • 自然の安らぎを感じさせるアートなど、穏やかな空間が広がるエレベーターホール。
  • 様々に変化する水の流れを表現した、エレベーターホール。
  • ナチュラルな木目調が優しい温もりをもたらすエレベーターホール。中央には水の流れを表現したオリジナルのアートによりエレベーターへと導きます。花崗岩モザイクを敷き詰めた床の煌めきとともに、緩やかな水の流れに包まれる空間を演出します。1階エレベーターホール<完成予想CG>

  • 木目調の壁は流れ落ちる水流を表し、カーペットの床は水滴が波紋となって広がる様子を表現しています。穏やかな波紋からやすらぎの住まいへと導いていきます。20階エレベーターホール<完成予想CG>

より詳しい情報をチェック!

眺望

新宿のスカイラインから富士山へ、めぐってゆく空。

都庁※をはじめとする、建築美が居並ぶ西新宿。それを望む、新宿中央公園※の間近に位置する地上40階建て。眼下にはめぐる季節を楽しめる公園。新宿の摩天楼から、目を移すと丹沢連峰、遠くには富士山までを見渡せる景観。

※東京都庁(徒歩10分/約790m)、新宿中央公園(徒歩4分/約320m)<現地40階相当(高さ約134m)から南~西方向の眺望(2022年7月撮影)>

<現地からの眺望>

<現地からの眺望>

雄大な眺望と都市の夜景が煌めく、23階のスカイラウンジは、優雅な時間が流れる大人の空間。

23階からのダイナミックな景色が愉しめるスカイラウンジ。落ち着いて語りあえるバーカウンターも併設し、ゆったりくつろげる大人のラウンジです。

<現地23階相当(高さ約78m)から北西方向の眺望(2022年7月撮影)>

より詳しい情報をチェック!

共用の施設、サービス 詳細を見る

毎日を支え、非日常をも楽しめる共用施設・ソフトサービス。

5階には「オーナーズリビング」をはじめ、「フィットネススタジオ」や、「ゲストルーム」など、多彩な空間をご用意。自由なスタイルで思いのままに過ごすことができ、豊かな暮らしを叶えます。5階<完成予想CG>

暮らしのシーンに合わせて多様な過ごし方ができる「オーナーズリビング」をご用意。

一人で、友人と一緒に、また家族やグループで、仕事にもプライベートにも使える、くつろぎの時間とビジネスの場所が両立する「オーナーズリビング」。「Big Table」を中心に、読書コーナー「Library」やお子さまが遊んでいるのを間近で見守りながら仕事もできる「Kids Room」&「with Work」、「Laundry」などが配置され、個室スタイルの「Private Pod」はリモートワークに便利です。

  • オーナーズリビング<完成予想CG>

5階<完成予想CG>

  • 〈オーナーズリビングエリア紹介〉
  • イメージ写真

  • イメージ写真

  •  
  •  
  • ※1. カフェコーナーには有料のカフェマシーンをご用意する予定です。

目的に合わせたトレーニングが愉しめるフィットネススタジオ。

コーナーバルコニーに面して開放感が気持ちいいフィットネススタジオ。運動不足を感じたら、バイクやランニングマシンを使って気軽にリフレッシュ。ヨガの時に便利な姿見も設置しています。

  • <イメージ写真>

大小2タイプの多機能な空間をご用意。用途によって使い分けができるゲストルーム。

2つのゲストルームは、家族や親戚、友人の宿泊以外にも、用途に応じた使い分けが可能。キッチンを備えた「Flexible」は、木目調の優しい温もりに包まれ、パーティールームやホームシアタールームとしてもご利用いただけます。「Advance」は心静かに、集中力とリラクゼーションを兼ねた、奥行きのあるコンパクト設計。リモートワークにも集中できる空間です。

  • ゲストルーム「Flexible」<完成予想CG>

暮らしの細部にまで快適をみつめ、タワーライフの利便性をさらに広げます。

各階には、食配ステーションや宅配ロッカー、24時間対応のゴミ置場に加え、防災備蓄倉庫も設置。暮らしに便利な設備や機能が揃い、タワーライフを快適にサポートします。

24~34階平面<概念図>

  • 生鮮食品を受け取れる、各階食配ステーション<イメージ写真>

  • 朝のゴミ出しもスムーズに行える、各階ゴミ置場<イメージ写真>

  • 不在時に荷物が受け取れる、各階宅配ロッカー<イメージ写真>

  • 災害時や緊急時に備えて、各階に設置した防災備蓄倉庫<イメージ写真>

  • スカイラウンジ<完成予想CG>

  • 都心生活を快適に愉しむための多彩なソフトサービス。
  • <イメージ写真>

  • ※2. 電動キックボードサービスのご利用は、別途お申し込みが必要となります(有料)。電動キックボード利用には運転免許証の携帯が必要となります。(原付免許ではご利用できません。)サービス内容は計画段階のものであり、今後変更となる場合がございます。<イメージ写真>

より詳しい情報をチェック!

立地、周辺環境 詳細を見る

交流拠点「SHUKUNOVA」も整備された、都会のオアシス「新宿中央公園」。

区立公園最大、約8.8haの広大な面積を誇る「新宿中央公園」。2020年7月に「SHUKUNOVA(シュクノバ)」が開業し、2022年10月には「ちびっこ広場」もリニューアルされる予定。緑豊かな公園の魅力がさらに充実します。

<新宿中央公園(約320m・徒歩4分)>

新宿中央公園<概念図>

東京の自然をめぐる暮らしの楽しみ。

代々木公園、明治神宮、新宿御苑、神宮外苑へスムーズにアクセスできます。名だたる東京の緑と触れ合う暮らしを享受。また、新宿を始点にして、海にも山にも容易に足を伸ばすことができます。

<代々木公園(約2,630m・徒歩33分)>

代々木公園(約2,630m・徒歩33分・自転車11分) 明治神宮(約1,940m・徒歩25分・自転車8分) 新宿御苑(約2,510m・徒歩32分・自転車11分) 神宮外苑(約3,650m・徒歩46分・自転車16分)<エリア概念図>

公園遊びや、毎日のお買い物にも気軽に歩いていける、穏やかな日常。

24時間営業のスーパーマーケット、徒歩15分圏内にある50の医療施設、約8.8haの大規模公園。周辺には、日常にも利便と安心をもたらす施設が揃っています。

<新宿中央公園(約320m・徒歩4分)>

<ライフ 中野坂上店(約800m・徒歩10分)、新宿中央公園(約320m・徒歩4分)、もとまちユニオン 新宿店(約500m・徒歩7分)、マルエツ プチ 西新宿六丁目店(約340m・徒歩5分)、ビックカメラ 新宿西口店(約1,330m・徒歩17分)、オリンピック 中野坂上店(約890m・徒歩12分)>

ホテルや百貨店などの非日常空間を、ふだん使いする贅沢。

ラグジュアリーホテルや大型百貨店を普段使いできる立地。ふらっと美術館に立ち寄ったり、特別な気分に浸ることができる施設が多数あります。

<ハイアットリージェンシー東京(約620m・徒歩8分)>

<パークハイアット東京(約1,040m・徒歩13分)、京王プラザホテル(約1,030m・徒歩13分)、NEWoMan SHINJUKU(約1,850m・徒歩24分)、ザ・コンランショップ 新宿本店(約1,040m・徒歩13分)、ハイアットリージェンシー東京(約620m・徒歩8分)、SOMPO美術館(約1,110m・徒歩14分)>

より詳しい情報をチェック!

ZEH免震タワーレジデンス

「パークタワー西新宿」は、「ZEH Oriented(ゼッチオリエンテッド)※1 ※2」を取得予定です。

断熱性能を高め、高効率な設備等を導入することで、室内環境を維持し、大幅な省エネを実現します。

  • ※1. 一般販売対象住戸のみZEH Orientedを取得予定です。
    ※2. 本物件は、経済産業省資源エネルギー庁が定めるZEHの定義、〈(1)ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の強化外皮基準Ua値0.60W/(m2・K)以下(物件の所在エリアの基準値)(2)再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量削減(3)再生可能エネルギーを導入(容量不問)(4)再生可能エネルギー等を加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量削減〉
    ※エネルギーに係る設備については、所有者を問わず当該住宅の敷地内に設置されるものとする。のうち、(1)、(2)を満たしたZEH Orientedです。<以上2点、概念図>

より詳しい情報をチェック!

ギャラリー

  • 現地周辺の写真(現地より約380m離れた場所の高さ約118mから南東方向を2022年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります

  • 完成予想CG

  • 完成予想CG

  • 完成予想CG

  • イメージイラスト

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

より詳しい情報をチェック!

販売スケジュール

最終期 予告広告 価格を問い合わせる 価格が決まったら通知を受け取る
販売開始予定 : 2024年2月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
パークタワー西新宿

現地周辺の写真(現地より約380m離れた場所の高さ約118mから南東方向を2022年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります

販売概要

最終期 予告広告 価格を問い合わせる 価格が決まったら通知を受け取る
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
価格 専有面積 間取り 販売戸数
未定  42.83m2~80.70m2 1LDK、3LDK 未定

モデルルーム

【エントリー受付中】
参加をご希望の方は、まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。ご予約方法や、スケジュールなどの最新情報を限定サイトやメール等でご案内いたします。

問い合わせ先

「パークタワー西新宿」レジデンシャルサロン
電話番号:0120321981

営業時間 : 10:00~17:00 定休日 : 毎週火・水・木曜日(祝日除く)
[臨時休業のお知らせ]
誠に勝手ながら2023年12月3日(日)・11日(月)は臨時休業とさせていただきます。
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。

より詳しい情報をチェック!

今なら
すぐに

チェックした物件も一緒に資料請求できます

新築マンション検討者は平均6物件以上資料請求しています

※ 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)
2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用

最寄駅から新築マンションを探す

都営大江戸線西新宿五丁目駅 近隣の駅から新築マンションを探す

おすすめエリアから新築マンションを探す

この物件の不動産会社が取り扱い中の新築分譲マンション

  • 交通などに記載されている物件までの道路距離や所要時間は、建物の出入口を起点としています。
  • 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
  • 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
  • お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
  • 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
  • こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
    「有効」にする方法はJavaScriptの設定方法をご覧ください。

Yahoo!不動産アプリでサクサク物件探し

※画像はイメージです。

アプリならではの機能が充実!

  • 地図検索で価格と場所が一目でわかる!
  • お問い合わせ履歴が確認できる!
  • 通知機能で新着物件を見逃さない!
JavaScript license information