
クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉
- 駅徒歩5分以内
- 子育て充実
-
専有面積
第1期 74.32m2~101.63m2
-
入居時期
2025年02月下旬予定
お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )
<クレア>マンション札幌市内50棟目プロジェクト。「Owner’s First」を掲げ、住まう人の想いに寄り添い、ゆったりと寛げる「広さ」と、いつまでも暮らし続けられる住品質を整えたプレミアムレジデンス。市電「西線6条」停徒歩3分、地下鉄東西線「西18丁目」駅徒歩10分のWアクセス。
- 資料をもらう無料 500円クーポン進呈
-
モデルルームを見学する外部サイト
※見学予約ボタンを押下で、「クレアホームズ札幌医大南」マンションギャラリーの入力画面へ移動します。
モデルルームを
見学するメリット
確認できます。
が体感できます。
担当者が付き十分に質問や
相談ができます。
モデルルームのほか、ショールームや商談スペースなどを含みます
物件のコンセプト
それは、「上質」の新しい指標。OWNERS FIRST 住まう誇りと憧れに応える「利便性」と「心地良さ」のプレミアムアドレス新しいクレアホームズが誕生するのは、都心の鼓動を間近で感じながら穏やかな暮らしが息づく中央区の邸宅地。周辺には日々のお買い物に便利なスーパーやドラッグストアなどが軒を連ね、名だたる総合病院が建ち並ぶ安心の住環境が広がっています。
-
<概念図>
札幌市内での“クレア”マンション50棟目、その集大成となるよう計画しました。外観デザインは、街並に調和するアースカラーを基調に深みのあるグレーのタイルをアクセントに使用して、都市と自然が共存する新しい暮らしを意匠化。ここに住まう多様なライフスタイルを包み込み、洗練された日常を予感させる端正なフォルムに仕上げています。
※掲載の完成予想CGは、図面を基に描きおこしたもので、建物形状・仕上げ等、実際とは異なる場合がございます。また、近隣の建物は省略しています。
-
<完成予想CG>
-
<エリア概念図>
-
<施工例>
より詳しい情報をチェック!
販売スケジュール
受付場所 : 「クレアホームズ札幌医大南」マンションギャラリー
持ち物 : お申し込みの際には、身分証明書(運転免許証・パスポート等)、ご印鑑(お認印)と令和4年分の収入を証明する書類(源泉徴収票等)をご持参ください。

現地周辺の写真に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります
モデルルーム
モデルルーム公開中
「モデルルームへ行けない」「時間がとれない」方は無料オンライン相談を行っております。
Yahoo!不動産、もしくは物件オフィシャルサイトよりお気軽にお問合せください。
-
見学予約をする外部サイト
※見学予約ボタンを押下で、「クレアホームズ札幌医大南」マンションギャラリーの入力画面へ移動します。
-
- モデルルームの地図
問い合わせ先
「クレアホームズ札幌医大南」マンションギャラリー
電話番号:0120-980-006
営業時間 : 10:00~18:00 定休日 : 毎週火・水曜日(祝日を除く)
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
より詳しい情報をチェック!
すぐに
チェックした物件も一緒に資料請求できます
新築マンション検討者は平均6物件以上資料請求しています※
※ 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)
2018年
不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用
最寄駅から新築マンションを探す
- 札幌市電西線6条駅(1)
- 札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅(4)
札幌市電西線6条駅 近隣の駅から新築マンションを探す
おすすめエリアから新築マンションを探す
- 札幌市電(6)
- 札幌市営地下鉄東西線(17)
この物件の不動産会社が取り扱い中の新築分譲マンション
- 交通などに記載されている物件までの道路距離や所要時間は、建物の出入口を起点としています。
- 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
- 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
- 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
- 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
- ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
- お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
- 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
- こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
「有効」にする方法はJavaScriptの設定方法をご覧ください。