Yahoo!不動産 新築マンション掲載物件数No.1 ※建築後1年を経過した未入居物件を含む。1つの施策として販促するマンション群は1物件として集計。媒介物件を除く。不動産ポータル掲載の新築分譲マンション日本全国総計、2023年11月14日~11月24日(株)フォーデジット調べ
現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります

気になる物件は早めの情報入手がおすすめです

レ・ジェイド名古屋丸の内

  • 駅徒歩5分以内

お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )

都心&駅近、開放感と静穏に包まれるゆとりある暮らし。【丸の内駅徒歩3分 1番出入口(約200m) 地下鉄鶴舞線・桜通線2路線利用可能】×【全邸角住戸 採光性と通風性を高める東南角地・1フロア3邸】
[駐車場設置率約76%〈大型車対応〉][内廊下設計][専有面積50.65m2~80.08m2 ※防災備蓄倉庫面積含む][ワイドスパン アウトポール設計※ ※一部タイプ除く][トリプルセキュリティ(各階セキュリティ)]

※1 過去24年間 : 2000年1月~/新東通信調べ(2024年3月)

資料をもらうメリット

1
最新の販売状況が
送られてきます
2
詳しい情報だけでは
なく、Web未公開情報が
手に入ることがあります
3
限定の事前案内会に招待
されることがあります。

物件のコンセプト

中枢の品格、丸の内に住む。

味わい深く時を重ね、住まうことの誇りを高める。中枢の躍動も、暮らしの豊かさも受け継ぎながら喧騒を離れ、一邸一邸に広がるプライベートな領域に浸る。それは、名古屋駅と栄、2つの都心を庭のように謳歌し、2路線利用可能なアクティブなポジションから生まれる時間のゆとりを享受する都心居住の新たな理想。上質な環境に包まれ、育まれてきた資質を大切に、丸の内二丁目に在るべき品格を映し出す邸宅がここに生まれる。[都心] 名古屋都心の中枢。地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅徒歩3分。※1×[静穏] 穏やかな住環境。大通りから一本入った東南角立地。×[悠々] 1フロア3邸、全邸角住戸。50.65m2~80.08m2のゆとりの住空間。
※1 1番出入口(約200m)

  • <現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

より詳しい情報をチェック!

立地、周辺環境 詳細を見る

  • 名古屋城築城とともに商業の中心地として発展、城下町に暮らす人々の生活の舞台として歴史を紡ぐ、中区丸の内エリア。
  • ※掲載のエリア概念図は、「名古屋市都市計画写真図(令和3年度版)」にCG処理を加えたもので実際とは異なります。また現地の光は物件の規模・高さ等を表現したものではありません。<エリア概念図>

名古屋都心を庭にする駅近×静穏の立地環境。

名古屋都心部、名古屋駅エリアと栄エリアの間に位置するポジション。地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅徒歩3分でありながら、近隣には穏やかな空気に包まれた住環境が広がっています。

  • <イメージ写真>

歴史が紡いだ豊かさが、心地よく織りなす地。

名古屋城下の中枢の一翼を担ってきた地としてその栄華とともに発展した確かな歴史と由緒。現在もその面影を感じる地として、誇りを纏っています。

  • <イメージ写真>

名古屋都心の原点であり、本流の地として発展した歴史を持つ「丸の内」。

江戸時代、名古屋城築城に伴い徳川家康が行ったのが“清須越”。交通の便や立地条件を考慮し、清須から熱田台地上の名古屋(現:中区本丸)へと都心を移転させるもので、清須城下の武士の屋敷や町人の住居はもちろん町名、橋の名称まで、約60,000の人と約100の寺社、67の町が、清須から名古屋へとそのまま移設する大規模なものでした。名古屋城を中心に町の構造として碁盤割をつくると、行政機関が集まる現在の「中区三の丸エリア」に上級武家屋敷、名古屋城東側の「白壁・主税エリア」に中級武家屋敷、「丸の内エリア」には豪商をはじめとした町人・商人街を配置し、城下町として地域を形成、現在の名古屋の街の原型がつくられたと言われています。“上町”と称された商業の中心地(現:丸の内エリア)に店を構えることは、当時の商人にとって大きなステイタスで、現在の丸の内二丁目には、松坂屋の前身である伊藤呉服店(現:アイリス愛知)や河内屋(現:河文)も軒を連ねており、江戸時代より丸の内エリアは人々の暮らしの拠点として賑わい栄えました。
出典 : 名古屋城公式ウェブサイト

  • 江戸後期名古屋城下<概念図>

  • <以上2点、イメージ写真>

  • <イメージ写真・現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

静を深め、四季を纏う優美な彩景の傍。

周辺には桜の名所として賑わう「那古野神社」や、清々しい街路樹に彩られた潤いある街並みが広がり都心に居ながら手にすることができる、穏やかな空気が流れています。

  • <イメージ写真>

  • <イメージ写真・エリア概念図>

毎日を快適に、暮らし心地を実感する利便を間近に。

周辺には、複数のスーパーとともに日常生活に欠かせない施設も徒歩圏に充実。さらに名古屋駅や栄も生活圏に、暮らしを刺激的に彩ってくれます。

  • <ウェルシア名古屋丸の内2丁目店(約230m・徒歩3分)>

  • <Vドラッグ錦二丁目店(約510m・徒歩7分)>

  • <タチヤ錦二丁目店(約560m・徒歩7分)>

  • <恒吉クリニック(約280m・徒歩4分)>

中枢の利便と潤い、その真の価値を知る中心ポジション“丸の内エリア”。

名古屋駅・栄・久屋大通・伏見。名古屋都心を身近に暮らすセンターポジション。それは、手の届く範囲に、さまざまな利便や自然の潤い、そして豊かな将来性を置き、ビジネスもプライベートも愉しむ、賑わいと快適性の真ん中で暮らすということです。

  • <現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • <エリア概念図>

HISAYA-ODORI “久屋大通エリア”

名古屋の都心エリアを象徴する豊かな公共空間が広がる久屋大通エリア。その中心には「Hisaya-odori Park(久屋大通公園)」があり、日常的な憩いの場として、また地下街との一体的な街として賑わいを見せています。

  • <イメージ写真>

  • <イメージ写真>

【Hisaya-odori Park】 RAYARD Hisaya-odori Park

[公園と店舗が一体になった都心のオアシス。]
4つのゾーンと24棟のコミュニケーションポッドからなる公園一体型開発の商業施設。散策気分でリフレッシュしたり、お気に入りのお店を見つけたり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

  • <以上2点、イメージ写真>

  • <概念図>

  • 都心の豊かな緑に包まれてのんびりと過ごす
  • <Hisaya-odori Park(久屋大通公園)(約800m・徒歩10分)>

  • <イメージ写真>

全国で話題のお店をはじめ、バラエティ豊かなショップが出店。

[賑わう公園を海外気分で気ままに散策]
RAYARD Hisaya-odori Parkの中心には、シンボルとなる「中部電力 MIRAI TOWER」がそびえ、施設内には名古屋市内初出店の話題のお店をはじめ、ファッション、スポーツ、グルメなど多彩な店舗が揃っています。

  • <ヴェンキ(約1,360m・徒歩17分)>

  • <天狼院書店(約900m・徒歩12分)>

  • 久屋大通公園の下にある地下街「セントラルパーク」。

    [地下に広がるショッピングモール お出かけついでにお買い物]
    地下鉄「栄」や「久屋大通」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅と直結。久屋大通公園の下に広がる地下街。通称「センパ」と呼ばれ、ファッション・雑貨から飲食店まで幅広い専門店がずらりと並んでいます。<Central Park(約1,230m・徒歩16分)>

  • 個性豊かなグルメスポットやこだわり抜かれたおいしさを愉しむ。
  • <ナゴヤ キッチュ エ ビオ(約930m・徒歩12分)>

  • <TANAKA ウォッチギャラリー 久屋大通店(約1,010m・徒歩13分)>

“伏見エリア”

芸どころ名古屋を象徴する「御園座」をはじめ、古くから文化・商業の街として発展してきた伏見エリア。その賑わいを残しつつ、都市機能を高めながら、伝統も先進も、思いのままに愉しむ新たな価値をも高めています。

  • <イメージ写真>

  • <イメージ写真>

  • 多様なエンターテインメントスポットが数多く点在。

    伏見エリアには、歌舞伎や演劇などをお楽しみいただける劇場「御園座」や映画館「伏見ミリオン座」をはじめ、水と緑にあふれる白川公園内には「名古屋市科学館」「名古屋市美術館」があり、文化・芸術と触れ合うことができます。<イメージ写真>

  • 休日はエンタメを気軽に楽しみリラックス気分
  • <御園座(約1,210m・徒歩16分)>

  • <伏見ミリオン座(約750m・徒歩10分)>

  • <名古屋市科学館(約1,260m・徒歩16分)>

  • <名古屋市美術館(約1,400m・徒歩18分)>

新たな商業施設も続々誕生する活気ある伏見エリア。

[都心の隠れ家でグルメを味わう特別な日常を]
地下鉄「伏見」駅構内にある「ヨリマチFUSHIMI」や多くの専門店が入る「テラッセ納屋橋」をはじめ、飲食+エンタメの新たな商業施設「COLORS.366」やレンガ造りを模した新商業施設「C Forest X」など、新たなスポットが誕生しています。

  • <C FOREST X(約1,270m・徒歩16分)>

  • <テラッセ納屋橋(約1,420m・徒歩18分)>

より詳しい情報をチェック!

交通アクセス 詳細を見る

  • 2路線利用可能な地下鉄アクセスを享受。主要都市に呼応できるアクティブなポジションが暮らしの可能性を大きく広げてくれます。
  • <交通案内図>

  • <交通案内図>

より詳しい情報をチェック!

外観、デザイン

名古屋都心ながら独立性と開放感を両立。希少性、資産価値が評価されやすい東南角立地に誕生。

【二方接道の角地。東南側が開けたロケーション。】
地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅徒歩3分。現地は、幹線道路から1本入った穏やかな環境が広がる二方接道の東南角地。幅員約15m超の歩道付道路に面し、日照や通風、眺望も享受できるロケーションです。[幹線道路から1本中に入った落ち着きある住環境][採光&通風を高める開放感ある東南角住戸]

  • <概念図>

駐車場設置率約76%。大型車対応のタワーパーキング。

「レ・ジェイド名古屋丸の内」では、交通利便性が高い都心駅近でありながらも、駐車場設置率約76%を実現。タワーパーキングは、ハイルーフ車や大型車も駐車できるほか、日差しや雨からも愛車を守りやすくなります。

  • <イメージ写真>

より詳しい情報をチェック!

ギャラリー

  • 現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります

  •  

より詳しい情報をチェック!

販売スケジュール

予告広告 価格を問い合わせる 価格が決まったら通知を受け取る
販売開始予定 : 2024年9月下旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
レ・ジェイド名古屋丸の内

販売概要

予告広告 価格を問い合わせる 価格が決まったら通知を受け取る
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
価格 専有面積 間取り 販売戸数
未定  50.65m2~80.08m2 1LDK+S~3LDK 39戸

問い合わせ先

「レ・ジェイド名古屋丸の内」
電話番号:0120-039-752

営業時間 : 10:00~18:00 定休日 : 毎週火・水曜日(祝日除く)
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。

今なら
すぐに

チェックした物件も一緒に資料請求できます

新築マンション検討者は平均6物件以上資料請求しています

※ 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)
2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用

最寄駅の物件一覧

近隣の駅から探す

最寄駅と同じ路線から探す

  • 交通などに記載されている物件までの道路距離や所要時間は、建物の出入口を起点としています。
  • 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
  • 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
  • お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
  • 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
  • こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
    「有効」にする方法はJavaScriptの設定方法をご覧ください。

Yahoo!不動産アプリでもっと便利に物件探し

※画像はイメージです。

アプリならではの機能が充実!

  • 地図検索で価格と場所が一発でわかる!
  • 物件の比較もすぐにできる!
  • 通知機能で新着物件を見逃さない!
JavaScript license information