Yahoo!不動産 新築マンション掲載物件数No.1 ※建築後1年を経過した未入居物件を含む。1つの施策として販促するマンション群は1物件として集計。媒介物件を除く。不動産ポータル掲載の新築分譲マンション日本全国総計、2023年11月14日~11月24日(株)フォーデジット調べ
現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります
完成予想CG
完成予想CG

気になる物件は早めの情報入手がおすすめです

ルネ柏ディアパーク

  • 大規模マンション
  • セキュリティー充実
  • 子育て充実
更新 6月13日: 価格が更新されました

お知らせメール … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からメールでお知らせします( お知らせメールを登録する )

「柏」駅 史上最大※1プロジェクト 約326,000m2にわたって広がる※2美しい「景観重点地区」/大規模プロジェクトが叶える多彩な10の共用空間 車の出し入れがスムーズな※3平置駐車場80%以上/専有面積61m2台~84m2台 全50タイプの多彩なプラン/快適な住空間と省エネを実現 ZEH-M Oriented

※1.1995年1月-2023年12月に分譲された「柏」駅が利用可能な新築分譲マンションで当物件が総戸数最大となります(Realnetマンションサマリ調べ)。
※2.千葉県ホームページ「豊四季台地区住宅市街地総合整備事業」記載の豊四季台団地開発区域を指しています(完成時期未定)。
※3.敷地内駐車場全261台のうち215台分が平置駐車場となります。

資料をもらうメリット

1
最新の販売状況が
送られてきます
2
詳しい情報だけでは
なく、Web未公開情報が
手に入ることがあります
3
限定の事前案内会に招待
されることがあります。

ビジネスもショッピングも自在に。

「柏」駅の優れたアクセス性。

JR常磐線沿線の乗降客数で県内一位の「柏」駅(※1)。優れたアクセス性を誇るビッグターミナルはビジネス、ショッピング、レジャーなど軽快なアクセスで様々なシーンを充実させます。
※1.「柏」駅は千葉県内のJR常磐線沿線で乗車人員が最大となります(JR東日本ホームページ「各駅の乗車人員2022年度」より)。

[TRAIN ACCESS]乗り入れを含め4路線利用可能で都心へダイレクトアクセス。

JR常磐線快速・各駅停車、東武アーバンパークラインが利用でき、さらにJR常磐線各駅停車は東京メトロ千代田線への乗り入れも。「東京」駅や「大手町」駅など都心の名だたる拠点へ直結します。

  • <交通案内図>

  • <イメージ写真>

  • ※掲載の電車所要時間は通勤時最短~最長、( )内は日中平常時最短~最長のもので、時間帯により異なります。また、乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は7:30~9:00、日中平常時は11:00~16:00に目的地に到着する電車を表記しています。(「ジョルダン乗り換え案内」調べ。2024年1月時点のもので今後変更になる可能性があります)。
    ※掲載の情報は2024年4月現在のものです。

  • JR常磐線沿線で乗降客数第1位の「柏」駅

    柏市の中枢であり、1973年には日本初のペデストリアンデッキが整理された「柏」駅。JR常磐線の乗降客数は一日10万人超を誇り、県内の沿線では第1位となっています。
    ※JR東日本ホームページ「各駅の乗車人員2022年度」より。<イメージ写真>

[CAR ACCESS]常磐自動車道「柏」ICから湾岸へ、リゾート地へ。

常磐自動車道「柏IC」へ車8分(約5.8km)、「流山IC」へ車9分(約7.0km)。都心方面や湾岸方面、空の玄関口「成田空港」へと軽快なアクセスを実現します。さらに圏央道の大栄JCT~松尾横芝間も開通予定で、フットワークがさらに広がりそうです。

  • ※車の所要時間は経路探索ソフトにて普通車・推奨ルート(一般道40km・主要道60km・高速道80km)にて検索したものです。道路の混雑状況や信号待ち等により所要時間は多少異なります。
    ※2.圏央道(大栄~松尾横芝区間)に関する情報は「国土交通省関東地方整備局」ホームページより抜粋しています。<交通案内図>

  • <イメージ写真>

[BUS ACCESS]バス利用で「柏駅西口」へ約9分。雨の日も快適なアクセス。

現地の目の前の「向原住宅」バス停から「柏駅西口」バス停へ約9分。通勤時の平日7時台は23本運行し待ち時間のストレスもありません。また「柏の葉キャンパス」へもダイレクトにアクセスしショッピングにも便利です。

  • ※バスの所要時間は平日を対象に通勤時は7:30~9:00、日中平常時は11:00~16:00に目的地に到着する最短の所要時間を表記しています(「ジョルダン乗り換え案内」調べ)。道路の混雑状況や信号待ち等により所要時間は多少異なります。<交通案内図>

  • <イメージ写真>

人気のショッピングエリアへ。

大型商業施設が充実する「流山おおたかの森」や「柏の葉キャンパス」へも現地からスムーズアクセス。ショッピングやグルメ、映画などのレジャーも家族の楽しい一日が満喫できます。

ショッピングも緑も揃ったリフレッシュできる街。

「ららぽーと柏の葉」をはじめ「TXアベニュー柏の葉」、「KASHIWANOHA T-SITE」など先進の商業施設が集積。駅前を少し離れると「千葉県立柏の葉公園」などの豊かな緑もあり、休日を豊かにしてくれます。

  • <千葉県立柏の葉公園(約3.8km・車5分)>

キレイな街並みが魅力の街でショッピングを満喫。

続々と開発が進む子育て世代に人気の街で、駅前には「流山おおたかの森S・C」があり日常のお買い物が完結。まだ新しいキレイな街並みも休日のショッピング気分を盛り上げてくれます。

  • <COTOE流山おおたかの森(約4.8km・車6分)>

より詳しい情報をチェック!

千葉県屈指の賑わいを日常に。

「柏」駅に寄り添う環境街区。

多数の商業施設が集うターミナル「柏」を生活圏に穏やかに広がる“住拠点”に暮らす。「柏」の賑わいも、安らかな暮らしやすさもすべてを手にする歓びを叶えます。

  • <「柏」駅(約1,150m・徒歩15分)>

  • 柏高島屋ステーションモール(約1,150m・徒歩15分)

  • 柏モディ(約1,510m・徒歩19分)

  • 柏マルイ/ファミリかしわ(約1,300m・徒歩17分)

  • スカイプラザ専門店街(約1,460m・徒歩19分)

  •  
  •  
  •  
  •  
柏エリアでご当地グルメも。新旧店が軒を連ねる数々の商店街。

日曜祝日の歩行者天国が有名なハウディモールなど数々の個性的な商店街が広がる「柏」駅東口エリア。地元に愛される様々なお店が建ち並び、散策を楽しませてくれます。

  • <ハウディモール(約1,560m・徒歩20分)>

約326,000m2にわたって守られる美しい「景観重点地区」(※1)。

1964年に誕生した柏市最大規模の豊四季台団地。現在、約326,000m2にわたるエリア内は柏市により「景観重点地区」に指定され、多様な人々が安心・安全にいきいきと暮らせるまちづくりを目標に設計。四季の風景づくりや、ゆとりがありヒューマンスケールな景観づくりが定められています。

  • ※1 千葉県ホームページ「豊四季台地区住宅市街地総合整備事業」記載の豊四季台団地開発区域を指しています(完成時期未定)。
    ※出典/柏市ホームページ「豊四季台景観重点地区景観形成基準(平成25年3月)」より概念図化。<概念図>

  • [POINT.1]豊四季台の新たな顔として緑化空間を演出する現地前。
    現地の目の前は「柏」駅からの主要なアクセス部として豊四季台の新しい顔を印象づける街路空間を形成します。沿道の建物の高さを制限して統一し、さらに建物をセットバックさせてゆとりある街並みを形成。既存樹の保全に努め、高低差を活かした印象的な緑化空間を演出します。<イメージ写真>

  • [POINT.2]ゆとりのアプローチで地域をつなぐ「四季のみち」。
    豊四季台の街の中心を周回する「四季のみち」はゆとりある歩行者空間を創出。歩行者通路の幅員は2m以上を確保。同時に通路沿いの植栽等も2m以上確保することを目指して四季を感じる樹種を配し、集いや憩いのスペースの配置に配慮しながら地域をつなぐ緑道を形成します。(一部未整備)<イメージ写真>

  • [POINT.3]四季を感じる開放的な公園・オープンスペース。
    街の中に、既存の樹林や緑地を活かした公園・オープンスペースづくりを行います。公園は明るさや開放性、アクセスのしやすさに配慮した地域に開かれる空間を形成。周囲の建物との調和に配慮し、既存樹のリサイクルや透水舗装路の採用などにより環境負荷を軽減します。<イメージ写真>

  • [POINT.4]統一感のある街並みで夜間の安全性にも配慮。
    歩道とそれに面する広場などの公共空間はバリアフリー化に努め、素材・色彩の連続性を考慮して統一感のある美しい街並みを形成。さらに夜間は安全性・防犯性に配慮しながら植栽や外構のライトアップなどを図り、暖かく優しい光で安らぎや安心感を演出します。
    ※出典/柏市ホームページ「豊四季台景観重点地区景観形成基準(平成25年3月)」より抜粋。<イメージ写真>

施設が充実する美しい街は「柏」駅の“住の拠点”。

暮らしやすい環境が維持される現地周辺の美しい住宅地は「柏」駅最寄りの“住の拠点”と呼ぶに相応しい印象。日常の生活施設が充実し、休日は足を伸ばしてショッピングモールなどへもお出かけできます。

  • 近くて便利なスーパーも、充実のショッピングモールも。
  • 営業時間/8:00~23:00
    現地から豊四季台の落ち着いた街並みを通って徒歩6分。ゆったりした店内に食品や日用品、惣菜、ベーカリーなど豊富な商品が揃った便利なスーパーマーケットです。夜間23時まで営業しているので、遅くなった日のお買い物にも重宝します。<ピーコックストア豊四季台店(約430m・徒歩6分)>

  • 営業時間/イオン柏/8:00~23:00(食料品売場)9:00~22:00(食料品売場以外) イオンモール専門店/10:00~21:00※一部店舗により異なる
    スーパーマーケット「イオン柏」を中心にファッションや飲食、各種サービスが揃ったショッピングモールです。フードコートやレストランコート、お子様のアミューズメントも揃った施設は家族で休日を楽しむのにピッタリ。現地の間近に便利な無料の送迎バスも運行しています。<イオンモール柏(約1,900m・自転車8分)>

  • <クリエイトエス・ディー柏豊四季台店(約430m・徒歩6分)>

  • <マミーマート柏旭町店(約710m・徒歩9分)>

  • <ベルク柏しこだ店(約1,060m・徒歩14分)>

  • <セブンイレブン柏豊四季台団地前(約160m・徒歩2分)>

  • お子様が遊び、大人が憩う。緑の安らぎを間近に。
  • お子様たちがのびのび遊べる芝生の広場と遊具を備えた公園で、その面積は約10,000m2にもなります。現地の間近にあるので気軽に立ち寄れ、親子連れで楽しむのに便利。豊四季台団地の穏やかな街並みの中で、街の空気と陽光に包まれながら憩いのひとときをどうぞ。

  • <豊四季台公園(約150m・徒歩2分)>

  • <西町市民植樹の森(約140m・徒歩2分)>

  • <柏西口第二公園(約290m・徒歩4分)>

  • <柏西口第一公園(約550m・徒歩7分)>

  • <篠籠田市民緑地(約630m・徒歩8分)>

  • 穏やかな街並みに包まれたお子様が健やかに育つ環境。
  • 1970年に創立した小学校で柏市のほぼ中央に位置しています。周囲には貴重な緑がある農業地域もあり、自然にふれる環境で学べます。校庭の一画には「でんでん村」と呼ばれる池があり、メダカやザリガニ、トンボなどの生き物が生息しお子様たちの憩いの場、学習の場となっています。<柏市立柏第七小学校(約790m・徒歩10分)>

  • 落ち着いた住宅地の中に広がる中学校で、お子様たちがのびのび学べる環境となっています。2023年度より柏市が推進するコミュニティ・スクールを設置。これは学校運営協議会を通じて学校・家庭・地域が協同活動を展開するもので「地域とともにある開かれた学校づくり」を目指しています。<柏市立柏第三中学校(約770m・徒歩10分)>

  • <くるみこども園(約190m・徒歩3分)>

  • <豊四季幼稚園(約1,060m・徒歩14分)>

  • <豊四季保育園(約460m・徒歩6分)>

  • <豊四季はぐくみ保育園(約790m・徒歩10分)>

  • 間近な医療機関の充実で多世代が安心できる住環境。
  • 地域の中核を担う総合病院として高度先進医療を提供しています。2次救急指定病院ですが2024年11月には3次救急を行う救急センターを併設した新西棟がオープン予定。現地隣接の「豊四季台近隣センター前」バス停から無料の送迎バスを利用することも可能です。

  • <柏厚生総合病院(約970m・徒歩13分)>

  • <大越歯科クリニック(約240m・徒歩3分)>

  • <新保クリニック(約310m・徒歩4分)>

  • 暮らしに便利な公共施設もスポーツ・文化施設も。
  • 現地に隣接する豊四季台団地の地域センターで、証明書の交付などの業務を担う市役所出張所と体育館が複合した施設です。体育館は主に団体利用となりますが、土曜日・日曜日・祝日の13時から15時まで「子どもの居場所づくり・親子のふれあい」を目的に体育館体育室を無料開放しています。<豊四季台近隣センター(約60m・徒歩1分)>

  • 2023年3月に開業したばかりの新しい総合スポーツクラブで、AI搭載の最新マシンやストレッチマシンに加えプールやスパも備えています。大型のスポーツ施設では数少ない24時間営業のため遅い帰宅時も利用ができて便利です。子育て家族に嬉しいジュニアスクールも充実しています。<ダンロップスポーツクラブ豊四季店(約400m・徒歩5分)>

  • <柏豊四季台郵便局(約470m・徒歩6分)>

  • <柏市立図書館 豊四季台分館(約370m・徒歩5分)>

より詳しい情報をチェック!

ギャラリー

  • 現地周辺の写真(2024年3月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります

  • 完成予想CG

  • 完成予想CG

  •  
  •  
  •  

より詳しい情報をチェック!

販売スケジュール

予告広告 価格が確定・変更になったら通知を受け取る
販売開始予定 : 2024年11月下旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
本物件は、今後の販売対象住戸(区画)を一括して販売するか、または数期に分けて販売するかが確定しておりません。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
ルネ柏ディアパーク

完成予想CG

販売概要

予告広告 価格が確定・変更になったら通知を受け取る
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
価格 専有面積 間取り 販売戸数
3,900万円台予定~7,900万円台予定  61.98m2~84.94m2 3LDK~4LDK 未定

問い合わせ先

「ルネ柏ディアパーク」販売準備室
電話番号:0120-117-389

営業時間 : 10:00~18:00 定休日 : 毎週水・木曜日
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。

より詳しい情報をチェック!

今なら
すぐに

チェックした物件も一緒に資料請求できます

新築マンション検討者は平均6物件以上資料請求しています

※ 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)
2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用

最寄駅の物件一覧

近隣の駅から探す

最寄駅と同じ路線から探す

  • 交通などに記載されている物件までの道路距離や所要時間は、建物の出入口を起点としています。
  • 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
  • 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
  • お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
  • 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
  • こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
    「有効」にする方法はJavaScriptの設定方法をご覧ください。

Yahoo!不動産アプリでもっと便利に物件探し

※画像はイメージです。

アプリならではの機能が充実!

  • 地図検索で価格と場所が一発でわかる!
  • 物件の比較もすぐにできる!
  • 通知機能で新着物件を見逃さない!
JavaScript license information