※調査会社:GMOリサーチ株式会社/調査対象:一都三県に居住している30-60代の男女のうち、過去に不動産の売却経験がある方/
調査方法:インターネット調査/調査期間:2019年11月14日~18日/サンプル数:20,133


不動産の売買仲介においては、一般的に「両手仲介」と「片手仲介」があります。

- 両手仲介は法律で認められている仲介の仕組みですが、より物件を高く売りたい売主様、より物件を安く買いたい買主様の両方を担当することでどちらか一方の利益に偏った取引になる可能性は否めません。だからSRE不動産はエージェント制度を導入し、売却専門エージェントが100%売主様の味方として支援します。
前述した「片手仲介」のエージェント制度によりSRE不動産では「囲い込み」を行うことはできません。SRE不動産の売却エージェントは広く物件情報を公開し、売主様の希望に沿った買主様を発掘する方式を採用しております。
※不動産仲介会社が自社にとって、より収益の多い「両手仲介」(売主様、買主様の双方を一つの会社が担当すること)となるように他の不動産仲介会社に売主様の物件を取り扱わせない様にする行為のこと。これにより、売却の機会損失につながる可能性があります。

不動産を高く早く売るためには、売り出した不動産の情報(広告)を世の中に広く流通させることが最も有効な手段の一つです。多くの購入検討者の目に触れることで、それだけ売却の可能性が広がります。これをSRE不動産では「広告掲載量の最大化」と呼んでいます。売主様にとって広告掲載量を最大化するメリットは多くの購入検討者にあなたの不動産の売り出し情報がいきわたり、結果的に希望に沿った条件で購入していただける買主様と巡り合う可能性が高まることです。この手法が片手仲介のエージェント制度ならではの、不動産の販売活動の強みです。


弊社の売却仲介または購入仲介サービスを利用してご成約されたお客様を対象に実施したアンケートにおいて、サービスの総合的な満足度について「とても満足」または「満足」と回答したお客様の人数の有効回答総数に占める割合です。

SRE不動産では、弊社の売却コンサルティングサービスまたは購入コンサルティングサービスをご利用いただき、売買契約のご成約に至ったお客様にアンケートへのご協力をお願いしています。ご回答いただいたアンケートで頂戴したお客様の声については、下記の「掲載選定基準」記載の各事項に該当しない限り、ご不満の声を含め、すべて掲載させていただいています。

サービスエリアは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県です。順次拡大予定です。
(サービスエリア内でもケースや地域によってお取扱いできないことがあります。)