Yahoo!不動産 マンションカタログ

グローベルザ・スイート森下

賃貸募集中
グローベルザ・スイート森下の外観

4.12

評価(17件)

コメント(17件)

所在地 東京都江東区新大橋3丁目
交通 森下駅 /東京都新宿線 徒歩3分
森下駅 /東京都大江戸線 徒歩4分
両国駅 /総武・中央緩行線 徒歩11分
築年月 2008年4月(築16年)

マンション内の募集中物件(新着順)

周辺地図

クチコミ

公開中のクチコミは個人の主観・意見です。誤った内容や大げさな表現の記載は禁止されていますが、そのような記載が含まれる可能性があります。また、クチコミの情報は投稿時点の情報であり、現在の状況とは異なる可能性があります。ご理解いただいた上で本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。

総合評価

4.12

とても満足!

  • 評価(17件)
  • コメント(17件)
マンション・お部屋について

4.2

とても満足!

お部屋自体の満足度

4.0

デザイン/外観

5.0

共有施設や設備

4.0

立地・環境について

4.08

とても満足!

周辺施設・交通

4.0

子育て/生活環境

4.33

このマンションについてのクチコミ

並び替え

  • デザイン/外観の満足度

    5.0

    通りに面しているメリットを活かした開放的な作り

    ぺんぎん さん / 周辺住民(2021年3月23日に投稿)

    問題を報告する

  • 周辺施設・交通の満足度

    4.0

    駅から5分以内で歩けるが、静かな環境です

    ぺんぎん さん / 周辺住民(2021年3月23日に投稿)

    問題を報告する

  • 子育て/生活環境の満足度

    5.0

    評判の良い小学校の学区で、通わせる事が叶う

    ぺんぎん さん / 周辺住民(2021年3月23日に投稿)

    問題を報告する

  • 周辺施設・交通の満足度

    3.0

    【森下駅に対する口コミ】森下駅自体で、遊んだりショッピングをしたりできる場所はありませんので、どこかに出かけるような形になるかと思います。また、近くにチェーン店の飲食店はありますが、お店の種類はそんなに多くないので、しばらく生活をしていると飽きてくることがあるかと思います。

    女性 / その他(2020年1月1日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • 周辺施設・交通の満足度

    3.0

    【森下駅に対する口コミ】・最寄駅周辺の商業施設周辺には、チェーン店が多く、飲食に関して困りません。(すき家・オリジン弁当・唐揚げ屋・ドトールコーヒー・モスバーガー等)また、薬局もあり、必要な物がすぐに手に入る環境です。個人経営の飲み屋も多くあります。・電車の混雑状況・主要駅・都心部のアクセス電車はどの時間帯でも比較的空いています。新宿へも都営新宿線で13分程で行けます。また、新宿の様に乗る電車を選べる選択肢が増えた場合に、例えば「新宿西口駅」の都営大江戸線を選ぶことができので、「都営新宿線」と「都営大江戸線」の両方が「森下駅」を通っていることが強みだと感じます。・アプローチ(坂や歩道の有無・商店街を通って帰れる・夜道の怖さ)森下駅自体に、出口が7箇所ありますので、家の近くまでどこかしらの出口が繋がっています。出口を出てからも、街灯もあり、通りが基本的に夜でも明るいので、怖いことはあまりないと思います。

    女性 / その他(2020年1月1日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • お部屋自体の満足度

    4.0

    お隣の部屋の騒音などはほぼ聞こえないので防音という点では優れた壁、天井だと思います。天井の高さも高めだと思います。室内設備は最近のマンションでは一般的にあると思いますが、浄水器付の蛇口がキッチンにはあり、収納も比較的多めだと思います。浴室は暖房、乾燥機能や追い炊きできるお風呂です。24時間換気システムあり。マンションは南西向きのため、寝坊して起きる人には洗濯物を干すのにちょうどいい時間帯に太陽があたるので助かっています。

    女性 / 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)(2013年1月20日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • お部屋自体の満足度

    4.0

    24時間換気が少し効きすぎなのか、夏場は特に問題ありませんが、冬場は乾燥しすぎてしまう傾向にあります。1ルームなので仕方ありませんが、キッチンのシンクがすごく狭いのでお料理する人にはちょっと鍋洗ったりするのが大変なときがあります。夏場は西日でちょっと暑いです。

    女性 / 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)(2013年1月20日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • 共有施設や設備の満足度

    4.0

    外観、エントランスのデザイン共に一般的で特にこったデザインとかではないので町と一体化していると思います。管理人さんは週に4日の午前中だけいます。宅配BOXあり。駐輪場もあり、年間2000円程度です。駐車場は2台だけ置けるようになっています。エレベータは1つで、ICチップが入った鍵をかざすか、または鍵を回さないとのれない仕組みになっています。入り口も同じ仕組みなので比較的安全だと思います。小型犬は2匹まで飼育可能となっています。ただし、犬を飼っている方を見たことはないです。。。ごみは24時間だせるので、家にゴミをためることなく毎日だせて非常に便利です。

    女性 / 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)(2013年1月20日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • 共有施設や設備の満足度

    4.0

    管理人さんが週に4日午前中しかいないため、何か用事があって直接話したいときは土曜日の午前中に話すことになるのが少し不便だと思いました。平日はたしか7時半くらいから働いていらっしゃいますが、掃除などで管理人室にいないこともあるので探さないといけません。管理人さん用のポストがあるので、最悪そちらに手紙を入れてやりとりをすることも可能ではあります。

    女性 / 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)(2013年1月20日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

  • 周辺施設・交通の満足度

    4.0

    少し前にマンションから徒歩6分の場所にライフという大きめのスーパーができたので、そちらで日用品、食品の買い物をしています。そのほかには昔からある小さい個人スーパーが同じく徒歩10分以内にあるので自炊する方にも買い物で不便は感じないと思います。その他駅周辺にはオリジン弁当やすし屋や松屋、コンビニも多数あるのでお弁当を買う方にも不便はないと思います。郵便局も駅でてすぐにあります。カトレアという元祖カレーパンのお店やお花屋さんなどもあります。基本的に飲み屋などが多い地域なので、夜遅くなっても、マンションまでの帰り道も特に人通りが少なくて怖いと感じたことは1度もないです。通勤で大江戸線を使っていますが、電車は他の路線に比べてかなり空いてるほうだと思います。六本木方面へ向かう朝の電車も乗ってから5分以内でだいたい座れることがほとんどです。反対方面の電車は見た感じもっと空いていると思います。JRに比べて、雪や台風の影響もほとんど受けず遅延も少なく、人身事故もほぼないです。マンションから徒歩3分の森下駅では大江戸線と新宿線の2路線が使え、徒歩10分の両国駅はJR総武線が通っていますので、アクセスも便利だと思います。森下駅、両国駅共に駅までは平坦です。ちなみにマンションから徒歩13分の清澄白河駅は半蔵門線が走っています。

    女性 / 居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)(2013年1月20日に投稿) 情報提供:マンションレビュー

    問題を報告する

近隣のマンションのクチコミ

物件概要

所在地 東京都江東区新大橋3丁目
交通
  • 森下駅 /東京都新宿線 徒歩3分
  • 森下駅 /東京都大江戸線 徒歩4分
  • 両国駅 /総武・中央緩行線 徒歩11分
階建
地上9階建て
総戸数
53戸
築年数
2008年4月(築16年)
構造・工法
RC(鉄筋コンクリート)
管理人
巡回
管理形態
全部委託
管理組合
管理会社名
株式会社大京アステージ
用途地域
準工業
施工会社名
大末建設株式会社
小学校 学区

八名川小学校

共用施設 宅配ボックスあり / 24時間ゴミ出し可 / エレベーター
駐輪・駐車場 自転車置き場 / 駐車場あり(近隣を含む)
セキュリティ・安全 オートロック
  • 募集中のクチコミは投稿ユーザの主観や意見に基づいています。最終的な事実確認については必ずご自身で実施いただくようお願いいたします。
  • マンション情報に関するよくある質問はこちら
  • 本ページはYahoo!不動産への過去の掲載情報などから作成したマンション情報のデータベースです。物件に関する最新情報は不動産会社へお問い合わせください。
  • 検索結果は「国土数値情報(小学校区データ)」(国土交通省)および「国土数値情報(中学校区データ)」(国土交通省)の通学区域データをもとに、LINEヤフー株式会社が提示しています。
  • 学区情報は通学区域を証明するものではありません。通学区域は正確でない場合がありますので、詳細については必ず各教育委員会、各市町村にお問合せください。
JavaScript license information