教えて!住まいの先生
Q 一軒家での騒音トラブルについて、経験のある方にお話し伺いたいです。
先日、隣家の住人より我が家の足音が気になるといういわゆる苦情の手紙をもらいました。文面はいたって丁寧で下手に出ていますが、内容からすると我が家が引っ越してきた頃から悩まされており、相手方が在宅ワーク(書き物の仕事)という事で仕事にも支障が出ている事、出来れば警察介入はせず当事者同士で解決したいという旨の切羽詰まった様子の手紙です。相手方も防音対策をしたりしているようですが、朝我が家の足音で起こされる事もあるとのことで、一緒に騒音トラブルについてのネット記事も入っていました。(子供の生活音の責任はバカ親にある、みたいななかなか過激な描写のある記事でした)
生活音について記載があったのは足音のみで、テレビやスピーカー、洗濯機の音、子供の泣き声などは書かれていませんでした。
あくまで主観にはなりますが、テレビやスピーカーを大音量で流したり早朝深夜に起きて何かしているという事はなく、乳幼児もいますので活動時間帯としては常識的なものだと思います。起床は7:30〜8:30とむしろ遅めですが、書き物をしてるそうなので、もしかしたら夜型の生活をされているのかもしれません。
隣家とはフェンスを隔てていて建物同士は約3メートル程離れています。大きな足音を立てると自宅内で響くという事はとても良く分かるのですが、戸建てで密接している訳ではないので隣家に生活音が響いているとは全く夢にも思わずびっくりしているとともに、申し訳なさでいっぱいです。早速手紙を読んだ日に防音対策グッズを購入し設置しました。
明日、謝罪と共にできる騒音対策を手紙にして投函するつもりです。
こちらもなるべくトラブルにしたくないですし、苦情を言われた事に対する憤りなどは全くなく驚きと申し訳ない気持ちです。出来る努力はもちろんしていきます。
ただ、疑うわけではないんですが、戸建てで約3メートル程離れている建物同士でもそこまで響くものなのでしょうか?全くイメージが出来なくて…。ちなみに自宅は大手ハウスメーカーで建てているので、欠陥がない限りはそれなりの品質だと思います。
実は自宅にいて物音がして見に行くと誰もいないみたいな事が何回かあり、気のせいと思っていたのですが、今回のことがありもしかして得体の知れないものがいるのでは…?と勘繰ってしまい怖いです。
生活音の許容範囲は個人によるものが大きいので相手方が迷惑と感じたらそうなんですが、実際、同じような建物の状況で騒音被害に遭われた方や苦情を言われた事のある方がいたらお話し伺いたいです。
今気づいたのですが、手紙に同封されていたメモ用紙のデザインが「まんじゅうよこせ」の文字と怒った猫がうっすら描かれているデザインのものでした。こういう場合奇抜なデザインのものってあまり使わないと思うのですが、かなりお怒りってことですかね?
回答数: 10 | 閲覧数: 1852 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
特に、低音はよく響きます。花火の音が遠くまで聞こえるように、低音は高音より距離による減衰が少ないです。
新たな分譲地でない場合、すでに住んでいた世帯と、新たに来た世帯で年代に差が出たりしますよね。うちの子もうるさいから、よそも仕方ないよね、の心理が働かなくなるのも要因だと思います。
私も賃貸の頃ですが、騒音のクレームが来たことがあります。
主様同様、常識的な生活をしているつもりだったので、そんなに気になる?と思いました。
手紙も冷静に伝えられるという面ではいいと思いますが、直接お話した方がいいと思います。私は直接クレームを入れてきた方と直接話をしました。謝罪はもちろん、どういう音が気になりますか?とか、いついつこういう対策をしてみたが変化ありましたか?とか相手の言っていることに真摯に対応している、という姿勢を伝えることで、相手の心証も変わります。その後も積極的に挨拶したり、世間話をする様にして、仲良く出来るよう心がけました。
相手もクレームを入れるからには、耐えがたい思いと、クレーマーと思われないかな?等の葛藤があると思います。
それに対して真摯に対応すれば、多少のことは許容してくれるようになったりします。
質問した人からのコメント
回答日時: 2021/3/29 16:48:23
クレームを受けた側としてご自身の経験談を、気をつけたい対応の仕方を交えて親身になっていただきました。他にもご返答下さった皆様に感謝します。今回隣家の方は昼夜逆転の生活パターンである事が分かり、生活リズムが著しく異なる方への生活音の配慮は今後も悩む所がありそうです。勿論互いに生活音には配慮するべきで、出来ることはしていきます。騒音に邪魔されない権利、常識内の生活をする権利という言葉に励まされました。
回答
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
引き渡すお施主さんはこの音で苦労されるのかと心配になります。
うちの隣は建売ですが、草むしりなどで外にいると隣家の家族の話し声がまるで目の前にいるように聞こえます。びっくりしてます。
音の問題で隣の人を刺したとか事件がありましたか、オーバーなと思ってましたが、毎日だとこうなるのでしょうね?
張本人は気づかないけど、騒音で迷惑かけていることあリます。
うちはバイパス近くに家を建てたので、防音に気を使って建てたので気になりませんが、普通の家なら悩んでいたと思います。日本の家のレベルはそんなものでお粗末です。大手の家でも変わりないです。
家によりますよね、ある家の前で、子供の足音が響いてきてびっくりしたことがあります。
なるべく原因を確定して対処したいところですよね。。。
あと一つ気になったのですが、引越し時に挨拶に行きましたか?
それが抜けてたんじゃないかな??と思える質問でしたので。。
隣の3歳くらいの子供が走り回るドドドド音は酷かったです、
朝から晩までやられて私も鬱気味と診断されました、
高校受験を控えた娘は勉強に集中出来なくて泣き出すほどでした、
生活音は何も聞こえません、
走り回る「ドドドド」の音と振動だけです、
仮に3歳なら10キロくらいでしょうか、
一歩走る度に10キロの重りを床に叩きつけていると考えて下さい、
外まで思いっきり響きます、
お隣が過剰に反応している訳では決して無いです。
隣まで伝わるのであれば外でも十分響きを確認できると思います。
裸足で歩くと以外に響くのでスリッパにすると解消されます。
隣家の方は無音以外は騒音と感じる相当神経質な人か精神的に病んでいる方ではないでしょうか。
これから気温も上昇して窓を開放する機会も増えますが、これだと窓も開放しにくいですね。
そういう相手に合わせて生活するのは自分達もストレスになります。
警察も余程の騒音でもない限り介入出来ませんし来たところで何も出来ません。
この程度の生活音なら訴えるのも無理です。
という訳で必要以上に対応する必要はありませんが、隣家へ配慮という事でスリッパでしょうか。
既にスリッパなら、これ以上は付き合いきれないので何もしない。
ご近所付き合いを気にしているようですが今のご時世は共働き世帯も多いので挨拶程度の関係で十分ですし、近所付き合いを積極的にしたい人は町内会・PTA・学校行事等で仲良くなった人とお付き合いすれば良いです。
ドンドンという音は以外と外まで響きます。
一般論で言えば受任限度を超えた場合には違法と判示されています。
ただ事前の通告が相手方があり対策を施す事はあなたに有利になるでしょう。
受任限度は一般社会生活上受忍出来る限度を言います。
実際の判例では
ほぼ毎日本件音がX住戸に及んでおり、その程度はかなり大きく聞こえるレベルであり、時には深夜にもX住戸に及ぶことがしばしばあり本件音が長時間連続してX住戸に及ぶこともあったことを指摘し、「Yは、本件音が特に夜間及び深夜にはX住戸に及ばないようにYの長男をしつけるなど住まい方を工夫し、誠意のある対応を行うのが当然であり、XのYがそのような工夫や対応をとることに対する期待は切実なものであった」と述べました。そして、YがXに対して、「これ以上静かにすることはできない、文句があるなら建物に言ってくれと乱暴な口調で突っぱねたり、Xの申入れを取り合おうとしなかった」という事実につき、「その対応は極めて不誠実なものであった」と評価しました。
そして、判決は、特にYの住まい方や対応の不誠実さを考慮した結果、「本件音は、一般社会生活上Xが受忍すべき限度を超えるものであった」と述べ、XのYに対する損害賠償請求として慰謝料30万円及び弁護士費用6万円の支払いを命じました。
この判例でも注目すべきは相手方の要請を受け入れ対応措置を行っていれば受任限度を超えていないと判断される可能性もあると考えられる事です。
他にも騒音規制法の数値を受任限度とした判例もあります。 また53dBとした判例もありケースバイケースですね。
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地