![Yahoo!不動産 新築マンション掲載物件数No.1 ※建築後1年を経過した未入居物件を含む。1つの施策として販促するマンション群は1物件として集計。媒介物件を除く。不動産ポータル掲載の新築分譲マンション日本全国総計、2023年11月14日~11月24日(株)フォーデジット調べ](https://s.yimg.jp/images/realestate/pc/img/new/no1_1x.png)
間取りに関する購入者の声(レビュー)リビオ明野北
購入者の属性(73件)
-
世帯年収 400万円満 11%、400万円から600万円 26%、600万円から800万円 40%、800万円から1,000万円 12%、1,000万円から1,200万円 0%、1,200万円から1,400万円 5%、1,400万円から1,600万円 0%、1,600万円以上 0%、未回答 6% -
世帯構成 夫婦/カップル 38%、単身 8%、家族 51%、その他 3% -
年代 20代以下 12%、30代 44%、40代 22%、50代 12%、60代 5%、70代以上 3%、未回答 1%
間取り
間取り
3人家族で2LDKのマンションを探していました。広さも61.56㎡でちょうど良く、希望の間取りにあっていた。
間取り
本来であれば4LDKですが、スライディングウォールドアを解放し、LDKを広くした3LDKになるところが魅力的です
間取り
4LDKの間取りを検討していて、かつパントリーがあったらいいなと思っていた。パントリーのある物件は少なく、決め手の一因となった。また、間取りも自由に決められる段階だったのが良かった。
間取り
家族4人で住むにあたり、ある程度の広さを兼ね備えたマンションを探していた。新築ということもあり、間取りも融通がきくため契約した。
間取り
二人暮らしなので、それぞれに個室が取れ、リビングダイニングが広く取れるので、良い間取りだと思う。南向きに窓が大きい。
間取り
今住んでいる賃貸のアパートが2LDKの58平米なので、今よりも広く部屋数も多いマンションを探していた。
間取り
2LDKのマンションの販売が少ないので間取りが気になった。実際見たところ想像していた2LDKの間取りより広く感じた。
間取り
収納が多くよかった新築なので自分でオプションを選べるから2LDKの新築がなかったから気に入ったから
間取り
間取り4LDK以上で、ひろめのリビングがある部屋。角部屋にこだわりはない。価格も予算範囲内でおさまったため。
間取り
市内どのマンションよりも広さがあるから。シューズイン、ウォークインクローゼットなどが充実している。
間取り
家族構成に合った広さと間取りだったので。希望する地域ではなかなかこの間取りはないので、自分の理想の間取りだった。
間取り
間取りが良く、収納もたくさんあり、リビング・ダイニング・キッチンは広々としてゆったりすごせそうなので。
間取り
現在居住している賃貸が広く、住み替え時に狭くなることは避けたかった為、間取りが広いことが条件にあった。
間取り
夫婦二人で生活する広さは十分あり、1階であることから専用の庭もあり開放感があるリビングに和室があり広く感じる
間取り
部屋数が多く、2LDK、3LDK、4LDKそれぞれの間取りや部屋の作りの種類も豊富だったため、選択幅が広がった。
間取り
占有面積が81mmで広く間取が4LDKとれた事と収納設備も多くあった事が決めてになりました。バルコニーも広くとってあり水道なども完備されていて使いやすい感じがしました。
カテゴリ
注意事項
- 購入者の声は個人の主観・意見によって書かれているため、その内容の正確性を保証するものではありません。
- これらの情報によって生じたいかなる損害にも当社および不動産会社は一切の責任を負いません。
- 購入者の属性は、Yahoo!不動産経由でご成約された方々の情報を基に作成されており、データはリアルタイムで更新されています。
もう一つ見に行って方が間取り的にこちらの物件の方が気に入ったためこちらをえらびました。部屋の広さや細かいまどりもよかった