Yahoo!不動産 新築マンション掲載物件数No.1 ※建築後1年を経過した未入居物件を含む。1つの施策として販促するマンション群は1物件として集計。媒介物件を除く。不動産ポータル掲載の新築分譲マンション日本全国総計(株)フォーデジット調べ
リビオ堺グリーンアベニューのメイン画像 | 完成予想CG

気になる物件は早めの情報入手がおすすめです

リビオ堺グリーンアベニュー

  • 子育て充実
更新 6月11日: 価格が更新されました

更新通知 … 物件の情報が更新されたらYahoo!不動産からLINE/メールでお知らせします( 更新通知を受け取る )

理想都はじまる。「リビオ堺グリーンアベニュー」
■南海「堺」駅 徒歩8分 「なんば」駅 直通11分
■開放感あふれる全邸南西向き
■全6タイプ58m²台~74m²台
■堺供給実績No.1※1

※1:1995年以降、堺市内で販売開始された分譲マンションの内、日鉄興和不動産(経営統合前の前身企業も含む)が2,278戸(2社以上で分譲する共同分譲の場合は、事業(への出資)比率に基づき算出)となり、『分譲マンション供給実績堺市NO.1』となります。(2024年6月自社調べ、※対象は(6月時点で最新値の)2024年4月発売物件まで)

読み込み中

モデルルームを
見学するメリット

1
ネット未公開の情報が
確認できます。
2
部屋の広さや周辺環境など
が体感できます。
3
事前予約しておくと
担当者が付き十分に質問や
相談ができます。

モデルルームのほか、ショールームや商談スペースなどを含みます

物件のコンセプト

  • ※掲載の外観完成予想CGは現地周辺写真(2024年6月撮影)に、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、スケール等は実際とは異なる場合があります。今後行政の指導、施工上の都合等により形状、仕様色彩等に変更が生じる場合がございます。敷地街の一部、建物形状の細部、設備機器等の表現につきましては一部省略しております。<現地周辺の写真(2024年6月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>

  • 新しい、理想都へ。

    堺旧港エリアでアーバンリゾートタウンを目指したポルトマーレ(仮称)の開業から、梅田エリアにダイレクトアクセスが可能となるなにわ筋線の開通など。堺に新たな地図が描かれた場所から、いよいよ現実へと羽ばたきます。堺旧港/徒歩11分(約880m)<イメージ写真>

  • くらしの、理想と。

    全6タイプの、多様なライフスタイルの理想を叶えるために。豊富な収納スペースや廊下面積の圧縮など、専有面積以上の効率のいい間取りを追求。58m²台~74m²台までご用意し、現代の暮らしに沿うようリビオアイデアズも揃えました。<イメージ写真>

  • 帰ろう、理想都に。

    フェニックス通りに建つ住まいは、これが理想の在り方ではないか。明るい南西向きの開放感、ランドマークを目指した15階建ての総84邸。まるでリゾートに帰るような、非日常をデザインした共用部も魅力です。<イメージ写真>

より詳しい情報をチェック!

交通アクセス 詳細を見る

  • 南海本線「堺」駅 徒歩8分

    最寄りの南海本線「堺」駅へはフラットに徒歩8分。目の前のフェニックス通りは歩道が広く、ベビーカーやカートでも歩きやすくスムーズです。大通りから一歩入ると車の往来も少なく、自転車での通勤にも快適な立地です。<イメージ写真>

  • なんば・本町・梅田へ。都心へ軽快アクセス。
  • ※なにわ筋線の駅名は仮称です。<交通案内図>

  • <イメージ写真>

  • <イメージ写真>

FUTURE 2031年開通予定※。なにわ筋線で梅田エリアへ直通。

※関西高速鉄道株式会社ホームページより

大阪の新たな大動脈として期待が集まる「なにわ筋線」計画。

大阪のキタとミナミを結ぶ新たな大動脈として、期待が高まる「なにわ筋線」。開通すれば梅田エリアとダイレクトにつながり、通勤、お出かけが便利になるなど将来が楽しみです。

  • ※なにわ筋線の駅名は仮称です。<概念図>

  • ※掲載の電車所要時間は、通勤時(7~8時台)、()内は日中時(11~15時台)のもので、時間帯により異なります。また待ち時間を含みます。所要時間は2024年5月現在のもので、以降鉄道会社によって変更される場合があります。(2024年5月NAVITIME調べ)

より詳しい情報をチェック!

立地、周辺環境 詳細を見る

WATER AREA これからの季節は堺のにぎわうリゾートで感じることになりそうです。

少し歩くだけでリゾート気分を味わえるなんて、考えただけでもわくわくします。

  • <以上3点、堺旧港(約880m・徒歩11分)>

  • 堺発展のはじまりは環濠都市にあり!
  • <現地周辺の写真>

NATURE AREA 家族それぞれの居心地を提供してくれる。いい公園の条件が揃っています。

潮風を感じながら緑に癒されるなんて、こんな贅沢なひととき他にありますか。

  • <大浜公園(約760m・徒歩10分)>

  • <イメージ写真>

  • 遊具のある公園が身近に充実!
  • <戎公園(ザビエル公園)(約640m・徒歩8分)・甲斐町公園(約210m・徒歩3分)・中之町公園(約250m・徒歩4分)・宿院町公園(約380m・徒歩5分)・土居川公園(約660m・徒歩9分)>

LIFE AREA お店のバリエーションの豊かさが毎日の豊かさにつながります。

行きつけや顔なじみの居場所を見つけることは、宝物のようでドキドキものです。

SHOPPING

駅直結の「プラットプラット」は何でも揃うデイリーユースな買物施設。仕事やお出かけ帰りに買物して、ついでにスタバでコーヒータイム。ちょっと立ち寄りたい無印良品やダイソーもあるので便利です。また、「KINSHO」や「ライフ」も身近にあり、セールなど買物シーンに寄って使い分けられるのも魅力です。

  • 南海「堺」駅直結の大型ショッピングモール<プラットプラット(約670m・徒歩9分)>

  • <KINSHO 大小路店(約540m・徒歩7分)>

  • <ライフ 堺駅前店(約820m・徒歩11分)>

CAFE & RESTAURANT

日課になりそうなお向かいの「スターバックスコーヒー」をはじめ周辺にはカフェやグルメスポットがいっぱい。アメリカンスタイルが人気の「SCHOOL BUS COFFEE ROASTERS」や隠れ家のようにゆったりできる「SAKAINOMA cafe熊」など。家庭でも仕事場でもない、とっておきのサードプレイスを見つけにまちに出よう。

  • 宿泊施設に併設された雰囲気のいいカフェ<SAKAINOMA cafe熊(約610m・徒歩8分)>

  • こだわりのコーヒーとスイーツ<SCHOOL BUS COFFEE ROASTERS(約690m・徒歩9分)>

  • 本場ナポリの味が楽しめるイタリアン<AOINAPOLI UMISOBA(約850m・徒歩11分)>

PUBLIC

歩いて暮らせるウォーカブルシティにふさわしい公共施設も充実。市役所前の「Minaさかい」ではマルシェやフリマ、各種イベントを開催。人やモノ、コトとの新しい出会いが楽しみです。また芸術文化にふれるなら「フェニーチェ堺」や目の前の「さかい利晶の杜」へ。オペラや茶の湯の体験など新しい世界が広がります。

  • 堺を体験できるミュージアム<さかい利晶の杜(約150m・徒歩2分)>

  • 堺市役所/堺地方合同庁舎の前にある市民交流広場<minaさかい(約670m・徒歩9分)>

  • 堺市民芸術文化ホール<フェニーチェ堺(約1,220m・自転車5分)>

  • HOSPITAL
  • 整形外科を中心に地域に根ざしてきた総合病院<阪堺病院(約620m・徒歩8分)>

  • 内科・外科・小児科をはじめ人間ドックもある総合病院<清恵会病院(約1,070m・徒歩14分)>

  • 診療科
    整形外科・スポーツ整形、麻酔科、脳神経外科、形成外科、リウマチ・膠原病内科、内科、循環器内科、リハビリテーション科

  • 診療科
    整形外科・スポーツ整形、麻酔科、脳神経外科、形成外科、リウマチ・膠原病内科、内科、循環器内科、リハビリテーション科

より詳しい情報をチェック!

眺望

VIEW 幅員約50mのフェニックス通りに面した、開放感あふれる暮らし

道路幅約50mのフェニックス通りは、未来永劫の発展を願って植えられた堺のシンボルロード。全邸バルコニーがフェニックス通りに面し、胸のすくような眺望と開放感あふれる暮らしを実現します。

  • <立地概念図>

  • 3F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 5F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 7F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 9F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 11F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

  • 15F<現地からの眺望(2024年5月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

より詳しい情報をチェック!

ZEH-M/Low carbon

ダブル認定取得

「リビオ堺グリーンアベニュー」は、ZEH-M Orientedとともに低炭素建築物の認定を取得しています。住宅ローン減税や所得税の特別控除など、様々な優遇措置が得られ、地球環境にもやさしく、家庭経済にもやさしい住まいです。※税金の各種優遇措置適用条件は所轄の税務署へご確認ください。

  • <概念図>

  • MERIT ZEH-M Oriented×低炭素住宅はメリットたくさん!
  • 概念図

  • イメージ写真

  •  
  •  
  • NEXT GENERATION 環境に配慮した次世代マンション
  • 概念図

  • イメージ写真

  •  
  •  

より詳しい情報をチェック!

FUTURE 堺の未来

  • 【「堺旧港」エリアの発展 ベイリゾート都市 堺の未来】
ベイリゾート都市、堺の未来が見えてきた。

堺市が将来を見据えて策定した「堺市都市計画マスタープラン」。その堺の発展をリードする都心の中心に「リビオ堺グリーンアベニュー」は立地し、伸びゆく未来を見晴らすことができます。

  • 堺旧港エリアに、新しいトキメキがやってきます。
  • <イメージ写真>

  • BAY AREA 万博へ船で渡り着く、海上アクセスからアトラクション。

    大阪・関西万博の会期中、堺旧港は海上交通の発着場になる予定。大阪市内の混雑を避けて会場の夢洲へ、海の風景を楽しみながら爽快にクルージング。このアクセスそのものがアトラクションのように、気分を高めてくれる体験となります。<イメージ写真>

  • 出典/堺市公式HP「堺都心未来創造ビジョン」大小路交差点の将来イメージ ※パースは将来をイメージしたものであり確定したものではありません。<イメージ写真>

STATION AREA 官民一体で進める、堺駅・堺旧港エリアの開発ビジョン。

堺市が策定する「堺市都市計画マスタープラン」の中でも「堺駅・堺旧港エリア」では、水辺空間の活用・駅や旧港周辺の回遊性向上・駅前空間の再編・都市機能の充実などがうたわれています。堺市ならではの「都市の魅力あふれるオーシャンフロント」として、堺駅周辺から水辺まで、ますます伸びゆく将来が期待できます。

  • <アーバンリゾートタウン「ドーセット バイ アゴーラ大阪堺」完成予想CG>

RESORT TOWN オーシャンフロントが変わる、「ドーセット バイ アゴーラ大阪堺」

いよいよ3月25日、堺旧港エリアに新たな国際ホテル「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」がオープンします。シーサイドテラスと一体となったレストランで、日常から離れたくつろぎともてなしの時を味わったり。屋外イベントスペースで、さまざまな人との交流や賑わいを楽しんだり。また、隣接する『ノア・ドルフィンドーム』では、イルカとのふれあい体験も楽しめます。心ときめくオーシャンフロントで、休日がますます待ち遠しくなりそうです。

客室数は市内最大の全321室(予定)、シーサイドテラスに、堺の風景を感じさせるインテリアのデザインも。

金剛山地の山並みや古墳群、大阪湾といった堺の風景からインスピレーションをうけ、「堺の緑、土、海」をテーマにインテリアをデザイン。シーサイドテラスでは海風にあたりながら想い想いに過ごせます。客室は、窓際で過ごすひとときを大切に、窓を大きく確保。客室数は市内最大の321室。堺旧港は大阪・関西万博で海上交通の発着場になる予定で、宿泊客が万博会場に船で向かうこともできます。

  • 提供:ドーセット バイ アゴーラ大阪堺<以上2点、ドーセット バイ アゴーラ大阪堺完成予想CG>

  • <イメージ写真・概念図>

  • 【不動産経済から見る「リビオ堺グリーンアベニュー」4つの魅力】
  • COLUMN
  • <アーバンリゾートタウン「ポルトマーレ(仮称)」完成予想CG>

  • 大阪市に次ぐ大阪第二の政令指定都市である堺市は、南大阪・泉州エリア※の住宅地として高い人気があります。古くから物流と商業の中心として栄えてきた堺は、海を通じて広く世界へとつながる拠点であり、国際貿易都市として独自の発展を遂げてきました。現在堺市は、「堺都心未来創造ビジョン」を掲げて、まちづくりを着々と進めており、大阪市内中心部へ短時間でアクセスできるうえ、関西空港にもほど近く都市機能を備えた生活に便利なベッドタウンとしてファミリー層を中心に評価されています。
    ※南大阪・泉州エリア:堺市、高石市、和泉市、泉大津市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町
    「堺市中心市街地活性化基本計画」位置図(堺市ホームページより)<概念図>

  • 元来、堺市を含む南大阪エリアは戸建て志向が強いとされていましたが、昭和に開発されたニュータウンでは高齢化や過疎化が問題となっており、最近は駅前を中心にマンション開発が活発化しています。堺市の新たな開発として、ベイエリアに衣・食・住・遊をテーマとしたリゾート複合施設「ポルトマーレ(仮称)」が2025年開業予定であり、地域活性化の拠点として大きな期待が寄せられています。<アーバンリゾートタウン「ポルトマーレ(仮称)」完成予想CG>

  • 産業ではシャープ堺工場の跡地にアジア最大規模のAIデータセンターが計画されており、インフラ整備や地域産業の発展が見込まれます。データセンターは一般的な工場と比べて騒音や排ガスといった問題がなく、税収効果も高いと言われています。生成AIによるデータセンター需要は長期にわたって拡大する見込みですので、堺市民が受ける恩恵は大きなものになるでしょう。リゾート複合施設の開業やAIデータセンター誘致でベイエリアが変わることにより、地域経済の活性化や地価上昇も期待できそうです。<アーバンリゾートタウン「ポルトマーレ(仮称)」完成予想CG>

  • また、堺市は大阪府や大阪市全体と比べて治安が良いということも大きなメリットのひとつだと思います。
    ※令和5年大阪府警本部の犯罪統計をもとに犯罪遭遇率(刑法認知件数/人口)を計算

  • <イメージ写真>

  • 本物件は、南海本線堺駅、南海高野線堺東駅、阪堺電車宿院駅の3線3駅が利用可能です。なんば駅・天王寺駅にダイレクトアクセスできるうえに、将来的には梅田とJR難波駅をつなぐ「なにわ筋線」の開業により梅田や新大阪へのアクセスが格段に向上する見込みです。関西空港から梅田、さらに阪急連絡線によって新大阪まで直接つながる計画がありますので、堺駅の交通利便性はますます高まり、地価上昇も期待できます。<南海本線「堺」駅(約610m・徒歩8分)・南海高野線「堺東」駅(約1,540m・徒歩20分)>

  • 本物件は「なにわ筋線」の開業によって恩恵を受ける堺駅が最寄り駅であるうえ、便利な商業施設が集積する堺東駅も徒歩圏内にあり、また阪堺電車の宿院駅が利用可能です。阪堺電車は南海電車と比べて混雑していないため、特にお子様や女性にとってはラッシュを避けて安全に通勤・通学できるという隠れたメリットがあり、子供だけでも安心して利用できるということで地元住民に好まれているようです。浜寺公園や天王寺動物園に直通というのも特にファミリー層にとって嬉しいポイントです。<阪堺電気軌道 阪堺線「宿院」駅(約210m・徒歩3分)>

  • また、堺駅から堺東駅にかけては「堺市中心市街地活性化基本計画」に指定されており、堺市が最も開発に注力しているエリアですので、今後のさらなる発展が期待できます。マンションの資産性には駅距離と都心へのアクセス性が重要です。本物件は現時点でも評価が高い立地であるうえ、なにわ筋線の開業により、その価値はさらに高まることでしょう。

  • 外観<現地周辺の写真に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>

  • 最近、マンション価格の高騰が大きなニュースとなっています。まずは2014年から2024年7月までの65m²換算価格(マンション平均単価をもとに65m²換算した価格)を見てみましょう。この間に、堺市では+73.0%(2,674万円→4,627万円)、大阪市を除く大阪府下では+50.6%(3,156万円→4,752万円)、大阪市では+114.4%(3,655万円→7,836万円)と、いずれも大幅に上昇しています。大阪市においてはタワーマンションが牽引しており、特に2024年はうめきた2期のグラングリーン大阪THE NORTH RESIDENCEが発売されたことにより大きく押し上げられました。

  • 長期にわたるマンション価格上昇は、人手不足や働き方改革による人件費上昇、マンション工期長期化、建築資材費高騰、地価上昇によるところが大きく、これは今のところ変わる見込みがありません。日銀の利上げはマイナス要因ではあるものの、日米のインフレ・景気動向を踏まえると政策金利・長期金利ともに1%を大きく上回る可能性は低いと思われますので、マンション価格に対する影響は限定的と考えられます。このため、今後もマンション価格は上昇トレンドが続くと思われます。<イメージ写真>

  • ライフスタイルやライフステージの変化によってマンションを買い替えるケースが増えているとはいえ、ファミリー層にとっては学校や生活環境の変化を伴いますので住み替えは簡単ではありません。ですので、資産性と生活居住性とのバランスがとれた地域で、将来にわたって価値が保てるようなマンションを選ぶことが重要だと考えます。

  • <イメージ写真>

  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高断熱、省エネ(高効率設備の導入)、創エネ(太陽光発電)によって、一次エネルギー消費量の収支がネットでゼロになることを目指した住宅のことです。低炭素住宅が単にCO2排出を抑えるための対策がとられた住宅を指すのに対して、ZEHはエネルギー収支ゼロを目指しています。<概念図>

  • まだまだ一般的には馴染みの薄いZEHですが、新築住宅ではマンションや戸建てを問わず、普及の波が広がりつつあります。日本の住宅は長らく冬の寒さよりも夏の蒸し暑さに対応するため風通しの良さが重視され、結果として海外に比べると断熱性能が低く、光熱費が高くなる傾向にありました。しかしながら、日本政府は気候変動問題への対応とエネルギー問題の克服という視点を踏まえ、2050年カーボンニュートラル達成に向けて、2030年には新築住宅でZEH水準義務化、2050年にはストック平均でZEH水準を目指す方針を掲げています。将来的にはZEHが当たり前になるのは確実ですので、長期的な資産価値の維持を考慮すると、義務化に先駆けてZEHのマンションを選ぶことは賢明な選択だといえるでしょう。<イメージ写真>

  • ZEHのメリットは環境面にとどまらず、省エネルギーにより光熱費が抑えられる、高い断熱性能による結露防止、カビ抑制によって喘息やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの発症リスク低減、室温の安定による血圧変動の抑制、ヒートショックや心筋梗塞、脳卒中などのリスク低減といった健康面での効果も期待できます。しかし、2021年以降に発売を開始した堺市内の新築分譲マンションで、ZEH基準を満たしているのは全体のわずか1割程度※と、将来的に義務化が決定されながらまだまだ普及していない現状があります。
    ※堺市で2021年1月~2024年7月に発売開始された18物件のうちZEHは2物件(不動産経済研究所調べ)<イメージ写真>

  • また、ZEHや低炭素住宅には、住宅ローン減税の借入限度額や、登録免許税の軽減措置など、さまざまな優遇措置が設けられています。
    ※登録免許税とは、不動産などの取得時に行う「登記」の際に必要となる費用です。出典:国土交通省(2024年3月現在)

  • 立地ポテンシャルが高くZEHの本物件なら、多世代にわたって安心して住み続けることができるのではないでしょうか。生活の質と経済的メリットを両立できる選択肢として魅力的だと思います。

より詳しい情報をチェック!

外観、デザイン

  • ”Time of Lasting Bliss”
  • エントランス<完成予想CG>

  • 外観<完成予想CG>

堺という開放的なまちに、永続的で至福の住まいを。

フェニックスの並木から連想したのは南国リゾート。大通りに面した開放性と堺というまちの将来性を融合し、建物コンセプトへと昇華させました。一定のリズムを刻む旋律のファサード、空へと昇る階段のように貼り分けたガラス手摺など、未来永劫の発展を願うフェニックスに映える佇まいです。

  • 外観<完成予想CG>

まるで吸い込まれるように、心がやすらぎに還るエントランスアプローチ。

建物を通りからややセットバックさせて、光のゲートを幾重にも配したエントランスデザイン。風除室からホールへ誘う緩やかなアプローチは、オンからオフへと気持ちを切り替えてくれます。

  • エントランスアプローチ<完成予想CG>

ときめくのにやすらぐ、心までリゾートに染まる居心地のいい空間。

リゾートホテルのロビーを彷彿するような、家具や植栽をコーディネートしたエントランスホール。屋外に居るような心地よい中間領域をつくり、心身ともに寛ぐ開放的な空間を創出しました。

  • エントランスホール<完成予想CG>

3面接道の角地を活かし、フェニックス通りと呼応するランドプラン。

敷地の3方を彩る植栽はフェニックスとの親和性を追求し、ドライでリゾートライクな樹種を選定。道ゆく人の視線を誘う豊かな景観を描いています。また、自転車置場は建物内に配置するなどプライバシーに配慮しています。

  • <敷地配置図>

  • 1階には住戸を設けず共用施設・設備を集約、歩車分離を徹底し安全・快適に配慮。
  • <イメージ写真>

リゾートライクな植栽計画

エントランス前には、青ドラセナと呼ばれるコルジリネ・ストリクタをシンボルツリーに、ソテツやフェニックス・ロベレニーなどリゾートライクな樹種を選定。フェニックス通りとの融合を図りながら、住まう方や訪れる方を優雅に出迎えます。また、フェニックス通り沿いにはヒメユズリハ、ユーカリポポラスなどを配し、夜間の照明にも映えるよう計画しました。

  • <イメージ写真>

より詳しい情報をチェック!

ギャラリー

  • 完成予想CG
  •  

より詳しい情報をチェック!

販売スケジュール

【先着順】 価格が変更になったら通知を受け取る
先着順申込受付中
持ち物 : 申込の際には、ご印鑑(認印可)、過去2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。
※住宅ローンをご利用予定の方は金融機関からの住宅ローン事前審査承認が必要となります。詳しくは営業担当までお問合せください。
第2期 予告広告 価格が確定・変更になったら通知を受け取る
販売開始予定 : 2025年7月下旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
リビオ堺グリーンアベニュー

完成予想CG

販売概要

【先着順】 価格が変更になったら通知を受け取る
価格 専有面積 間取り 販売戸数
4,698万円~5,518万円  66.08m²~74.18m² 3LDK 4戸
第2期 予告広告 価格が確定・変更になったら通知を受け取る
※販売開始と同時に、価格も決定されます。
価格 専有面積 間取り 販売戸数
4,200万円台予定~4,900万円台予定  63.30m²~69.41m² 3LDK 4戸

モデルルーム

モデルルームオープン
詳細を見る

問い合わせ先

「リビオ堺グリーンアベニュー」マンションギャラリー
電話番号:0120-003-084

営業時間 : 10:00~18:00 定休日 : 毎週水・木曜日(祝日除く)
お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。

モデルルームを見学する外部サイト

見学予約ボタンを押すと、物件公式の見学予約画面へ遷移します。

お気に入りリストに追加しました

今見ている物件

リビオ堺グリーンアベニュー
  • 4,698万円~5,518万円
  • 大阪府堺市堺区大町西2丁 / 南海線 「堺」駅 徒歩8分

上記のマンションの周辺物件

リビオ堺グリーンアベニューを見た人はこんな新築マンションも見ています

大阪府の販売前おすすめ新築マンション

成約プレゼント対象物件

最寄駅の物件一覧

近隣の駅から探す

最寄駅と同じ路線から探す

  • 交通などに記載されている物件までの道路距離や所要時間は、建物の出入口を起点としています。
  • 完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
  • 物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
  • お問い合わせの際は「Yahoo!不動産を見た」とお伝えください。
  • 1 不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)2018年 不動産情報サイト利用者意識アンケートより引用しました。
  • こちらのページはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザのJavaScriptの設定を「有効」にされたうえ、ご利用ください。
    「有効」にする方法はJavaScriptの設定方法をご覧ください。

Yahoo!不動産 LINE公式アカウント

友だち追加する
  • 物件の新着情報をLINEでいち早くお届け
  • 不動産コラムやマンガなども充実!

Yahoo!不動産 アプリ

アプリならではの機能が充実!

  • 地図検索で価格と場所が一発でわかる!
  • 物件の比較もすぐにできる!
JavaScript license information