篠ノ井線(長野県)の新築・築浅の賃貸物件(マンション・アパート)

558 1〜20棟を表示
55841〜60棟を表示
長野県の新築・築浅の平均賃料 9.1万円
  • Yahoo!不動産に掲載されている賃貸物件から、現在の検索条件の平均賃料を算出しています。
長野県の家賃相場

間取りごとの家賃相場 長野県の家賃相場を詳しく見る

ワンルーム 1K/1DK 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK 3LDK/4K以上
5万円 4.6万円 5.9万円 6.8万円 10.5万円

新築・築浅の賃貸物件に関する質問・相談

  • Q質問・相談

    賃貸か購入か。 現在の賃貸住宅は古い以外申し分なく80平米もあり広く0と3歳の子供がいる我が家では良い物件です、 比較対象の新築物件は70平米と少し狭くなると仮定させて下さい。 例えば、12.5万の20年間3000万 or 5500万の住宅購入20年の支払額現在の固定金利1.7% 4500万 固定資産税17万の20年間340万。売却価格3000万 損益1800万の支払。 ただし、賃貸であれば、購入していない分の差額を株式投資に回せるので (4500万+340万)ー 3000万=1840万 20年間 年間あたり90万ほどNISAに入れれます。 毎月7万ほど積立し、年利5%出れば、2700万になります。 賃貸では3000万支払、2700万の収益 損益300万 購入では4840万支払、3000万の収益 損益1840万 賃貸の方がお得? 何書いてるかわからなくなりました

    A回答

    トータルコストで考えると賃貸のほうがお得だし、リスクも低いと思います。 賃料は引っ越して下げられますが、ローンは死ぬか重度障害になるか、家を売らない限り払い続けないといけないですしね。 万が一、年収が激減したら支払い困難になる可能性もあります(私の夫は年収100万円減ったことがあります)。 私は家にこだわりがないし、賃貸が気楽なので、 賃貸にして浮いた分を投資に回しています。 買って住...

    質問日:2024/06/08
    解決日:2024/06/16
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    賃貸入居時のトラブルについて至急の相談です。 本日賃貸に入居いたしました。部屋に入ったところガラス片がいくつかおちている、電球がいくつか切れてつかえない、電気自体がこわれて使い物にならない、洗面の鏡が割れている、エアコンがカビまみれ、カーテンレールの上などほこりを掃除した形跡がない、排水管付近の床がカビだらけ…など本当にクリーニング業者がはいっているのか…?と思うような不備だらけでした。 たしかに契約時に前の住民が退去して1か月ほどで私が入居するのでスケジュールが忙しいとはおもいます。しかし、管理会社からはクリーニングについてはきちんと完了していると連絡がありました。一部ベランダの修繕等で1日だけ入居後に対応が必要なものがあると事前連絡がありましたのでその部分についてはしょうがないと思います。しかし今回のその不備を連絡したところ、管理会社の伝え漏れで害虫駆除なども終わっていない、ついては入居後に何日か修繕をするので立ち会いが必要とこちらが問い合わせ(クレーム)をいれて初めて伝えられました。大家さんはすぐに駆けつけてくれて写真を撮ったり親身になってくれて助かりましたが、契約をした管理会社は大家さんや業者のせいにして心底不快です。管理会社の担当の方へは納得のいく説明をしてほしいといっても黙ったまま答えず、他の人に変わってといっても黙ったまま。 こういったトラブルを防ぎたいために経年的な劣化が目につきにくい築浅(5年未満程度)の物件を選んで高い初期費用やクリーニング代を払っているのにこの対応、正直納得がいきません。きちんとクリーニングをしてほしいのに管理会社の担当がカビハイターを持って掃除をしにきただけです。こちらが契約している水道を使いながら。 私はこのまま泣き寝入りをするしかないのでしょうか。

    A回答

    泣き寝入りする必要はありません。 民法改正で「設備の一部滅失による賃料減額」が明文化されました。調べてみてください。 管理会社はなめきっているので少額訴訟などやってみても良いと思います。ここに質問分を書き込んでいる時間より少ない時間手続きは終わります。とても良い制度ですよ。

    質問日:2023/01/12
    解決日:2024/06/16
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    賃貸の火災保険 火災保険が自分で入れるのですが、 どこにしようか迷っています。 借家賠の金額は特に指定がありませんでした。 今検討中の保険↓ ・チューリッヒの「ミニケア保険」 ・日新火災の「お部屋を借りるときの保険」 ・県民共済 新居は2階以上のお部屋で新築です。 この中だとどれが1番おすすめでしょうか? どれも必要最低限の補償はされているのかな? と思うのですが、他にお安めでいい保険があれば 教えてほしいです。 宜しくおねがいします。

    A回答

    日新火災も含め、賃借物件用のすべての保険契約は、 「家財の火災保険+個人賠償責任保険特約+借家人賠責特約」 になっています。 保険料に大きく影響するのは、主契約の家財の保険金額です。 この金額を倍にすれば、保険料も約2倍になります。 と言っても、木造アパートでも、合計で1万5千円程度ですし、 月払いにすれば、1500円以下での加入ですので、 どこが1番安いとか考えても意味ないです。 問題...

    質問日:2024/06/08
    解決日:2024/06/15
    質問と回答をすべて見る

2024年6月16日の篠ノ井線の新着物件

    • 桐原駅/長野電鉄長野線 徒歩4分 北長野駅/しなの鉄道北しなの線 徒歩14分 長野駅/北陸新幹線 徒歩45分
    • 長野県長野市桐原1
    • 築29年/地上2階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
    • 安茂里駅/信越本線 徒歩4分 長野駅/長野電鉄長野線 バス20分/バス停:宮沖団地西 停歩3分
    • 長野県長野市宮沖
    • 築33年/地上2階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
    • 北松本駅/大糸線(JR東日本) 徒歩5分 松本駅/大糸線(JR東日本) 徒歩9分 西松本駅/松本電鉄上高地線 徒歩15分
    • 長野県松本市大手1
    • 築10年/地上2階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積

便利機能について

お気に入り機能:気になった物件をお気に入りに登録して比較検討できます。検索条件の保存:自分好みの検索条件を保存して、すぐに再検索できます。ページ上部のボタンからいつでも確認できます。まとめて機能:物件一覧ページの物件数が30件以下の場合、チェックを入れた物件を一括でお問い合わせ、もしくはお気に入りに登録できます。Yahoo!不動産で住まい探しを始めてみましょう

きれいなお部屋で心機一転! 新築、築浅の賃貸物件を探せます。メリットはなんといってもきれいなこと。それに加えキッチンのIH機器や多機能の浴室など、比較的新しい設備がそろっていることが多いです。また、セキュリティー面においては、オートロックや来訪者が確認できるテレビモニターなどが備わっている物件もたくさんあります。建物自体が新しいので、耐震性、免震性に優れていると思われる物件が多いのも新築を選ぶメリットです。

  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 敷金、礼金は独自の計算に基づき自動計算し算出しております。
  • 敷金、礼金の詳細、およびこのほかの必要となる費用については、各物件の詳細ページでご確認ください。
  • 不動産の貸借などの検討、契約にあたってはお客様ご自身が情報を確認し、各企業より十分な説明を受け判断してください。
  • 一部店舗では補足情報として独自に交通情報を算出し、付与しております。実際の詳細交通情報に関しては、各店舗にお問い合わせください。
  • 通勤時間検索の所要時間は、朝の通勤ラッシュ時の所要時間ではありません。時間帯などによっては実際の乗車時間と異なる場合があります。
  • 一度にお問い合わせできる件数は40件までです。
  • お気に入りの物件を保存できる件数は100件までです。
  • 新着メールを受け取るにはYahoo! JAPAN IDが必要になります。
  • 物件クチコミ情報は主にYahoo!不動産が独自で収集し、一部はマンションレビュー(外部サイト)から提供されたものを表示しています。

読み込み中

しばらくお待ちください。