堀切菖蒲園駅(京成本線)の新築・築浅の賃貸物件(マンション・アパート)

426 1〜20棟を表示
4261〜20棟を表示
堀切菖蒲園駅の新築・築浅の平均賃料 11.6万円
  • Yahoo!不動産に掲載されている賃貸物件から、現在の検索条件の平均賃料を算出しています。
堀切菖蒲園駅の家賃相場

間取りごとの家賃相場 堀切菖蒲園駅の家賃相場を詳しく見る

ワンルーム 1K/1DK 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK 3LDK/4K以上
6.2万円 7.9万円 9.1万円 15.2万円 19.2万円

新築・築浅の賃貸物件に関する質問・相談

  • Q質問・相談

    戸建て住み替えついでです。 今、中部地方の新築戸建てに住んでおりますが 四国への希望転勤により引越しを検討してます。 まだまだ住宅ローンは残っておりますが 転勤先でも戸建て注文住宅にしたいと思ってます。 その場合、まず売却してから 転勤先で賃貸に住み 転勤後に土地とメーカーを探すしか無いでしょうか? 極力、賃貸を挟まないような やり方がいいのですが 今の住居がローン残債以上の価格で 売れるかどうかがわからないままは厳しいとも 思っており迷っております。

    A回答

    残債以上で売れるか分からないなら売り先行で売却→賃貸→新居とした方が安全です。 万が一新居建築中に残債多くて売却出来ないなんて事になれば多額の慰謝料で破産という事も考えられます。

    質問日:2024/05/12
    解決日:2024/06/11
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    賃貸に12万も払うのは勿体無いと考えるのはおかしいでしょうか? 長文失礼致します。 当方、最近入籍した夫38歳、私33歳です。 元々遠距離だったのですが、近々私が退職し彼の元へ引っ越す予定です。 そこで新居を色々と探しているのですが、彼が提案してくる物件が高望みしているように思えるんです。 関東なんですが、都市開発を進めているエリアで、ほとんどが築浅の賃貸ばかり、10万円前後。その中でも彼が提案してくる物件は駅近の10万から12万。 駅一つ変えたり、駅から離れると、築はかなり古くなりますが広めの部屋が8万前後で見つかりますが、現在の彼の住む家が駅から遠く、不便なので、彼は駅近物件を希望しています。 仕事は車通勤なので、彼は電車を使うことはありませんが、食事に行ったり、買い物をしたりするのに便利なので、その駅周辺でしか探していません。私は少し遠くてもいいと伝えています。 収入は彼の給料が毎月20万ちょっと、私は専門職なので向こうで既に仕事を見つけていて30万前後になります。 2人で手取り50万。ボーナスは私が年間、40万ほど、彼はありません。 彼は私の給料を大まかには知っています。なので、あてにしていると思います、そこはいいんです。 今後、彼の方が収入は多くなる予定ですが現時点で確証はありません。 やっていけるとは思うんですが、2人とも実家は関西にあるので、今後はまた関西に戻ってくる予定です。 ゆくゆくは関西での住宅購入も、できれば子供も考えています。 しかし、私は恥ずかしながら、貯金という貯金がありません。(株や保険はやっていて500万ほどありますが現在は使用できない) 彼の貯金額は聞いていないのでわかりません。 年齢が年齢故に、また今後は関西に帰ってくるつもりなので、月の支出を減らして、少しでも貯金に回したいんです。 理想は彼の給料を全額を、更に抑えられるならもっと抑えたいのに、毎月、12万も、しかも賃貸にそんな金額は勿体ないと考えてしまうんですが、皆さんはどう思いますか? 大体、相場がそれぐらいなのでしょうか? 長文になりましたが、みなさんのご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

    A回答

    地域と広さによって家賃は決まってきます。 12万で郊外なら1LDK程度でしょうか。 都心で12万ならエリアがいいところだと思います。 問題はどの程度の広さがいいかです。 新しいマンションであれば、高いというのは仕方ないと思います。 駅チカで新しいなら、東京であればそれくらいはするのかなと思いますが、どうしても家賃を減らしたいなら、古めのマンションか、少し狭いマンションを探すべきかと思います。

    質問日:2021/03/10
    解決日:2024/06/11
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    引っ越しに伴い築6年1LDKを賃貸契約しようとしています。 契約前に重要事項説明を受けたのですが特約事項に ・家賃には現状回復工事(畳替え・クロス張替え等を含む)費用は含まれないものとする ・退去時、故意または過失による損傷がある場合、借主は別途実費を支払うものとする と記載があるのですが、築浅物件だと普通のことなのでしょうか? 退去時に現状回復ガイドラインから大きくそれた高額の費用を請求されないのか心配になっています。 ご教示お願いします。

    A回答

    現状ではなく原状、元の状態のことですね。 特約に書くような内容のことではなく、文言としては一般的な話です。 ガイドライン等によれば、業者側は事前、契約時に概算での見積もりを出すというのが推奨されています。クロスなら壁一面とか一部屋とか、畳なら責任部分として一枚単位で、補修費用がいくらぐらいになるのか聞いておくと、少しは安心できるのではないでしょうか。 現時点で法外な見積もりが出た場合は契...

    質問日:2024/06/11
    解決日:2024/06/11
    質問と回答をすべて見る

2024年6月11日の堀切菖蒲園駅(東京都)の新着物件

新築・築浅を近くの駅から探す

平均賃料 ファミリー向け シングル向け
平均賃料 ファミリー向け シングル向け

堀切菖蒲園駅の周辺環境

コンビニコンビニスーパースーパー
  • セブンイレブン 堀切菖蒲園駅前まで81m (徒歩2分)
  • ミニストップ 堀切菖蒲園店まで91m (徒歩2分)
  • まいばすけっと 堀切4丁目店まで141m (徒歩2分)
  • まいばすけっと 堀切菖蒲園駅南店まで163m (徒歩3分)
  • ファミリーマート 堀切店まで179m (徒歩3分)
  • 赤札堂 堀切店まで55m (徒歩1分)
  • まいばすけっと 堀切4丁目店まで141m (徒歩2分)
  • 赤札堂堀切菖蒲園店まで150m (徒歩2分)
  • ローソンストア100 葛飾堀切二丁目まで214m (徒歩3分)
  • セブンイレブン 葛飾堀切3丁目まで269m (徒歩4分)
保育園保育園幼稚園幼稚園
  • 小谷野しょうぶ保育園まで238m (徒歩3分)
  • うぃず堀切菖蒲園駅前保育園まで253m (徒歩4分)
  • ビーフェア堀切菖蒲園まで294m (徒歩4分)
  • 小菅保育園まで320m (徒歩4分)
  • 黎明保育園まで577m (徒歩8分)
  • 学校法人宇田川学園千鶴幼稚園まで565m (徒歩8分)
  • 千鶴幼稚園まで578m (徒歩8分)
  • 明昭第二幼稚園まで726m (徒歩10分)
  • 東光幼稚園まで927m (徒歩12分)
  • あやめ幼稚園まで1,067m (徒歩14分)
小学校小学校
  • 葛飾区立堀切小学校まで384m (徒歩5分)
  • 葛飾区立南綾瀬小学校まで455m (徒歩6分)
  • 葛飾区立東綾瀬小学校まで792m (徒歩10分)
  • 葛飾区立こすげ小学校まで808m (徒歩11分)
  • 葛飾区立綾南小学校まで905m (徒歩12分)

堀切菖蒲園駅の情報

出口情報

出口 (北),小菅東スポーツ公園,堀切4~8丁目,東堀切1~3丁目,(南),堀切菖蒲園,堀切1~3丁目,宝町1・2丁目,バスのりば

駅設備

バリアフリー状況エレベータ
 ※段差なしでの移動経路
(○:有り △:要駅員設備 ×:無し)
  地上⇔改札⇔ホーム:○
・各ホーム⇔改札
トイレその他
《多機能トイレ》
・改札内
・AED
・点字設備(案内シート・運賃表・券売機)

便利機能について

お気に入り機能:気になった物件をお気に入りに登録して比較検討できます。検索条件の保存:自分好みの検索条件を保存して、すぐに再検索できます。ページ上部のボタンからいつでも確認できます。まとめて機能:物件一覧ページの物件数が30件以下の場合、チェックを入れた物件を一括でお問い合わせ、もしくはお気に入りに登録できます。Yahoo!不動産で住まい探しを始めてみましょう

きれいなお部屋で心機一転! 新築、築浅の賃貸物件を探せます。メリットはなんといってもきれいなこと。それに加えキッチンのIH機器や多機能の浴室など、比較的新しい設備がそろっていることが多いです。また、セキュリティー面においては、オートロックや来訪者が確認できるテレビモニターなどが備わっている物件もたくさんあります。建物自体が新しいので、耐震性、免震性に優れていると思われる物件が多いのも新築を選ぶメリットです。

  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 敷金、礼金は独自の計算に基づき自動計算し算出しております。
  • 敷金、礼金の詳細、およびこのほかの必要となる費用については、各物件の詳細ページでご確認ください。
  • 不動産の貸借などの検討、契約にあたってはお客様ご自身が情報を確認し、各企業より十分な説明を受け判断してください。
  • 一部店舗では補足情報として独自に交通情報を算出し、付与しております。実際の詳細交通情報に関しては、各店舗にお問い合わせください。
  • 通勤時間検索の所要時間は、朝の通勤ラッシュ時の所要時間ではありません。時間帯などによっては実際の乗車時間と異なる場合があります。
  • 一度にお問い合わせできる件数は40件までです。
  • お気に入りの物件を保存できる件数は100件までです。
  • 新着メールを受け取るにはYahoo! JAPAN IDが必要になります。
  • 物件クチコミ情報は主にYahoo!不動産が独自で収集し、一部はマンションレビュー(外部サイト)から提供されたものを表示しています。

読み込み中

しばらくお待ちください。