用賀駅(東急田園都市線)の新築・築浅の賃貸物件(マンション・アパート)

144 1〜20棟を表示
1441〜20棟を表示
用賀駅の新築・築浅の平均賃料 19.3万円
  • Yahoo!不動産に掲載されている賃貸物件から、現在の検索条件の平均賃料を算出しています。
用賀駅の家賃相場

間取りごとの家賃相場 用賀駅の家賃相場を詳しく見る

ワンルーム 1K/1DK 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK 3LDK/4K以上
7.3万円 8.9万円 14万円 23.4万円 35.4万円

新築・築浅の賃貸物件に関する質問・相談

  • Q質問・相談

    地方住みです。 新築マンションを買い換えることになりました。 すでに手付金を支払い済みです。 マンションは10ヶ月後の4月の完成です。 わたしは看護師ですが、転職し住宅審査をした時はまだ4ヶ月ほどしか経っていませんでした。 ですが、この見込み年収なら借り入れも大丈夫でしょうと不動産さんに言われましたので購入を決めました。 しかし審査の結果連絡が3週間経ってもなかったのでこちらから不動産屋さんに連絡したところ、希望の金額の借入ができなかったとのことでした。 でも不動産屋さんは、「おそらく、情報をきちんと見てくれてないのだと思います。この年収で希望金額は大丈夫なはずなので、うちの上司も絶対に大丈夫と言っているので、12月にもう一度ボーナスの明細も提出して再度審査しましょう。」と言うんです。 それならそれで良いけれど、確かに高いのでもしかしたら借入できないかもしれないと思ってきました。 それなら早く言ってもらえば、身分相応の中古マンションにするし、 もう今の住んでいるマンションは購入者が決まっていて、 わたしは近々マンションを退去し、購入予定のマンションが完成する10ヶ月間一度賃貸に行かなければならないので、 無理と言ってもらえば、このまま審査通りそうな金額の中古マンションに引っ越ししたいと思っています。 手付金は、不動産さんが、「審査通りませんでした」と言ってもらわなきゃ返済していただけません。 これって審査通らなかったと言うことだと思いますが、 、今回の購入を白紙に戻し、手付金を返金していただくことはできないでしょうか。 詳しい方、知恵をお貸しください。

    A回答

    おっしゃる通りです。 すでに審査の結果が出ていて、「否決」だったわけですから、その住宅ローン解約ができる期間内に「解約」の意思表示をすれば、白紙解約になるでしょう。 その不動産屋はなんとしても、お客さんを逃したくない一心なのでしょう。 私なら、その不動産屋に「住宅ローンが否決になった旨を売主に伝えて、解約の手続きに入り、手付金を返還させてください」と強く言います。 それで応じないなら、関係...

    質問日:2024/06/07
    解決日:2024/06/07
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    今月、新築建売住宅を購入し親子3人で引越します。2000万せず名義は自分(個人)でキャッシュ払いです。今月末迄に引越しです。 3年前にコロナで地方都市に移住しましたが、コロナの他に持ってるマイクロ法人を休業して引越しました。累損2500万位あり、すべて借入金は私からの貸付。これも2500万位残ってます。金融機関からの借入はしたことないです。 今年、その会社を再開し、本店移転登記し、買った戸建を本店所在地とします。主な目的は不動産投資に他投資業者ですが他に飲食業なども目的追加し(投資だけは暇なのでたこ焼き屋やりたい)25下の嫁も平の取締役に入れるつもりです。 10年もしたら嫁にバトンタッチしたいからです。頭鈍ってくるので自分。登記費用は20万代らしいです。 会社再開するので、個人と会社で新たに賃貸契約結び、月5万ほど事務所としてパソコン置いてる部屋の家賃を、会社から取ります。 ここから質問ですが、休業前は個人で払ったカード明細などを経費で社長借入で入れておりましたが、法人カード作り、新築戸建の水光熱費、スマホ代金、ネット代金、なとを法人契約としたいてますが可能でしょうか?

    A回答

    法人で経費計上はできますが、全額ではなくて生活費と経費との按分計算をして一部を経費にしたほうがいいです。 使用頻度や面積比などで。 うちはそうしています。 特に不動産投資では普通は経費は大してかからないはずなので、あれもこれも経費にすると税務署のチェックが厳しくなりますよ。

    質問日:2024/05/27
    解決日:2024/06/07
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    現在大阪市内に居住しており、引越しを検討しています。 昨年末に子どもが産まれたことに伴い、現在の賃貸1LDKが手狭になってきたため、2LDKもしくは3LDKのマンションに引越しをしたいと考えています。 両親も大阪市内に住んでいることと、私と妻の勤務先の都合上、引越し先も大阪市内を希望です。 2LDKであれば賃貸もしくは住替え前提のマンション、3LDKであれば長期間住めるマンションかなと考えておりますが、そもそも賃貸にするべきか購入するべきかを迷っております。 不動産屋や新築マンションのサロンもいくつか回りましたが、大阪市内であれば今後数年でマンション価格が下落することは考えにくく、賃貸は家賃を払うだけになってしまうため、中古・新築問わず、可能であれば購入してしまった方が将来的にも資産になると言われました。実際、同じような条件の物件について、賃貸と購入であれば、購入する方が月々の負担は抑えられるのかなとは思います。 私と妻の収入を考えると、中古・新築問わずマンションを購入すること自体は可能ですが、5月中旬から現在まで色々な物件を見る限りは、正直これがいいという物件に出会えていないのが現状です。 東京と比べると大阪はまだましかもしれませんが、新築マンションであればかなりの価格はしますし、中古マンションでも築年数が古いものでもなかなかいいお値段のものばかりです。 もちろん、間取りや価格、立地など、どこかで妥協が必要なことは理解していますが、人生でも一番大きな買い物にはなるため、このような状況で購入を決めてしまっていいものかと迷っております。 結論を出す期限としては、秋ごろに来年4月の保育園入園申し込みの期限があるため、それまでにはどの物件に住むかということまでは決めておきたいところです。 今後の市況は誰にも分からないため最終的には自分たちの判断になるかとは思いますが、どのように考えていくべきでしょうか。

    A回答

    はじめまして。 大阪市内での引越しと購入に関して、以下の観点を考慮することをおすすめします。 現在の家族構成と将来の計画: 子供がいることを考慮し、将来的な居住スペースの必要性を検討しましょう。2LDKや3LDKは、子供の成長や将来的なプライバシーの確保に役立ちます。 経済的な状況と将来の安定性: 購入には初期費用やローンの返済などの経済的な負担が伴います。将来の収入の見通しや安定性を...

    質問日:2023/06/10
    解決日:2024/06/06
    質問と回答をすべて見る

2024年6月8日の用賀駅(東京都)の新着物件

    • 用賀駅/東急田園都市線 徒歩10分 上野毛駅/東急大井町線 徒歩18分 等々力駅/東急大井町線 徒歩24分
    • 東京都世田谷区用賀1丁目
    • 築38年/地上7階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
  • リベラル桜新町

    マンション
    • 用賀駅/東急田園都市線 徒歩14分 桜新町駅/東急田園都市線 徒歩5分 駒沢大学駅/東急田園都市線 徒歩22分 上町駅/東急世田谷線 徒歩25分
    • 東京都世田谷区桜新町1丁目
    • 築32年/地上6階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
    • 用賀駅/東急田園都市線 徒歩3分 桜新町駅/東急田園都市線 徒歩17分 上野毛駅/東急大井町線 徒歩21分
    • 東京都世田谷区用賀2丁目
    • 築36年/地上3階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積

新築・築浅を近くの駅から探す

平均賃料 ファミリー向け シングル向け
平均賃料 ファミリー向け シングル向け

用賀駅の周辺環境

コンビニコンビニスーパースーパー
  • toks 用賀駅改札口店まで34m (徒歩1分)
  • セブンイレブン 世田谷用賀2丁目まで90m (徒歩2分)
  • セブンイレブン 用賀SBSまで117m (徒歩2分)
  • ファミリーマート 用賀二丁目店まで130m (徒歩2分)
  • ナチュラルローソン 世田谷用賀四丁目まで131m (徒歩2分)
  • オーケー 用賀駅前店まで48m (徒歩1分)
  • 富士シティオ 用賀店まで82m (徒歩2分)
  • 東急ストア フードステーション用賀店まで96m (徒歩2分)
  • カルディコーヒーファーム 用賀店まで124m (徒歩2分)
  • 中沢商店まで148m (徒歩2分)
保育園保育園幼稚園幼稚園
  • 用賀プチ・クレイシュまで98m (徒歩2分)
  • 用賀ルンビニ保育園まで243m (徒歩4分)
  • 用賀保育園まで250m (徒歩4分)
  • パルコデルカーネまで324m (徒歩5分)
  • さくらの木保育園まで366m (徒歩5分)
  • 瀬田幼稚園まで954m (徒歩12分)
  • 学校法人東京第一バプテスト学園こひつじ幼稚園まで1,013m (徒歩13分)
  • こひつじ幼稚園まで1,014m (徒歩13分)
  • 世田谷聖母幼稚園まで1,033m (徒歩13分)
  • 日体幼稚園まで1,104m (徒歩14分)
小学校小学校
  • 世田谷区立京西小学校まで361m (徒歩5分)
  • 世田谷区立桜町小学校まで750m (徒歩10分)
  • 世田谷区立瀬田小学校まで949m (徒歩12分)
  • 聖ドミニコ学園小学校まで1,213m (徒歩16分)
  • 世田谷区立用賀小学校まで1,281m (徒歩17分)

用賀駅(東急)の情報

出口情報

北口 砧公園,馬事公苑,用賀プロムナード,世田谷美術館,上用賀アートホール,用賀区民集会所,用賀地区会館,国土交通省東京外かく環状国道事務所,東急ステイ用賀,世田谷ビジネススクエア,用賀3・4丁目,上用賀,バスのりば
南口 玉川台区民センター,玉川台図書館,玉川台児童館,玉川消防署用賀出張所,国道246号線,玉川台1・2丁目
東口 鈴清建物用賀駅ビル,用賀2丁目,タクシーのりば

駅設備

バリアフリー状況エレベータ
 ※段差なしでの移動経路
(○:有り △:要駅員設備 ×:無し)
  地上⇔改札⇔ホーム:○
・各ホーム⇔改札
・改札⇔北口
トイレその他
《多機能トイレ》
・改札外
・AED
・点字運賃表
・点字シール

便利機能について

お気に入り機能:気になった物件をお気に入りに登録して比較検討できます。検索条件の保存:自分好みの検索条件を保存して、すぐに再検索できます。ページ上部のボタンからいつでも確認できます。まとめて機能:物件一覧ページの物件数が30件以下の場合、チェックを入れた物件を一括でお問い合わせ、もしくはお気に入りに登録できます。Yahoo!不動産で住まい探しを始めてみましょう

きれいなお部屋で心機一転! 新築、築浅の賃貸物件を探せます。メリットはなんといってもきれいなこと。それに加えキッチンのIH機器や多機能の浴室など、比較的新しい設備がそろっていることが多いです。また、セキュリティー面においては、オートロックや来訪者が確認できるテレビモニターなどが備わっている物件もたくさんあります。建物自体が新しいので、耐震性、免震性に優れていると思われる物件が多いのも新築を選ぶメリットです。

  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 敷金、礼金は独自の計算に基づき自動計算し算出しております。
  • 敷金、礼金の詳細、およびこのほかの必要となる費用については、各物件の詳細ページでご確認ください。
  • 不動産の貸借などの検討、契約にあたってはお客様ご自身が情報を確認し、各企業より十分な説明を受け判断してください。
  • 一部店舗では補足情報として独自に交通情報を算出し、付与しております。実際の詳細交通情報に関しては、各店舗にお問い合わせください。
  • 通勤時間検索の所要時間は、朝の通勤ラッシュ時の所要時間ではありません。時間帯などによっては実際の乗車時間と異なる場合があります。
  • 一度にお問い合わせできる件数は40件までです。
  • お気に入りの物件を保存できる件数は100件までです。
  • 新着メールを受け取るにはYahoo! JAPAN IDが必要になります。
  • 物件クチコミ情報は主にYahoo!不動産が独自で収集し、一部はマンションレビュー(外部サイト)から提供されたものを表示しています。

読み込み中

しばらくお待ちください。