彦根駅(滋賀県)の新築・築浅の賃貸物件(マンション・アパート)

455 1〜20棟を表示

お探しの条件に一致する物件が見つかりません

条件を変更して再検索してください。

彦根駅の新築・築浅の平均賃料 7.6万円
  • Yahoo!不動産に掲載されている賃貸物件から、現在の検索条件の平均賃料を算出しています。
彦根駅の家賃相場

間取りごとの家賃相場 彦根駅の家賃相場を詳しく見る

ワンルーム 1K/1DK 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK 3LDK/4K以上
5.7万円 4.7万円 7万円 6.2万円 7.9万円

新築・築浅の賃貸物件に関する質問・相談

  • Q質問・相談

    木造です。湿度がジメジメして暑くて気持ち悪いです。。。 試しに余っていた除湿剤 タンスとかにいれる大きめのやつです。置いてみたんですけど1日で上の白い粉が固まりました。 今の時期、そんなもんですか? 温度計も24度湿度50ちょいです。。。 網戸がついてない賃貸なので、窓もあけられません。。 クーラーつけるしかないですよね....!クーラーだと26度で充分涼しくなります。 それとも、除湿の方が良いでしょうか? 除湿だと24度くらいまで下げないと体感かわりませんでした! お昼は木造なので暑いのでもうつけています! 動物がいるので(゜´ω`゜) 前も木造だったけど、山だったし夜が涼しく! 天井高く新築で広かったのでこんなにジメジメ熱々ではなかったです.....!! 土壁だからジメジメするとかも関係あるのでしょうか?! 6月からクーラーつけたりしなくても大丈夫でした......! イライラして眠れません( ゜д゜ ) 人間がそうなら、毛のあるペットさんたちはもっとですよね? もう皆さんつけてます? マンションの高い所の友達はまだつけてませんでした。

    A回答

    「温度計も24度湿度50ちょい」なら、最も良い環境です。これで不満を言うと、30℃湿度75%の方からクレームが付きますよ。 まあ、自律神経を壊してしまっているなら、病気ですから仕方が有りませんが。神経内科で治療を受けられます。 当方では、エアコンを点けても室温28℃湿度60%にしています。

    質問日:2024/06/13
    解決日:2024/06/17
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    家の購入についてです。 現在 私28歳 妻24歳 世帯年収が700万です。 現在月10.5万の賃貸に住んでますが、早いうちに家を購入するか賃貸で住んでいくか悩んでいます。 最近不動産の人とも話して新築戸建て4600万のとこを紹介されました。 マンションは築年数等もある為将来的にも資産価値が低いとお話しされていて、今買うなら新築の戸建てがいいとのことでした。 今の貯蓄的に頭金100万円が限界かなと感じています。 今後子供も欲しいと思っており現実的にこの金額の購入は可能なのか意見いただきたいです。

    A回答

    若いうちに購入するのは悪くはないと思います。 購入に関してもローン通るところはあるかなとは思います。 しかし私なら1人の年収で700万ならまだしも、世帯年収では少し大変だと思います。 私自身は三十代後半、子供が2人目が生まれるタイミングで購入しました。 周囲では新築4千万から5千万相場の場所で中古物件を見つけ、その中古物件をリフォームして住んでます。 私はボロ家を購入したので半額くらいで住

    質問日:2024/06/16
    解決日:2024/06/17
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    夫34.自営年収600万、妻35.パート扶養内、子ども1歳1人、4000万のマンションを購入無謀でしょうか。 無理をせず、中古マンション、もしくは賃貸を考えるのが妥当でしょうか。 マンションの場所は、 駅近の、これから開発されていくであろう地区、隣の県は一応都会で、隣の県の物価が高くこちらの県に流れてくる人が多いといった感じです。 また、住んでいる市には米軍基地があるため、田舎にしては土地が高いです。 こちらの現状としては、5年ほど、家を建てる場所を探したり、建売を探したりを繰り返していましたが、新築マンションが経つということで、当初マンションは考えていませんでしたが、ライフプラン的にマンションがいいかもと思い購入を考えています。 人気のところらしく、抽選にはなってしまうのですが、これからの指針のため御相談に乗って頂きたいです。 現在は中古マンションか新築マンションかで迷っています。家を建てると固定資産税や火災保険が心配なのと、なにより土地が高くていい土地はべらぼうに高いです。 年齢的にもこの1年が動ける最後の年かと思い、この1年で決めたいです。 ざっと計算して、 4000万のマンションを借りた場合、 月、10万〜 管理費 1万〜1.5万 修繕 1万 固定資産税 10万/4▶︎2.5万 ※上記で15万とみる。 駐車場 1万〜2万 毎月上記の住宅ローン等もろもろ込で、 16万円ぐらいの支払いかと。 これ以上になにかかかるものがありますでしょうか。 それに加えて、毎月かかる、 食費、光熱費やネット、教育費、スマホ、衣服代(嗜好品代)等々も毎月の平均値で計算して、 16万あれば足りるという感じでした。 住宅ローン等で16万 その他で16万 大めらに見て、35万の支払いが出来ればOK。 旦那の手取り49万 私パート 10万 で、残ったものを貯蓄に回せればという所まで考えています。 旦那は自営のため、これから年収が上がったり下がったりは大いにあります。 本人は年収700までは頑張りたいと意気込んではいますが。 子どもはこれから増やすつもりはありません。 マンションは、今後売却、もしくは、子どもに残せるかなと思い考えています。 これより更にかかるものがあるよ!考え方が甘い!というお話あれば教えて頂きたいです。 中古マンションは、同じような場所で、築12年、2500万程度を考えてます。 中古マンションの方がリーズナブルではありますが、築12年でこれから何にお金がかかってくるのか、何年まで住んでいけるのか。 中古マンション購入の利点がイマイチ、新築マンションよりも安く手に入る以外浮かんできません。もちろん安く手に入るは大切ですし、むしろ、中古マンションでいいかなと思っています。 ですが、新築マンションにしとけばよかったね。となるのが怖くなかなか考えがまとまりません。 こんな考え方もあるよ〜とか、自分はこうだったとかあれば何でも聞かせて頂きたいです。 出来れば本日中で募集させていただきます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    A回答

    自営業の年収600万円は サラリーマンの年収400万円に相当します。 厚生年金に入っておらず、将来の年金は自腹で用意する必要があること 収入の変動に備えて蓄財が必要なこと ボーナスが無いので貯蓄の習慣が無いこと 普通の年収600万円サラリーマンの場合 34歳なら1000万円以上の貯金があります。 残り3000万円なら年収の5倍なのでギリギリ生活が辛くて、子供の学歴は高卒まで。大学行くなら...

    質問日:2024/06/15
    解決日:2024/06/16
    質問と回答をすべて見る

便利機能について

お気に入り機能:気になった物件をお気に入りに登録して比較検討できます。検索条件の保存:自分好みの検索条件を保存して、すぐに再検索できます。ページ上部のボタンからいつでも確認できます。まとめて機能:物件一覧ページの物件数が30件以下の場合、チェックを入れた物件を一括でお問い合わせ、もしくはお気に入りに登録できます。Yahoo!不動産で住まい探しを始めてみましょう

きれいなお部屋で心機一転! 新築、築浅の賃貸物件を探せます。メリットはなんといってもきれいなこと。それに加えキッチンのIH機器や多機能の浴室など、比較的新しい設備がそろっていることが多いです。また、セキュリティー面においては、オートロックや来訪者が確認できるテレビモニターなどが備わっている物件もたくさんあります。建物自体が新しいので、耐震性、免震性に優れていると思われる物件が多いのも新築を選ぶメリットです。

  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 敷金、礼金は独自の計算に基づき自動計算し算出しております。
  • 敷金、礼金の詳細、およびこのほかの必要となる費用については、各物件の詳細ページでご確認ください。
  • 不動産の貸借などの検討、契約にあたってはお客様ご自身が情報を確認し、各企業より十分な説明を受け判断してください。
  • 一部店舗では補足情報として独自に交通情報を算出し、付与しております。実際の詳細交通情報に関しては、各店舗にお問い合わせください。
  • 通勤時間検索の所要時間は、朝の通勤ラッシュ時の所要時間ではありません。時間帯などによっては実際の乗車時間と異なる場合があります。
  • 一度にお問い合わせできる件数は40件までです。
  • お気に入りの物件を保存できる件数は100件までです。
  • 新着メールを受け取るにはYahoo! JAPAN IDが必要になります。
  • 物件クチコミ情報は主にYahoo!不動産が独自で収集し、一部はマンションレビュー(外部サイト)から提供されたものを表示しています。

読み込み中

しばらくお待ちください。