竹田駅(京都府)の新築・築浅の賃貸物件(マンション・アパート)

130 1〜20棟を表示

お探しの条件に一致する物件が見つかりません

条件を変更して再検索してください。

竹田駅の新築・築浅の平均賃料 11.5万円
  • Yahoo!不動産に掲載されている賃貸物件から、現在の検索条件の平均賃料を算出しています。
竹田駅の家賃相場

間取りごとの家賃相場 竹田駅の家賃相場を詳しく見る

ワンルーム 1K/1DK 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK 3LDK/4K以上
3.8万円 5.1万円 7万円 9.2万円 9.3万円

新築・築浅の賃貸物件に関する質問・相談

  • Q質問・相談

    洗濯機の搬入で新築の賃貸に傷をつけられました。 退去時にお金を請求されたりしますか?これを修復するにはいくら位かかるでしょうか。 搬入後のチェックの時に業者の方も傷をみつけてあ、、ってなったのですが、暑い中階段で運ぶのすごく大変そうで怪我だらけでやってたので可哀想で「これくらい大丈夫です」と言ってしまいました。 数千円ならいいけど数万円とかかかるなら修理費は出して欲しいです。

    A回答

    素朴な疑問なのですが 画像のどこに傷があるのですか? 凝視しましたが、わかりません

    質問日:2024/06/10
    解決日:2024/06/12
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    戸建て住み替えついでです。 今、中部地方の新築戸建てに住んでおりますが 四国への希望転勤により引越しを検討してます。 まだまだ住宅ローンは残っておりますが 転勤先でも戸建て注文住宅にしたいと思ってます。 その場合、まず売却してから 転勤先で賃貸に住み 転勤後に土地とメーカーを探すしか無いでしょうか? 極力、賃貸を挟まないような やり方がいいのですが 今の住居がローン残債以上の価格で 売れるかどうかがわからないままは厳しいとも 思っており迷っております。

    A回答

    残債以上で売れるか分からないなら売り先行で売却→賃貸→新居とした方が安全です。 万が一新居建築中に残債多くて売却出来ないなんて事になれば多額の慰謝料で破産という事も考えられます。

    質問日:2024/05/12
    解決日:2024/06/11
    質問と回答をすべて見る
  • Q質問・相談

    賃貸に12万も払うのは勿体無いと考えるのはおかしいでしょうか? 長文失礼致します。 当方、最近入籍した夫38歳、私33歳です。 元々遠距離だったのですが、近々私が退職し彼の元へ引っ越す予定です。 そこで新居を色々と探しているのですが、彼が提案してくる物件が高望みしているように思えるんです。 関東なんですが、都市開発を進めているエリアで、ほとんどが築浅の賃貸ばかり、10万円前後。その中でも彼が提案してくる物件は駅近の10万から12万。 駅一つ変えたり、駅から離れると、築はかなり古くなりますが広めの部屋が8万前後で見つかりますが、現在の彼の住む家が駅から遠く、不便なので、彼は駅近物件を希望しています。 仕事は車通勤なので、彼は電車を使うことはありませんが、食事に行ったり、買い物をしたりするのに便利なので、その駅周辺でしか探していません。私は少し遠くてもいいと伝えています。 収入は彼の給料が毎月20万ちょっと、私は専門職なので向こうで既に仕事を見つけていて30万前後になります。 2人で手取り50万。ボーナスは私が年間、40万ほど、彼はありません。 彼は私の給料を大まかには知っています。なので、あてにしていると思います、そこはいいんです。 今後、彼の方が収入は多くなる予定ですが現時点で確証はありません。 やっていけるとは思うんですが、2人とも実家は関西にあるので、今後はまた関西に戻ってくる予定です。 ゆくゆくは関西での住宅購入も、できれば子供も考えています。 しかし、私は恥ずかしながら、貯金という貯金がありません。(株や保険はやっていて500万ほどありますが現在は使用できない) 彼の貯金額は聞いていないのでわかりません。 年齢が年齢故に、また今後は関西に帰ってくるつもりなので、月の支出を減らして、少しでも貯金に回したいんです。 理想は彼の給料を全額を、更に抑えられるならもっと抑えたいのに、毎月、12万も、しかも賃貸にそんな金額は勿体ないと考えてしまうんですが、皆さんはどう思いますか? 大体、相場がそれぐらいなのでしょうか? 長文になりましたが、みなさんのご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

    A回答

    地域と広さによって家賃は決まってきます。 12万で郊外なら1LDK程度でしょうか。 都心で12万ならエリアがいいところだと思います。 問題はどの程度の広さがいいかです。 新しいマンションであれば、高いというのは仕方ないと思います。 駅チカで新しいなら、東京であればそれくらいはするのかなと思いますが、どうしても家賃を減らしたいなら、古めのマンションか、少し狭いマンションを探すべきかと思います。

    質問日:2021/03/10
    解決日:2024/06/11
    質問と回答をすべて見る

2024年6月13日の竹田駅の新着物件

  • チャペルハイツ

    マンション
    • 竹田駅/近鉄京都線 徒歩13分 藤森駅/京阪本線 徒歩8分
    • 京都府京都市伏見区深草西浦町6
    • 築40年/地上4階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
  • プレコート上鳥羽

    マンション
    • 竹田駅/京都市営地下鉄烏丸線 徒歩15分 上鳥羽口駅/近鉄京都線 徒歩2分 くいな橋駅/京都市営地下鉄烏丸線 徒歩8分 龍谷大前深草駅/京阪本線 徒歩22分 伏見稲荷駅/京阪本線 徒歩24分
    • 京都府京都市伏見区竹田向代町川町
    • 築12年/地上5階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積
  • ピュア24

    マンション
    • 竹田駅/京都市営地下鉄烏丸線 徒歩20分 伏見駅/近鉄京都線 徒歩12分 丹波橋駅/京阪本線 徒歩23分
    • 京都府京都市伏見区北端町
    • 築24年/地上4階建て
    賃料/管理費等 敷金/礼金 間取り/専有面積

便利機能について

お気に入り機能:気になった物件をお気に入りに登録して比較検討できます。検索条件の保存:自分好みの検索条件を保存して、すぐに再検索できます。ページ上部のボタンからいつでも確認できます。まとめて機能:物件一覧ページの物件数が30件以下の場合、チェックを入れた物件を一括でお問い合わせ、もしくはお気に入りに登録できます。Yahoo!不動産で住まい探しを始めてみましょう

きれいなお部屋で心機一転! 新築、築浅の賃貸物件を探せます。メリットはなんといってもきれいなこと。それに加えキッチンのIH機器や多機能の浴室など、比較的新しい設備がそろっていることが多いです。また、セキュリティー面においては、オートロックや来訪者が確認できるテレビモニターなどが備わっている物件もたくさんあります。建物自体が新しいので、耐震性、免震性に優れていると思われる物件が多いのも新築を選ぶメリットです。

  • 消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
  • 敷金、礼金は独自の計算に基づき自動計算し算出しております。
  • 敷金、礼金の詳細、およびこのほかの必要となる費用については、各物件の詳細ページでご確認ください。
  • 不動産の貸借などの検討、契約にあたってはお客様ご自身が情報を確認し、各企業より十分な説明を受け判断してください。
  • 一部店舗では補足情報として独自に交通情報を算出し、付与しております。実際の詳細交通情報に関しては、各店舗にお問い合わせください。
  • 通勤時間検索の所要時間は、朝の通勤ラッシュ時の所要時間ではありません。時間帯などによっては実際の乗車時間と異なる場合があります。
  • 一度にお問い合わせできる件数は40件までです。
  • お気に入りの物件を保存できる件数は100件までです。
  • 新着メールを受け取るにはYahoo! JAPAN IDが必要になります。
  • 物件クチコミ情報は主にYahoo!不動産が独自で収集し、一部はマンションレビュー(外部サイト)から提供されたものを表示しています。

読み込み中

しばらくお待ちください。